◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

照明器具は面白い

2013-06-11 | ログハウス
D様ポスト&ビームの現場へ先日伺ったら、照明器具が取り付いていたので写真を撮ってきました。

二階のデッキ 一階から見た状況と違って、ランプにガラスのカバーが取り付いたタイプ
これは施主様のお気に入りのようです。丸太の色と微妙な取り合いでGOODですね。


室内にも、色々なタイプのランプで一杯です。

ガラスを使ったもの、色違い(デザインも違う)ものを使っているのも面白いです。




この器具も面白いですね。



随所に、面白い器具が取り付いてました。。。まだまだ有りますよ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

庭が様変わりしてました。

2013-06-10 | ログハウス
ポスト&ビームのM様宅へメンテナンス

完成してからもうすぐ一年少し経ちました・・ぱっと見るだけでも緑が増えてそう・・・


一年前の庭はこんな感じでした。土の状態でした。

それが、こんなに変化しています。芝ですね。。

子供さんが遊ぶ砂場?と花などを植える場所を整備されてますね。

M様はとても こまめな方なので、どんどんキレイになっていくでしょうね。

芝は手入れが大変なので、根気が無いと駄目ですが、、、手入れをするとログハウスの価値もぐっと良くなりますね○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ログハウス協会での講演について

2013-06-10 | ログハウス
6月7日の日本ログハウス協会の総会後に行われた、講演の時間

国土交通省の方に引き続き、キハタトレーディングも30分の時間を頂いて、お話をさせて頂きました。

内容は、上のとおりです。   ログハウスで大型物件をするためのETCですが、キハタトレーディングで携わった経験をもとに
色々とお話をさせて頂きました。(またまたキハタトレーディングのいつもの話だったかも・・・)

今回は、ログハウス業者さんだけでなく、国土交通省、林野庁の方、大学の先生方、その他専門の方が大勢おられる中、いかに大型物件に
取り組んでいけば問題ないか?方法論などをお話しました。

パワーポイントを使いながら進めましたが、時間がやっぱりオーバーしてしまいました。。。
意匠、構造、防火のお話もしながら、教科書には出てこない体験談などで、少しは役に立ったかな と

ログハウスという特殊な建物なので、設計から完成 そしてメンテナンスまで関わることの必要性と
国産材を使うための注意事項などもお話しました。

相変わらずのマイペースの話でしたが、、、良かったよと お世辞を言ってもらったのでちょっと安堵しました。
でも、今度は、違う方にお願いしたいです。。

大型物件をすると、色々な機会にお話をする機会が増えるので、そのために勉強をしないと駄目で、そのおかげで
知らなかったこと、間違ったことがわかったり、大変ですが、有意義なことも多々ありますね。
あと、役所の方々に話をする時にも、自信を持つことが出来たりとメリットもありますね。

あとは 大型物件、公共建築物などにもログハウスが採用されるように、これからも努力をしたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

もう完成したK様ハンドカットログハウス

2013-06-09 | ログハウス
最新の写真は無いのだけれど・・完成したはずの K様ハンドカットログハウス その一部です。

玄関の前にデッキがありますが、デッキと道路が近いです。敷地に余裕が無いわけではないけれど、出来る限り
前面に出して、遠くからでも あっログハウスだぁ とわかるようにするためです。
もちろん、二階がオーバーハングしているので、相当目立ちますね。正解だったかな。

玄関に入ったら、階段と暖炉が見えるように・・と

広く、ハンドカットらしい階段・・と

二階にベンチ・・も当然 吹抜ももちろん

二階に部屋を設けているのですが、オーバーハングの効果もあって、相当広いフリースペースが出来ました。

ドーマーが無いのですが、予想以上の空間が出来たんでは無いかな・・・また現場見学に行こうかな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

ベロタクシーを初めて見ました。

2013-06-09 | つれづれ
昨日 地下鉄東京駅から地上に出て、東京駅を見ていたら、、、派手な物体発見
でも、他の方は気にしてないようで、、初めて見たのでよくわからず・・

信号待ちで止まっていたので、写真を撮りましたが、帰ってきて ベロタクシーということを知りました。
(田舎ものなので・・・恥ずかしい)

いつも、地下ばかりを歩いていて、地上に出ないので、こういうものがあるのを知らなかったんです。

それで、本当の目的は東京駅・・・改修したのをテレビでなく、自分の目でも見ようということでした。
その模様は改めてレポートしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

手羽先のお店に変わっていて 汗 汗

2013-06-08 | つれづれ
東京から松阪へ帰ってきましたが、名古屋で いつものプリンでも買おうと思って、いつもの場所へ行ったら
あれ お店が変わっている・・場所の移動かな? と 違う場所はパンを売っているし、、コーヒーショップも
あるし、、もしかして改札の外に移動してた?かなと

スルーして帰ろうかな という気持ちと、何か買って帰ろうと言う気持ちの葛藤

結局、手羽先を買うことに決定・・・結構売れている感じでした。有名な 元祖のお店のテイクアウト専門店ですね。


パッケージ 元祖 手羽先 唐揚 と書いてあります。 そうだな~ 全国的に名古屋は手羽先が有名でしたね。

この箱で二人用です。

感想は 当然美味でしたよ・・・お酒を頂く方には最高だろうな・・・と
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

