本日、「一般財団法人日本建築設備・昇降機センター」より、講習案内在中の封筒が届きました。
初代、「建築設備検査員」として、切磋琢磨、日々勉強
受講しようかと思います。
建築基準法に基づいて、しっかり、厳しく、検査を行います。
そして、今夜は、これから、BSの「アウトロー」を観て、NEW YORKへ、そして、SLEEPです。
順位について
1位:通勤時間2時間16分
2位:スワローあかぎ、ナウ!
3位:参加シリーズ(ぼやいちゃいました)
4位:「濡れ落ち葉族」
5位:建築物環境衛生管理技術者
6位:防災センター要員&自衛消防業務
7位:5月7日、GW最終日
8位:参加シリーズ(無印のカレーを食したことがありません)
9位:特定化学物質及び4アルキル鉛等作業主任者
10位:おやすみなさい、ナウ!
でした。
おじさんは、やっぱり、年齢・・・を感じてしまいます。
今日、仕事の合間に「一般財団法人日本建築防災協会」のHPを観ました。
平成29年度の「特定建築物調査員講習」の案内が掲載されており、両面印刷しました。
一応、予定とおりの受講を計画中
受講資格:イ.大学(建築設備工学科) 実務経験2年以上(実務経験は10年以上)
開催地等:東京一次(9月26日(火)~29日(金)、有給休暇にて受講)
受講料:¥51,840(会社負担)
必要な書類:受講申込書、写真、卒業証書写し、その他
4日目に修了試験がありますが、こちらは、「余裕」です。
受講された方は、ご存知と思いますが、まぁ、ゆっくり講習を聴いて、気分転換してまいりたいと思います。
楽しみです。
楽しまなくちゃねぇ!「濡れ落ち葉族」にならないように、「趣味」や「楽しみ」を持ちましょう!
「お家で、ゴロゴロ、飯はまだか!・・・威張ってちゃだめよ!」
奥様が、「緑の様式」にハンコ押してって、もう、こうなったら・・・・こうなる前に、お互いのことを考えて、だって、30年前、40年前、「君のことが・・・・・」って言ったでしょ!嘘?
我が家は、ミュージカルを観に行ったり
映画を観に行ったり
鈴本演芸場に落語を聴きに行ったり
音楽鑑賞に行ったり
中島みゆきさんの「夜会」を鑑賞したり
高級ホテルに泊まったり
一緒に、「共有」して、楽しんで過ごしています。
だって、妻M子を
「愛しているから!」
では、一緒に、BS-TBS「アウトロー」
ナウ!
(意見には、個人差があります)