![うりずん](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/66/f2a20fa97bf8272f8f1e67dbb21cac50.jpg)
うりずん
ウリヅンとは、琉球のオモロ言葉で、大地がうるおい、麦の穂が出る時節の3月4月のことをいう...
![クチナシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/0b/d2686e8a2a40ddbe3e4f71d061c710c3.jpg)
クチナシ
玄関を出ると良い香りが漂ってくる。香りの元は、むかえの家に植えられているクチナシの花。ちょうど今、風車のような白い花を咲かせている。 沖縄ではクチナシのことを「カジマヤー」という...
![街路樹](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/fa/bf653f2b1efdc6503fa10440f1641f5c.jpg)
街路樹
家から船を停泊させているマリーナまで、天気が良ければブラブラと歩いていく。我が家は下崎...
![海岸植物](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/0d/bc0a655e43acc5cc25250b48f78eecb1.jpg)
海岸植物
沖縄の白い砂浜には細かい砂だけではなく、そこにはたくさんの植物が生きている。砂浜は季節...
![アバサー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/c5/c2464f454a84716c896186e56e8e96db.jpg)
アバサー
沖縄の代表料理の一つがアバサー汁。アバサーは、フグ目ハリセンボン類として沖縄では根強い...
![ジュゴン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/59/9e858dc54c19c3df9c69837ccffff907.jpg)
ジュゴン
ローカル新聞の一面に、ジュゴン「生息の証拠」伊良部島海域で確認、海藻藻場のフンからDNA検...
![北斗七星](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/32/a973fe95c49aa647686381c5485a8d3a.jpg)
北斗七星
春の星が輝きを増してきている。春分の日を過ぎると日没が1日およそ1分の割で遅くなりだし、...
![オリオン座](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/67/f212383c13237f80b491e5f359f9a6e1.jpg)
オリオン座
オリオン座は冬の星座として知られているが、一年を通して、もっとも形の整った美しい星座と...
![アブシバレー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/6e/1695538b557a26eefcdc044aa98670f3.jpg)
アブシバレー
旧暦の4月、夏本番を前に、農作物がすくすくと成長する季節。沖縄ではそんな時期に作物を荒ら...
![昔話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/68/0e04b7c8d6277dd13c63fbf21f674862.jpg)
昔話
海で穢れを祓う。これにはこんな言い伝えがある。 昔々あるところに、村一番の美しい娘がい...