goo

ランプ



終日雨ということがわかって
庭仕事・畑仕事ができないこんな日こそ
普段できない買い物に行こう、ということで
片道2時間以上かけて桂子と熊本市内へ。

目指すは、ネットで見つけたアンティークショップ・ジョンブル
心奪われそうになるアンティーク家具がたくさんありました。

が、今日は思いとどまり、今回のエンジェルファームのリフォームに
必要と思われる照明器具をふたつだけゲット。
ふたつとも壁または柱に取り付けるタイプのランプ。
ランプを加工して電球で光るようにしたものです。
写真は傘がついているもの。
もうひとつは傘が無いタイプでスモークガラスです。

電気を使うから、灯油やガスを使う本当のランプではないけれど
ランプの風情があって、闇を照らす仄かな光が美しい。

蝋燭やランプの仄かな光に触れると
なぜかほのぼのと心温まるような気分になります。

人類の歴史で、現在のように電灯が普及したのは
最近のほんの数10年のことです。
それまでは、焚き火や炭火や蝋燭の炎を見つめて生きてきました。
そういう光は今でも私たちの心の奥深くに響くものがあります。

エンジェルファームでは、そうした原初的な火・炎に
触れることができるようにしたいと思っています。
それで薪ストーブも入れたいと考えています。

原初的な地・水・火・風・空。
大自然を構成する五元素。

今回の「アストロヒーリング一期生グループワーク」の
参加者のみなさま、お疲れさまでした。
今回の企画は大自然の五大に触れるというような趣向でした。