波乱万丈であった1年の記録です。忘れるので、記しておきます。
「ANNIE」を観ながら
4月1日 成果主義の目標提出(3月9日時点でさよなら意思表示)
4月13日健康診断受診(異常なし、総合評価B)
4月15日安全保障関係会議
4月20日安全保障関係会議
4月23日経営会議
4月24日OB会(小生は幹事)
5月1日監理技術者再講習(有給休暇)
5月2日(土)神宮球場
5月18日社外監査対応
5月19日北海道~宮城出張
5月20日福岡出張
5月21日社外監査まとめ、総評
6月5日コンプライアンス委員会
6月6日(土)上級救命講習(AED)
6月17日安全保障関係会議
6月20日(土)防災センター要員講習(1日目)
6月21日(日)防災センター要員講習(2日目)
6月25日上司面談(受理、さよなら承認)
6月26日TOEIC受験・・・・結果(?)
6月29日経営会議
6月30日経済産業省立入検査(定期検査)
7月1日甲種特類消防設備士講習(有給休暇)
7月3日二級ボイラ実技講習(1日目)(有給休暇)
7月4日(土)二級ボイラ実技講習(2日目)
7月5日(日)二級ボイラ実技講習(3日目)
7月9日栃木出張
7月10日自衛消防技術試験受験
7月11日(土)神宮球場
7月18日(土)OB会
7月22日正式決定
7月26日(日)二級ボイラ技士試験
8月1日(土)防火管理者・防災管理者講習(1日目)
8月2日(日)防火管理者・防災管理者講習(2日目)
8月4日安全保障説明会
8月5日安全保障説明会
8月6日安全保障関係会議
8月7日業務監査(小生は監査員でした)
8月10日安全保障説明会
8月12日再就職活動のための登録
8月18日埼玉出張
8月19日さよならの説明会
8月26日三重~愛知出張
8月31日さよなら!
9月3日T社に登録手続き
9月7日南三陸旅行(1日目)
9月8日南三陸旅行(2日目)
9月11日OB会
9月17日T社訪問
9月24日HW
10月3日(土)第二種電気工事士試験
10月5日T社訪問
10月7日防火安全技術者講習(1日目)
10月8日防火安全技術者講習(2日目)
10月9日防火安全技術者講習(3日目)
10月13日建築物環境衛生管理技術者(1日目)
10月14日建築物環境衛生管理技術者(2日目)
10月15日建築物環境衛生管理技術者(3日目)
10月16日建築物環境衛生管理技術者(4日目)
10月17日建築物環境衛生管理技術者(5日目)
10月19日建築物環境衛生管理技術者(6日目)
10月20日建築物環境衛生管理技術者(7日目)
10月21日建築物環境衛生管理技術者(8日目)
10月22日建築物環境衛生管理技術者(9日目)
10月23日建築物環境衛生管理技術者(10日目)
10月24日建築物環境衛生管理技術者(11日目)
10月26日建築物環境衛生管理技術者(12日目)
10月27日建築物環境衛生管理技術者(13日目)
10月28日建築物環境衛生管理技術者(14日目)
10月29日建築物環境衛生管理技術者(15日目)
10月30日建築物環境衛生管理技術者(16日目)
11月2日HW
11月5日T社訪問
11月6日第二種電気工事士学科試験発表
11月12日排水設備工事責任技術者講習
11月17日T社訪問
11月26日防火管理技能者講習(1日目)
11月27日防火管理技能者講習(2日目)
11月30日HW
12月2日T社訪問
12月5日(土)第二種電気工事士実技試験
12月17日HW
12月21日T社訪問
1月15日第二種電気工事士実技試験発表
1月18日T社訪問
1月21日HW
1月25日B社紹介
1月26日B社面接
2月8日被災宅地危険度判定士講習
2月10日潜水士試験
2月17日ボイラー整備士試験
2月18日HW
2月24日被災建築物応急危険度判定士講習
2月29日HW
3月1日社会人再スタート
3月3日さいたま市にて仕事人に復活
3月20日(日)予防技術検定受験(不合格でした。)
3月31日波乱万丈の年度が終了しました。
でも、新しいも結構、多忙でしたが、その内、掲載します。
以上