今日の朝は雲が多いけど
よいお天気で
朝も寒かったけれど
夕方になって風が出てきたら
急に寒くなって
朝と晩はフリーズを着ています
今日は土曜日でバスの便が少なく
5時から歩いてハウスに上がりまして
出荷の用意しています
画像に有るラベルが付いた分だけは出しますので
ラベルだけでも用意をするだけで大変でして
箱作りも頑張ってしています
ゆうパックの引き取りも終わって
出荷出来なかったモノ達のゼニゴケや悪草を取って
肥料をやって詰め合わせています
棠梨も出荷出来るモノが少なくなって来ましたので
実生苗を二本立にして植え込んでいます
少しですが詰め合わせなどもして
秋の商材も一つ植え込みましたので
宝物の長寿梅を広げています
今年は5月に夏みたいな日が続き
蒸れて下葉を落としていますが
外の棚上は空いた所が有りませんので
空いていますハウスの中へ
広げて行きます 外の棚上は針蔓柾が先に占領していますので
今年は出番が少ない屋久島馬ノ脚形や
姫雛菊が棚上で咲いて
棚下では乙女擬宝珠「日光」が咲いて来ていますが
写真を撮った後には
花茎を元から切って株が増える事を願って
肥料をやって元気を付けています 増やして行きまっせえ。
もうフラフラになりバスで帰って
食事をしてから
ラベル切りをして
ブログを書いていますが
目が開きません。
よいお天気で
朝も寒かったけれど
夕方になって風が出てきたら
急に寒くなって
朝と晩はフリーズを着ています
今日は土曜日でバスの便が少なく
5時から歩いてハウスに上がりまして
出荷の用意しています
画像に有るラベルが付いた分だけは出しますので
ラベルだけでも用意をするだけで大変でして
箱作りも頑張ってしています
ゆうパックの引き取りも終わって
出荷出来なかったモノ達のゼニゴケや悪草を取って
肥料をやって詰め合わせています
棠梨も出荷出来るモノが少なくなって来ましたので
実生苗を二本立にして植え込んでいます
少しですが詰め合わせなどもして
秋の商材も一つ植え込みましたので
宝物の長寿梅を広げています
今年は5月に夏みたいな日が続き
蒸れて下葉を落としていますが
外の棚上は空いた所が有りませんので
空いていますハウスの中へ
広げて行きます 外の棚上は針蔓柾が先に占領していますので
今年は出番が少ない屋久島馬ノ脚形や
姫雛菊が棚上で咲いて
棚下では乙女擬宝珠「日光」が咲いて来ていますが
写真を撮った後には
花茎を元から切って株が増える事を願って
肥料をやって元気を付けています 増やして行きまっせえ。
もうフラフラになりバスで帰って
食事をしてから
ラベル切りをして
ブログを書いていますが
目が開きません。