◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

パンフレットの表紙に載りました。

2013-06-21 | ログハウス
今日 屋根瓦のメーカーさんが来社・・新しいパンフレットを持って来られました。

そこで、メーカーの方曰く・・・御社の建物が載ってますとの事



パンフレットの表紙の 一番上が当社の物件です。 松阪にあるモデルとして使用しているマシンカットログです。
折れ屋根なので、瓦が良く見えるんですよね。あと、千鳥葺きも人気ですね。

色は、色々とありますが、二択かな、、、





と言うことで、その写真の建物



それと、違うシリーズ(下のAN3)を葺いた愛知県のI様ポスト&ビーム

基本的に、瓦の場合 このメーカーに絞ってます。品質に満足しているのと、メーカー直で取引をしているので
とても安心です。

ということで、コロニアルの屋根と瓦の屋根の二択ですが、コスト面のことを考えて悩むところではありますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

デッキの増設完了

2013-06-20 | ログハウス
S様ハンドカットログハウスのデッキ工事をしました。

1995年完成でしたので、18年は経つのかな・・・

デッキが相当広く、海に近いので傷みやすいと最初は思ってました。でも風通しがいいのと、メンテもしっかり
樹種もレッドシダーということで、比較的健全な状態でした。

今回のメインはデッキの増設です。建物の三方向にデッキがあるのですが、一方向に無かったのでそこにデッキを
作りました。メンテナンスがしやすいようにとのことです・

隣地側なので、それほど大きなものでが無いですが、、、普通のログハウスのデッキの広さはあるかも

高さも相当高いので、安全に作業をしました。

ここからも、海が望めます。。。建物の三方向に海があるログハウスです。

また当分は問題ないでしょうね・・・・もうすぐ20年か・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

今日の夕食は寿司御膳

2013-06-20 | つれづれ
毎月食べているのですが、、、今月も寿司御膳を頂きました。

今日は女子サッカー(なでしこジャパン)をテレビ観戦しながらだったので、何を食べたのか・・わからず
パクパクと お行儀が悪いでしょ・・

食べ終わったと思っていたら、まだ残っていたのに気づかなかった・・

でもね、味は良いので また来月もお願いします。(写真がボケてるな~)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

二階の床近くの窓

2013-06-19 | ログハウス
奈良県のN様ポスト&ビームのメンテナンス中の写真です。

今回は、足場を組んで塗装のメンテを主体に、木部の傷んでいるところの補修です。

外壁は、白い(漆喰調のものだったかな?)壁ですが、10年の歳月を感じない、むしろいい感じになってます。

木部を全部塗装するので、施工後は美しくなるでしょうね。


この写真で見てわかるように、この家の特徴のひとつ 二階の床レベルに設けた複数の窓

施主様のアイディアによるものですが、採光と通風を床のレベルで取るものですが、屋根が近づいているため
プライバシーの心配は少ないですね。開けっ放しにしておいても、防犯、雨の心配も無いですし。
ただ、構造のことは良く考えましょうね。。


新築時点の写真を見ると、その様子が良くわかりますね。

二階の空間を広く取る方法のひとつとして、二階の桁高さを上げたプランですが、このほかにはドーマーを設けること
等の中で、デザインも含めて考えるのも楽しいです。あと敷地の状況も考慮あ必要ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

撮影の練習中

2013-06-19 | つれづれ
事務所に時々出没する ふくろう・・・チェンソーカービングで作ったものです。
材料は、ウエスタンレッドシダー

何気なく置いてあったので、すかさず写真をパチリ 写真の練習です。
チェンソーの荒々しさが伝わるでしょうか・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

駐車場を作りました。

2013-06-18 | ログハウス
先日ちらっと紹介をしたD様ポスト&ビームの工事の様子

実は駐車場を作っていました。施主様の希望で建築をする時からの検討事項でした。

建物の雰囲気を壊さず、しかも機能的にということで、丸太を使用しないで ちょっとスマートに



屋根は半透明なものを採用・・・これなら明るく雨にも濡れないアプローチにもなりました。


先日紹介した、ガスボンベを再利用した郵便受けも設置して、これぞ街中の ポスト&ビームの完成です。

写真よりも、実際の色は異なって見えるので・・・実物は良い色ですよ。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

東京駅丸の内駅舎外観

2013-06-18 | つれづれ
先日 東京へ行ったときに、地下鉄から地上に出て東京駅を見ようと・・・

1914年に創建された東京駅丸の内駅舎の保存・復原工事のことを思い出して

テレビではなく、目で見ようと・・ 八重洲側のビルが気になりますが、やっぱり良いですね。
歴史的建造物の姿は後世に残したいですね。 良く見るとオリンピック招致のPRが・・



今回の工事は相当なもので、駅としての機能をさせながら、構造的な部分まで含んだもので、とても興味があります。
見るだけの建物ではなく、利用している点がすごいですね。

時間が無かったので、ちょっとだけ外観を見て、今回はドーム(北側のみ)を見学(少しだけ)することに

と言うことで、内部に入って行きました。次回に続く・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

木材利用ポイントは全国対応します。

2013-06-17 | ログハウス
木材利用ポイント・・・今日HPで確認をしたら登録工事業者の一覧がありました。
木材利用ポイントの登録資料を作成中で紹介したように ちょうど一ヶ月前に申請したっけ・・・

