2012度までに後69ヶ所設置される予定。
宮古島には大きな山や川はなく高いところで114m
平坦な島である。その昔、この宮古島を平らな島と言う意味で
「太平山」と呼ばれていた。
東北地方を襲ったような津波がくれば、この島はひとたまりも
ないだろう。
我が家の周辺はこの近くの津波避難場所になっているが、
電柱の海抜掲示板をみると20m。大きな津波がくれば、
屋上に上がっても30m。
大丈夫だろうか?
不安になる。
過去に宮古島を襲った大きな津波は、1771年の明和の大津波で
今から約240年前の事。古い時代のことで推定30mの津波が
あったことがわかっている。オジィやオバァも津波を経験している。
もちろん明和の津波ではない。
1960年に日本の裏側、チリで起こった大地震の影響で津波が
きたそうだ。市内に一番近いパイナガマビーチも見渡すかぎり
潮が引き、岩が転がる音は大地を響かせたほどだと言われている。
しかし、オジィやオバァの話では、遠くまで潮がひいたので
みんなで魚を捕りに海にいったと言っているくらいだから、
それほど危機感というもはなかったのだろう。
過去の歴史からみれば、必ず津波(地震)は起こる。
我が家の海側はジャングルのような原生林。虫が多いのは
いただけないが、この原生林があるだけで、ある程度の
防護さくになってくれるだろう。
最新の画像もっと見る
最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事