多良間島
宮古島の隣りにある多良間島に行って来た。 池間島 大神島 来間島 伊良部島 下地島島 多良間島 水納島 そして宮古島 8つの有人島で宮古列島または宮古諸島となる。 ...
ドイツ皇帝博愛記念碑
平良港すぐ近くに建てられている記念碑。 1873(明治6年)大風に遭遇して宮古島の南海岸に 座礁難破したドイツ商船ロベルトソン号を 宮古島の人々が手厚く介抱し、船を与えて帰国...
三線
「本土では、床の間に刀を飾るが、沖縄では三線を飾る」 と言われている。 沖縄の人々は、昔から三線を大切にしてきた。 ...
サンエー
「沖縄のルール」という本を開けたら、 昔「サンエー」派 今「マックスバリュ」派 というタイトルがあった。 今、沖縄のスーパー間では、生き残りをかけた競争の火花が散っている。 ...
スク
沖縄の方言でアイゴの稚魚のことを「スク」という。 塩辛(塩漬け)のことを「カラス」という。 沖縄の居酒屋やおつまみとして、豆腐の上にのせて「スクガラス豆腐」 毎年、旧暦の6月...
太陽と月の伝説
喜界島や奄美に伝わる「太陽と月」の話し。 太陽は、ホントは夜の月になるはずだった。 そして、月がホントは太陽になるはずだった。 ...
祥雲寺の石垣
祥雲寺は薩摩藩が王府に申し立てたことで、1611年に 山月和尚によって開山された。 1743年〜45年に琉球王国の正史として書かれた史書「球陽」 には、1696年の大地震の際...
慰霊の日
明日6月23日は慰霊の日 太平洋戦争末期の1945年3月26日、米軍の慶良間諸島上陸により始まった 沖縄戦は激しい地上戦の末民間人を含む20万人以上の命が 失われた。 ...
夏至
6月21日が二十四節期の夏至だった。 一年を通じ最も昼が長くなり、夜が短くなる。 宮古島では20時を過ぎてもまだうっすらと明るい。 ...
パパイヤ
夜明け前の道を歩いていると、辺りの様子を うかがう不審な人影を見つけた。 私に気づかずにその男がとった行動は道脇にある パパイヤの実をもぎ取って、足早に去っていった。 別に...