今日は、天気も回復し春らしい日になるようだ。日替りのお天気だがこれも春への道しるべでしよう。
多肉植物で、今回で8回お世話になりました。昨年も多肉植物で沢山の皆さんからの、コメントを戴いた事を思い出しありがたかったな~と回顧しています。その際、第1回に載せたのが「斑入りアロエベラ」
と記憶しています。
今日UPするのがその「斑入りアロエベラ」です、
最近、瑞々しい新芽(葉)が伸びてゼリー質たっぷりの葉に薄い斑が美しい・・・・
アロエベラは、キダチアロエのように苦味がなく、食用にも用いられています。
例えば、皮を剥いで、葉肉ゼリー質をヨーグルトにあえたり、<アロエ・ヨーグルト>和風ならゴマタレや醤油をつけて刺身風などで食べる事もできる。
又薬用にも用いられ多用途のある植物として重宝されている。
![多肉植物その後Ⅷアロエベラの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/67142bddb23d3abb2873a68c6ca09502.jpg)
![多肉植物その後Ⅷアロエベラの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/2e66302c10c6925f712484e83918a8f1.jpg)
多肉植物で、今回で8回お世話になりました。昨年も多肉植物で沢山の皆さんからの、コメントを戴いた事を思い出しありがたかったな~と回顧しています。その際、第1回に載せたのが「斑入りアロエベラ」
と記憶しています。
今日UPするのがその「斑入りアロエベラ」です、
最近、瑞々しい新芽(葉)が伸びてゼリー質たっぷりの葉に薄い斑が美しい・・・・
アロエベラは、キダチアロエのように苦味がなく、食用にも用いられています。
例えば、皮を剥いで、葉肉ゼリー質をヨーグルトにあえたり、<アロエ・ヨーグルト>和風ならゴマタレや醤油をつけて刺身風などで食べる事もできる。
又薬用にも用いられ多用途のある植物として重宝されている。
![多肉植物その後Ⅷアロエベラの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/67142bddb23d3abb2873a68c6ca09502.jpg)
![多肉植物その後Ⅷアロエベラの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/2e66302c10c6925f712484e83918a8f1.jpg)