goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

杉のハンドカットの加工がスタートしました。

2010-04-10 | ログハウス
いよいよ 日本の杉の丸太でハンドカットログハウスの加工が始まりました。

良質の丸太を用意して、皮むきをしてスタンバイしていました。


この丸太は、有名な熊野古道に隣接した、紀州の杉材です。
これ以上は難しいかな~言うくらいの長い材です。
いつも使うレッドシダー材と同じように12m程度の材を使っていきます。

細い部分はカットをして、できるだけ太いものをセレクトしていきます。

少しずつ、紹介をしていきますのでお楽しみに。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

エコポイントについて

2010-04-10 | ログハウス
国土交通省のHPをチェックしていたら・・
(お知らせ)エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業
(住宅エコポイント事業)の実施状況について(平成22年3月末時点)
のページがあったのでチェック
----------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------
エコポイントの状況が良くわかりますが、、、予想通り 新築はなんと4.4%程度
ほとんどが リフォームですね。。。やっぱり

新築住宅にとっては、ハードルが高いというか、、、
キハタでいつも使う窓は

こんな感じの窓などをを標準としているので、省エネですが、、
日本の規格でも十分に性能がいいです、内窓を付けるより良いですよ。

窓だけの断熱性能は相当高いのに、他の断熱性能を過剰にしないと駄目ですから
メリットが感じられないですね。申請料なども必要だし・・・
やっぱり、絵に書いた餅にならなければいいですが、、
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案