goo blog サービス終了のお知らせ 

快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

カメラアングルを変えてみたら・・?

2009年04月20日 08時46分20秒 | 公園・風景・その他
ミササガパークを起点として、私のブログは動いていると言っても過言では・・・程。お世話になっている公園ですが、ブログに載せる画は同じパターンでマンネリズムに成りがちで、
新しい画をUPしたいと日ごろから思っていた・・・偶々ミササガ公園西側に隣接する黄色いマンションの、オーナーに出会い此の芝桜の咲き誇って居る時期に、角度を変えた写真が撮って視たいから屋上からの撮影をお願いしたところ、快く了解していただき目新しいミササガパークを私なりの感覚で撮影して来ました。此の写真でミササガパークの芝桜の概容を知って戴ければ幸せと思います。

カメラアングルを変えてみたら・・?の画像

カメラアングルを変えてみたら・・?の画像

カメラアングルを変えてみたら・・?の画像

カメラアングルを変えてみたら・・?の画像

カメラアングルを変えてみたら・・?の画像



こんな花が咲いてた・・・

2009年04月19日 08時23分13秒 | 花のある風景
昨日のニュースで麻生総理が花見の会、今日の新聞で「新城桜の園」と、まだゞ桜の話題は尽きないようだ。麻生総理の花見の会、新城の天を向いて咲く桜<アマノガワ>にしろ一重桜はいない、今盛は八重桜が主流の様だ。やっぱり春は桜が人気スターだ!!今日はぶらりと桜を撮りに出掛けてみた・・・漸くの思いで見つけた八重桜と、草むらに咲いていたポピーその他をUPします。

1~3画、八重桜。

4画、雑草の中に咲いてたポピー。

5画、睡蓮。

こんな花が咲いてた・・・の画像

こんな花が咲いてた・・・の画像

こんな花が咲いてた・・・の画像

こんな花が咲いてた・・・の画像

こんな花が咲いてた・・・の画像



仮面を被ったユリカモメ

2009年04月18日 08時10分50秒 | 公園・風景・その他
4/16日のブログで顔の黒いカモメを読んで半信半疑でしたが。昨日ミササガ公園の人混みを避けて、沢渡川へ鴨の様子を見に行きました。”イマシタ”イマシタ”黒覆面の<コンビニ強盗ではありません>ゆりカモメがかなりの数でした。先日のブログでは、北帰行の準備と書いてあったが、此の川からもあの人なっこいカモメ達が居なくなる・・・一抹の寂しさを覚えるねぇ~

1~2画、顔の黒く成ったカモメ達。
<ズグロカモメ>の様だ。

3画、まだ黒覆面が探せない、乗り遅れカモメ。

仮面を被ったユリカモメの画像

仮面を被ったユリカモメの画像

仮面を被ったユリカモメの画像



ミササガパークの近況

2009年04月17日 09時50分50秒 | 公園・風景・その他
今日は薄曇りで昨日より気温はやや低いが過ごしやすい。ミサがパークの芝桜も最高に色付き見ごろを迎えている。ウイークデーにも拘らず大勢の人が訪れて居る。今年2月から芝桜畑の大改修をして4月に見ごろを迎えられるのか心配をしていたが、見事昨年より見ごたえのある芝桜の絨毯が見る事が出来た。今年は三色の芝桜を波形に配して散策路を設け芝桜をいろんな角度から観られるように工夫されている。東側の正面ゲート両サイドにも植えられている。芝桜の苗46.000株を配して最高の芝桜畑が完成した。

2月から芝桜改修作業を観て来ましたが、大変な作業でした。今年は例年より暖かいと言われていましたが、ミササがパークは風通しのよい公園で、冬場の北風は一段と身に凍みる中での作業が・・・いま公園を訪れる人に感動と心の和みを与えて呉れている。 

1~2画、今現在の芝桜、4/16撮影。

3画、ミササガパークの花ミズキ紅。

4画、アメリカフウの若葉。

5画、今年2月の芝桜苗の植え付け作業。2009/2/6撮影。

ミササガパークの近況の画像

ミササガパークの近況の画像

ミササガパークの近況の画像

ミササガパークの近況の画像

ミササガパークの近況の画像



五葉松の植え替え

2009年04月16日 08時35分18秒 | 我が家の植木の現状
一昨年正月飾りに作った鉢植えを解体して、各々の鉢に植え替える事にしました。梅は先日終わったので、松の植え替えを昨日完了しました。小さな五葉松だったが昨日鉢からあげて見ると、一年数か月であんな小さな鉢の中で良くぞ大きく育ったものだ・・・毎年正月飾りを「松竹梅の盆栽」作るが、鉢に植え替えると次の年には狭い鉢の中へ植え込むのが可愛そうに成り、新しい苗木を購入して作る始末で不経済とは思うが・・・毎年の事です。

五葉松の植え替えの画像