もう15年なんですね

2013-06-08 | ログハウス
H様先日連絡があり、、メンテナンスのことでした。

建物は、レッドシダーのマシンカットです。写真は5年くらい前のものなので、外部の色はもう少し濃くなっているかな??
話をしていて、外部の傷みはどうかな?と質問したら 外部のログ材、軒天に問題ないとのこと
覚えが無かったのですが、軒天は無塗装ですよ と 傷んでないよと もちろんレッドシダーです。
さすがです。 色は黒くなってしまうけれど耐久性は抜群ですね。

ずっと前にも紹介をした 門灯 似合うんですよね。

機会があったら、また現場を見てみたいものです。 そうそうメンテナンスに行かなきゃ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

今日はログハウスコンテストの表彰式でした。

2013-06-07 | ログハウス
今日は東京で日本ログハウスの総会、講演会、コンテストの表彰式でした。
先日もご案内しましたが、キハタトレーディングも小規模ログ奨励賞を頂きました。

小さなログハウスですが、、意外と受けが良かったとのことです。

今年の国土交通大臣賞は おっと驚くものでした。松阪へ戻ったらまたご紹介を致しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

マシンカットログの加工が進んでます。

2013-06-06 | ログハウス
先日より、スギ材のマシンカットログの刻みを開始しています。

まだ詳しくは言えませんが・・・

機会があれば加工場へも出掛けて行ければと思っています。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

あるセミナーに参加をしてきました。

2013-06-06 | つれづれ
今日は午後からセミナーに参加をしてきました。

二部構成で私は後半の部分を聴講、、、、内容は 老人福祉施設関係
「新たな施設整備にはコストバランス意識を サ高住制度のホントのところ」のお話でした。

参加者は100人弱 みんな真剣です。 なるほどね~と

キハタトレーディングでも介護事業部があり、そして本業のログハウスのことも含めて考えながら話を聞きましたが
色々と見直しをすること、今後の提案についてとても勉強になりました。

その後 一路東京へ向かいました。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

スギ材で作ったハンドカットログハウス

2013-06-05 | ログハウス
レッドシダーとイエローシダーのログハウスを全面に出しながらも、時代の流れで最近は国産材のログハウスを作ることが
多くなってきました。 特にマシンカットは多いのですが・・・

ハンドカットログはまだ少ないです。 太く長い、良質材で作ることが基本なので、、、
今日、ある官庁の方へ資料を送りました。国産のハンドカットの資料です。代表として

T様宅 建物自体は大きくは無いけれど、若い世代の方には丁度良いプラン

現在工事中のK様宅も同じ大きさです。小さくてもオーバーハングで存在感はバッチリです。


もう一つは、先日も写真で紹介をした、O様宅 大きなログハウスにP&Bが一体となったプラン

これがスギ??とびっくりのログハウスです。

ハンドカットログハウスのメリットとして、CO2の排出量が少ないことも魅力的なんですよね。
明日から数日出張で、ブログの更新が危ういかも ってもちろん更新しますが、、、電波が届くかな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

駐車場は枕木を敷き詰めました。

2013-06-04 | ログハウス
ポスト&ビームのD様宅・・・見るたびに変化をしています。

先日伺ったら、駐車場へ枕木を敷き詰めてました。。。もともとはコンクリートの土間でしたが、やっぱりこだわりの部分
コンクリートを解体して建物のデザインと統一感を持たせました。(施主様の強い思いです。)



枕木の端っこには基礎のようなものがあります。 さあどうなるんでしょうか???





建物の回りに砂利を敷き詰めました。南側は今後のために土のままですが、、あと階段(二ヶ所)も枕木を使った階段です。
ますます魅力的なログハウスになってきました。この続きは近日に・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

もうすぐ総会です。

2013-06-03 | ログハウス
今週 金曜日は日本ログハウス協会の総会です。
当日は、総会、講演会、ログハウスコンテストの表彰式、懇親会があります。

昨年の写真をピックアップしましたが、一年に一度の総会です。(これは昨年の写真です。)

今年は、この総会のあとの講演会でキハタトレーディングもお話をさせて頂くことになりました。
題目は、ログハウスでの大型物件などについてです。目下 原稿の用意をしています。ちょっと真剣です。
ログハウス協会のメンバーだけでなく、大学の先生、官庁の方を始め 著名な方も聴講されるので・・・

そのあとは、ログハウスコンテストの表彰式です。昨年は国土交通大臣賞を頂きました。

今年は、ベルファームに寄付をさせて頂いた、この建物が受賞をしたようです。

新しい会長も決定する大事な総会です。 勢いで出席します。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました

新しいデジカメ(コンデジ)を買いました。

2013-06-03 | つれづれ
写真が趣味では無く、センスも悪いので記録程度の写真しか撮らないので・・

CMを見て とても気になっていたデジカメ 一眼レフでなくコンデジですが・・・PowerShot S110を買いました。

ケースがもうすぐ手元に入るので、それから持とうかなと・・・


まあ、オートで撮るんだろうと思いますが、、、 持った感想 IXYよりも重いです。



カバンにいつも二台のデジカメとスマホも持っているので、、過剰です。しかも一眼レフが無いと言うことで??です。

ポケットに入れられる ということが一番で、一眼レフを持たない理由です。だから写真がイマイチと言い訳できるし って
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました