今日、昼から藤岡町御作(ミツクリ)の
『ふじの回廊』を見て来ました、
「藤まつり」は昨日で終わって居ましたからゆっくりと観る事が出来ました、
先月の23日のブログで「山歩き」の見出しの中で有るものを見に行ったが時期的に早かったと書きましたが、
其の有るものを今日見て来ました、二日続きの藤の話題に成ってしまいました、
「ふじの回廊」藤岡町御作(ミツクリ)「御作小学校」の側面から自然林に向かい372mの区間に、
九尺藤、紫三尺、八重黒竜、シロバナ藤、の四種類が見事に咲いて居ました、
此の回廊は、かって御作城が建てられていたと言う城ヶ根山(226m)へ通じており、
晴れた日には頂上の展望台から眺めを楽しむ事が出来るそうです。
1~2画は、御作「ふじの回廊」此の様な藤棚が延々と372m続いて居て自然の山を利用してアップ・ダウンが有りゆっくりと観賞できました、
3画は、八重黒竜ふじ、
4~5画は、白花藤棚、と白花藤、シロバナふじは時期が少し早かった、
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/f657854dfd70eeee27f3770dc998b152.jpg)
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1a/83b70b22d73058f4077ed622e6c1f713.jpg)
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/0ecc8557711a10c01568423abc2a7f86.jpg)
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/32518344b6dd695066a7a14cb5c39b7a.jpg)
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/9b9dddf7df318e9b409d11b699041ee3.jpg)
『ふじの回廊』を見て来ました、
「藤まつり」は昨日で終わって居ましたからゆっくりと観る事が出来ました、
先月の23日のブログで「山歩き」の見出しの中で有るものを見に行ったが時期的に早かったと書きましたが、
其の有るものを今日見て来ました、二日続きの藤の話題に成ってしまいました、
「ふじの回廊」藤岡町御作(ミツクリ)「御作小学校」の側面から自然林に向かい372mの区間に、
九尺藤、紫三尺、八重黒竜、シロバナ藤、の四種類が見事に咲いて居ました、
此の回廊は、かって御作城が建てられていたと言う城ヶ根山(226m)へ通じており、
晴れた日には頂上の展望台から眺めを楽しむ事が出来るそうです。
1~2画は、御作「ふじの回廊」此の様な藤棚が延々と372m続いて居て自然の山を利用してアップ・ダウンが有りゆっくりと観賞できました、
3画は、八重黒竜ふじ、
4~5画は、白花藤棚、と白花藤、シロバナふじは時期が少し早かった、
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/f657854dfd70eeee27f3770dc998b152.jpg)
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1a/83b70b22d73058f4077ed622e6c1f713.jpg)
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/0ecc8557711a10c01568423abc2a7f86.jpg)
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/32518344b6dd695066a7a14cb5c39b7a.jpg)
![御作の『ふじの回廊』の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/9b9dddf7df318e9b409d11b699041ee3.jpg)