昨日OO電気に行く途中に田圃の中ほどに色とりどりのビニール袋が見える、
近くへ行き車を止めて覗いてみたら、水が抜けない様に田圃一面にビニールが敷き詰められて居て、稲の苗箱が田んぼ一面に水が張って並べてある、
敷き詰めて有るビニールがが浮いて流れぬようにビニール袋に土が入れて押さえてある様だ、
派手な色の袋が並び田圃に花が咲いた様に目立つ、
大分田植えは済んで居るようですが・・・まだ此れだけの苗が何処かの田圃に植えられるのだろう、
昨今気温も上がり夏日が続いているが、麦畑は色変りして茶色が際立ってきたが麦秋も直ぐだろう。
1~2画は、田植えも済んで・・・、
3~4画は、麦畑、麦の取り入れも直でしょう、
5画は、稲苗箱の保管場所、
倉庫か何処かで発芽させて自然の光にあてて育成して居るのでは?、
半世紀前では考えられない苗代作りだ、





近くへ行き車を止めて覗いてみたら、水が抜けない様に田圃一面にビニールが敷き詰められて居て、稲の苗箱が田んぼ一面に水が張って並べてある、
敷き詰めて有るビニールがが浮いて流れぬようにビニール袋に土が入れて押さえてある様だ、
派手な色の袋が並び田圃に花が咲いた様に目立つ、
大分田植えは済んで居るようですが・・・まだ此れだけの苗が何処かの田圃に植えられるのだろう、
昨今気温も上がり夏日が続いているが、麦畑は色変りして茶色が際立ってきたが麦秋も直ぐだろう。
1~2画は、田植えも済んで・・・、
3~4画は、麦畑、麦の取り入れも直でしょう、
5画は、稲苗箱の保管場所、
倉庫か何処かで発芽させて自然の光にあてて育成して居るのでは?、
半世紀前では考えられない苗代作りだ、