一覧を見ると・・・三重県はまだ発表してない・・でもでも キハタトレーディングは全国型にエントリーしています。

確認をしたら、名簿に載ってました。全国で123業者ですね。ざっと見たら 大手HMが多いようでした。


ログハウスであり、しかも複数の県で施工をすることが多いキハタトレーディングにとってはメリットが多いです。
今から建築予定の方には朗報ですね。
内容はわかりにくいのですが、木材利用ポイントのHPを参照してもらうのが正確ですが

以前にブログで紹介した、木材利用ポイントが始まりました。を参照して貰えばと思います。基本的には国産材のログハウスが対応ですが、躯体は輸入材であっても内装材(床、壁、外壁)などに国産材を使えばポイントをもらえます。 MAXで60万ポイントです。

さあ、いよいよ始まりましたね・・・予算はいつまであるの???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

気分だけでも涼しく

2013-06-16 | ログハウス
岐阜県に建っているS様ハンドカットログハウス・・・高原に建っています。

建物が大きく、高さも結構あるので遠くからでも存在感ありです。
付け加えて、冬は 雪 雪 雪です。この写真も見て少しは涼しいかもね。


メンテナンスの依頼があり、7月になってから行きますが、クーラーが必要ない地域なのでメンテをするにもいい時期ですね。

話は変わりますが、このところ メンテナンスがとても多く、ありがたいです。
当然、セトリングなどの通常メンテナンスもあるのですが、建築をしてから時間が経っているログのメンテも多く、
塗料の注文も多いですね。
(シッケンズのシリーズが変更になっていますが、特別にキハタトレーディングでは、同じものを用意しています。)
梅雨も雨が少なく、メンテナンスには都合が良いのですが、、、農家の方には どうなんでしょう~少し心配です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ログハウス協会総会2

2013-06-15 | ログハウス
先日の日本ログハウス協会総会の2です。

総会が終了したら、ログハウスコンテストの表彰式でした。
受賞作品をパネルにして展示しました。(並べたのは私でした。) 全部を紹介しますね。





いろんなタイプのログハウスがあり、別荘から住宅に変化をして、また大きな変化をしていることがわかりますね。


一つ一つ表彰をして頂き、最後の国土交通大臣賞 S様が受賞されました。(とても仲の良い間柄です。)

おめでとうございます。 簡単に言うと米蔵なんですが、、、これがとても興味深い話があるんですよね。
その背景があるので、とっても小さなログハウスが受賞したと・・みんなびっくりでした。
当日は、そのミニチュアも飾って とても面白い授賞式でした。


その後は、懇親会・・・有名な先生も交えて歓談です。

新会長も決まったので、そろそろ今年度も始動です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

何か始まってますね。

2013-06-14 | ログハウス
ポスト&ビームのD様宅 先日の写真ですが、、何か始まってました。


その前に、室内の様子の続き これは洗面所


これは玄関ですね。船舶照明 少し凝ったタイプかな

玄関の正面に階段があるのですが、この空間には色々なものがあります。




スイッチとコンセント しっかり丸太に取り付いてます。

電気配線、照明器具と色々と工夫をしたログハウスです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

土地が広いと色々と出来ますね。

2013-06-13 | ログハウス
ひのきのマシンカットログハウスのK様宅は現在外部の工事中です。

敷地が広いので、自由度が高く色々と出来そうですね。

当面は車庫の整備です。マシンカットの場合には、車庫までログらしくしたいというよりは、スマートな方が良いかな?
今回は敷地の余裕もあり、4台留めるスペースの確保です。

土を掘り下げてみると、広い~これだけあると何でも出来そうです。


ぜんぜん違う写真ですが、ドーマーの写真です。 建物の裏側はドーマーですが、正面からは全然見えないです。
でも、建物の長さ一杯あるので(11m)とても大きいです。 内部の広さを確保しているので、どんな外観なの?と
お客さまが見学をされている一コマです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

10年目のメンテナンス

2013-06-12 | メンテナンス
奈良県のN様ポスト&ビーム 先日メンテナンスをしました。
建築をさせて頂いてから、10年経ちました。 足場を組んで全体的にメンテです。

基本的に、デッキは屋根の下部分が多く傷みも少ないですね。塗装の傷みが若干あるものも、木材本体の
傷みは無いですね。

10年前の写真を見て、様子がガラッと変わっているのを見て、年月が経ったことを感じます。
毎年建築物件が増えるので、これからもずっと楽しみです。それにしても 木が育ちましたね。


内部の様子をチラッと・・・ニッチの棚です。照明もあり下のカウンターが斜めになっているのもいいですね。

あと、壁の紅葉・・・何軒かこれを採用しましたが。。。いいですね。

と、最近メンテナンスも多くなって、昔はこういうこともしたっけ?と思い出すことも多いですが、先進的なこと
ログハウスらしく伝統的なことと・・色々とあって楽しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ログハウス協会の総会1

2013-06-12 | ログハウス
先日開催された、日本ログハウス協会の総会の様子1です。

当日は、準備から参加させてもらいました。 会場の設営などから始めました。

ログハウスコンテストの入賞作品のパネルも展示 準備万端です。


いよいよ、総会の始まりです。総会なので一年に一回 本来ならばログの日ということで 6月9日 なのですが
平日ではなく 金曜日になってしまいました。

来賓として、国土交通省の方、林野庁の方にご挨拶をして頂きました。

その後、役員改選・・・理事、幹事の人選・・・会長、副会長も決定しました。左側に立っています。


その後、講演会として、国土交通省の方に、講演を頂きました。公共建築物の仕様書の解説でした。

その後、キハタトレーディングからも ログハウスの大型物件の話をさせて頂きました。

その後、コンテストの表彰式と懇親会となりましたが、、次回に・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました