La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

「マイ・エレメント」 Elemental

2023-08-07 21:25:04 | 映画
マイ・エレメント」観て来ました!
もちろん字幕で見るつもりだったけど、ユナイテッド・シネマでは吹き替えのみ💧💧💧
かといって、他に行くまでの期待もなく、仕方なく吹き替えで鑑賞。
そしたら。

まさかの、キコ号泣
他に3名(だけ)いたので、頑張って静かに泣いていましたけど...💧
 
占星術でも使う4つのエレメント、火・土・風・水の人たちが暮らす世界のお話。
主人公のエンバーは、家族のために家を継ごうとがんばる、アツい火の女のコ。
周囲の気持ちがわかる優しく芸術的な水の男のコが、ウェイド。
占星術でもそうんなんだけど、火と水って基本的には合わないのです。
火は、水に近づき過ぎると消されちゃうし、火の力が強過ぎると水は蒸発してなくなっちゃう。
近づいちゃいけない関係なのです。
たとえ、惹かれあったとしても。
でも、お互い家族思いでまっすぐな感じのところで共感しちゃって、まさかの化学反応が起こっちゃう❤️
 
今の時代のダイバーシティを描いたのかもしれないけど、すごいエレメントらしさがわかって面白かったの。
エンバーは、ちょっとイラッとしちゃうと爆発しちゃうけど、パパのために自分の気持ちを抑えてがんばる。
ウェイドは、泣き虫だけど自己表現が下手なエンバーの気持ちを自然と理解する。
火も水もみんな家族思いだけど、その表現方法が違う。
 
そう、火は自分の気持ちを表現することが苦手なのよね。
逆に水は表現力がある!だから、芸術家は水の星座が多い。芸術家じゃなくても、自己表現が上手いのは大体水の星座の方。
羨ましいよね...
火は、自分を押さえてでも何かをやり遂げちゃう強さはあるけど、果たしてそれが自分のやりたいことなのか?と言われると、エンバーがそうだったように「やりたいこと?」となっちゃう。
あー、すごいわかるー。
 
火の星座は、おひつじ座、しし座、いて座。
水の星座は、かに座、さそり座、うお座。
 
太陽の星座は、仕事とか公な部分。
月の星座は、社会性が身に付く前の子どもの頃や、プライベートな部分や感情を表すの。
人によっては、太陽が火の星座でも、月は水だったりするから、いわゆる太陽星座だけでは人間は図れない。
キコは、太陽も月も火の星座。
エンバーのように、キレたりはしないけど(忍耐力抜群✌️)、公私ともに火なので、ものすごい気持ちがわかる。
でもね、火星や金星、木星が水なので、火星や金星が表す恋愛や趣味の世界では、かなり水なんだよねー。
 
火のエンバーと相性がいいのは、風の星座(ふたご座、てんびん座、みずがめ座)
でも、ディズニーが描いたのは、相性悪い火と水の関係。
そう、相性悪くても、他の部分が相性良い場合があって、その方がドラマティックな展開になるのです❤️
火は、ドラマティックさを求めるからねー。平凡なのはつまんない。
 
映画では、エンバーが苦手な水の中を、風が空気の塊を作ってくれてそれを水のウェイドが案内するという、素敵なシーンが描かれている⭐️相性悪くてもいろんなエレメントの力を借りれば、障害は乗り越えられる!多様性大切 
 
キコ家、パパとママが水なので、ウェイドのお家のように、みんながすぐ共感して泣いちゃう家庭なのかもしれないけど、そこにぽつんと火の長女が産まれちゃったから、やっぱりエンバーのように旅に出る必要があったんだろうなと思う。
 
ちなみに、涙もろい共感力ある水の星座と相性良いのは、水をすべて受け止めてくれる土の星座(おうし座、おとめ座、やぎ座)。火と土は混ざり合わないから、なんていうか、特に良くも悪くもない、なんとも思わない、無関係な感じ。
何度も言いますけど、人間て複雑で、太陽だけじゃないですからね、10個以上の天体で観るのが占星術。
オモシロイ
 
あー、こんなに泣くと思わなかった。
人前では、絶対泣きませんけど。
やっぱり、自己表現苦手なんだわ、私
楽しいことだけは、表現できるんだけどねー、誰か、水な方、通訳してくれませんかね笑


感動しすぎて、帰り際、こんな写真を撮る始末....💦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミッション:インポッシブル / デッドレコニング PART ONE」MISSION IMPOSSIBLE DEAD RECKONING PART ONE

2023-08-05 00:54:24 | 映画

今週末は、昨年からの目標、奥穂高岳に行く予定だったのですが、なんか少し雨模様で、雨だと行けるような気がしなくてリスケしちゃいました....💧人気の山小屋2泊予約していたのですが、ごめんない...そもそもルートから変更してまたチャレンジします!

遠くに台風来ていて、雨予報の日本列島、なんか晴れているのは新潟市近辺だけだけど、波もな誘うな新潟....💧ふと空いた時間、どうしましょ。

まずは、明日ヘアサロン行ってきます!

で、山へ行かないならほんとは今日から公開の「マイエレメント」を観たかったんだけど、吹き替えしかなくて、一気にトーンダウン...で、ミッション:インポッシブル / デッドレコニング PART ONE 観てきました!

あ、マイエレメントは、ピクサーファンとかでは全然なく、占星術観点から観たかったの。火の星座と水の星座なんて絶対合わないからね、でも、違うからこそ興味持つ気持ちもわかるので。どういう風に描かれているんだろって思って。

さて。

ミッションインポッシブル。

普通に面白かったです⭐️

事前映像で何回も流れていたあの、バイクで飛び降りるシーン、前後はああいうストーリーだったのね!

当たり前に飛んでるんじゃなくて良かった、ちょっと躊躇していて。

ローマの車のシーンは少し長過ぎた気がしたけど、それ以外はあっという間。列車のシーンはすごいドキドキしたしね。1両ずつ落ちちゃうなんて。

でも。

面白いけど、トム・クルーズかっこいー❤️とは、全然ならない💦

これが、007と全く違う部分。

ダニエルクレイグの007だとすっごい入り込んじゃって、きゃーってなるんだけど、ミッションインポッシブルにはそれがない。わー、すごいアクションだなー、どうやって撮っているんだろみたいな感じで観ているのかも。

てか、これ次回作もあるのね?

なんかいろいろすごいね、トムクルーズ。

...好みではないけど。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」Indiana Jones and the Dial of Destiny

2023-07-08 00:44:16 | 映画

「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を観てきました!

映画館で観たのは初めてです。過去作、ちゃんと観ていったのですが、過去作の方が面白かったです。

なんかね、無理にアクション入れなくても良いのでは?と思ってしまった。特に前半。

探検シーンになったら面白くなった気がしたけど、でも、いきなりローマですか!?

で、めちゃくちゃハッピーエンド、ザ・アメリカ映画!って感じでしたー。

んー。

だってさ、ル・シッフル(007 カジノロワイヤルの悪役ね)が出てくるから、どうしてもダニエル・クレイグを期待しちゃうんだよね💦....もちろん出てこないけど....

そして、前回観た「コンペティション」で少々がっかりしたアントニオ・バンデラスが今回はカッコよかった!スペイン人ダイバーの役。

この映画、公開から1週間経っていますけどレビューはどんな感じなのでしょうか?

インディ・ジョーンズは、初回(失われたアーク)と最後の聖戦が好みです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「告白、あるいは完璧な弁護」Confession

2023-06-23 23:54:26 | 映画

「告白、あるいは完璧な弁護」を観てきました!

悩んだ末、明日は山やめました。雨の予報だったけど、やっぱり晴れそうで、波もありそうだけど、やっぱりなさそうで....結局晴れそうな山日和なんだけど、この映画観たくて。やっぱり初日に。

すっごい、面白かったです

淡々としている中に急にどきっとさせられるから、怖いっていうかびっくりしちゃうんだけどね。前半スリルとサスペンスなんだけど、後半、主役のIT企業社長のダメさ加減が目立って、ほんとにダメな人で、でも、救急車の中で白い歯を出して笑っている時にそっかー、こういう結末かー、とも思ったけど、やっぱりハッピーエンド(?)で良かったです。

好みは、あのまま笑って逃げ切って、ダメな裸の王様のまま人生終わるのもアリかなぁと思ったけど、コレは映画ですからね。フィクションはこうなるかと。

主人公がダメで好みじゃなかった分、お父さん役(チェ・グァンイルさんだそう)の人がかっこよくて、登場した時は、ただの「おじさん」役なんだけど、隠しきれない役者さんのオーラに、んー、キーマンだなぁと思ってしまって、そういう意味では、映画に入りきれてはいなかったってことね。

だって、主人公がダメだから共感できなくて。

そもそも不倫ダメだし、しかも女性から別れを切り出される始末、有能な部下がいるからこそダメさ加減が目立つし、保身しかない割に、トリックひとつ自分で作れやしない低能な感じ、あー、苦手な世界ですねー。ただ、最初は彼も、事故を起こしてしまった時、まず警察に連絡しようとしたのよ、それを止めたのは不倫相手。まぁ、付き合う相手を間違えると人生こうなるのね、ということなのかなぁ。ただの流される良い人だったかもなのにね。んー、その辺の辻褄がイマイチなのかもしれないけど、それでもお父さんとお母さんが素晴らしくて、とっても面白い映画だったのです。奥さんも、不倫相手も可愛いし。主役さんだけがね、残念。やっぱり心身ともにカッコ良い人を鑑賞したいんだわ。

久しぶりに韓国映画見ましたけど、やっぱりオモシロイ。高速道路家族とかも観たかったけど、新潟市でやっていなくて...以前は映画くらい東京まで観に行っていましたけど....コレ、やってくれてありがとう!おすすめします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リトル・マーメイド」The Little Mermaid

2023-06-11 21:53:29 | 映画

映画「リトル・マーメイド」を観てきました!

海の中、大好き❤️

とっても楽しかったです

始まったばかりなのに、吹き替えばかりで字幕は1日1本!予定合わせるの大変です💦

今日はパパと一緒にいたし、鑑賞直前お電話してたりしたこともあって、父娘ストーリーにウルウル

吹替でもう一回観よっかなとも思うほど良かった!

今年の夏は、ダイビング人気高まるんじゃないかしら??🐟

アニメももう一度観てから行ったんだけど、ほんとおんなじ世界観ですごかった!どうしたらあんな中性浮力感を実写で出せるんだろう??不思議。髪もすごいゆらゆらしてるし。すごい自分も海の中にいるみたいになっちゃって、でも海の中じゃ息できないしどうしよう苦しいーとか思ってた😅なんなんだ。

海の中、すっごいキレイで✨

逆に、ウツボたちを「ヌルヌル集団」というのが面白かった。

海の王様ハビエル・バルデムもめちゃくちゃかっこよくて

王子様エリックがイマイチ好みじゃなかったのもあって、やっぱりすべての海を知り尽くす海の王ハビエル・バルデムに恋しておりました。7人の娘(マーメイド)たちの肌の色が全部違うのがステキ。アニメもそうだけどね。トリトン王の凄さ、カッコ良さ、パワーがわかる!!笑

賛否両論あったアリエル役のハリー・ベイリーですが、めちゃくちゃ可愛かった💕💕初めての人間界に興味津々なとこほんと瞳がキラキラしていたし。なんたってUNDER THE SEAの歌声も良いし!南の国の人魚なんだからお肌はやっぱり褐色が似合うと思うな、キコは。

人魚と言ったら、アンデルセンよりも何よりも、小川未明の「赤い蝋燭と人魚」で育ったので、ハリー・ベイリーの前に、ディズニーのアリエルにそもそもびっくりしちゃったのよ、キコは。北の国の人魚と南の国の人魚じゃこうも違うのかって。キコの場合、南の国に憧れる北の国の人です、やっぱり...❄️

で、砂の上で裸足で踊る人になりたい、端っこで良いので、生まれ変わったら。やっぱああいう音楽大好きだわ❤️

ちなみに、ロケ地はサルディーニャ島のようですねー🏝️

人間だと海に浮いている時、無意識に波くると息止めちゃうじゃん、そういうのが人魚の時は全然なくって大変だろうなーと思っていました。エラ呼吸ってどんな感じなんだろね。

リトル・マーメイドとっても楽しかったです!

メイキングも知りたい。ほんとに海の中にいるみたいでした。中性浮力バンザイ!すごかった🤩

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナワリヌイ」NAVALNY

2023-06-04 22:06:04 | 映画

今日は、ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイさんの誕生日。釈放求めてデモが起きているってニュースになっています。

今年のアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞した映画「ナワリヌイ」を観てきました!去年公開のアメリカ映画です。(関係者が殺されるかもしれないから)公開まで極秘にされていたドキュメンタリー。

今ユナイテッド・シネマで、期間限定特別興業料金@1600円で上映されています。

そうほんとの話、しかも今起きているコト。

映画は、毒殺未遂を自分たちでどう暴いて、どうSNSで世界に公開したかがメイン。ホンモノ映像だから説得力半端ない。

ロシアの文化は大好きだし、ロシアにに一人旅した時の「大きくてロマンティックな国(かつ、その時は経済成長目覚ましくなんでも高くて活気があった!)」と言う印象は忘れられない。







2010年、エルミタージュ美術館行きたいのと、レーニンさんに会いに(レーニン廟で本物レーニンが眠っている)ロシア行ったのね。サンクトペテルブルクの国際空港に到着した時、確か金曜日夜だったんだけど、降りてくる女性に男性たちが小さな花束抱えて待っていた。スペシャルデイではなく、ごく普通の日常風景。それが何組も!なんてロマンティック❤️初めて感じたロシアのイメージ。

ロシア文学も壮大でロマンティックって言われるけど、ほんとそうなんだなって思っちゃった。

残念ながら、ロシア人には恋したことありませんけど、ロシア&キューバのハーフさんには恋したことあります💕

良いイメージだったロシアなんだけど、プーチン政権が長くなって、ナワリヌイさんのニュースが流れてくると、やっぱり隠しきれない悪事が流れてくるよね。で、今はウクライナ侵攻。ナワリヌイ大統領が誕生していたら、きっと良いタイミングでロシアは変化することができたんじゃないのかなぁ。それを権力で封じ込めちゃっているんだけど、もうSNSのある風の時代に「権力」なんて通じはしない。情報なんていくらでも漏れるし、タテ社会なんて過去のもの。ベリングキャット、改めてすごいと思うし。プーチンさんいつ気づくのでしょうか、世の中変わってるってことに。てか、プーチン自身が影武者に変わっている説あるけど。

映画の内容が過去の話じゃないのが怖い。今、この時代に起きていること。

ナワリヌイさんの犯人探しに引っかかって?、毒殺未遂の話をしてしまった化学者コンスタンチンさん、動画公開後の消息がつかめていないそうです.......オソロシイ....


だーれもいないと思ったら、始まる直前に1名入ってきて、いちばん端の真ん前に座って(観る気あるのか?)、袋の音をゴソゴソ立てて何か食べたりしていて、貸切だと思っていたからこそ少々ストレスでした...

映画、オススメはしませんけど、ロシア、今後どうなっていくのでしょうか。

ナワリヌイさんどうすれば釈放されるのでしょうか。

プーチン政権もウクライナ侵攻も、どうすれば終わるのでしょうか。

国家も会社もトップって重要。ロシアには、ナワリヌイ大統領が必要なのではないでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怪物」

2023-06-02 23:50:55 | 映画

映画「怪物」観てきました!

とっても面白かったです

面白いだけじゃない、切なくて、重くて、反省させられて....、もういろんなこと思い出して...

で、ものすごくピュアな気持ちになりました⭐️

子どもの頃って、自分のことよく分かってなくて、正直になれなかったり、周囲に迎合したりしてたよなって。

小学校5年生かー、いろいろあったよね....楽しいことがほとんどだけど、そうじゃないことも覚えてる。

子を思う母の気持ちは想像するしかないんだけど、それでもやっぱり学校に行ったと思うよ、安藤サクラのように。

でも、人間てやっぱりいろんな面があるから、まさか永山瑛太がって思うよね。

キコは、本人が言った言葉しか信じないし、本人が言ったなら、嘘でも騙されたふりをするんだけど、「学校を守るために」嘘を言わされるって....社会人としてわかるしツライ...でも、そんな姿を子どもたちは素直な瞳で見ているわけで...

人間って難しい...

「怪物だーれだ」って言うモチーフ。「怪物」なんて、善人と表裏一体で、人間誰もが両方持っているんだと思う。それが入り混じる社会だから、何が事実かわかんなくなっちゃう。「怪物だーれだ」って自分かもしれないし。

いろんな人の視点で描かれる種明かし?が、自分が思っていたストーリーを見事に裏切って行って、イコール「大いなる勘違い」をしていることに気付かされて反省しながら観る映画でした。入り込む、と言うよりは考えさせられる映画。

中村獅童のダメな感じがものすごく良くて、「嘘だ」と言ったあとにドアを閉めるシーン、胸を掴まれたように痛かった...

田中裕子も素晴らしい怪物役だった。いるよね、こう言う人、世の中にいっぱい!悲しいけど。

ラストはね、坂本龍一の音楽が素晴らしくて。

遺作になっちゃったんだよね。

苦しいんだけど希望が見えていて、重々しいんだけどちゃんと前を向いていて、繊細なんだけどちゃんと自分がある感じの旋律。人間ってピュアだから、傷つかないようにいろいろ纏っていて、大人になるにつれそのまとい方が複雑になっていって、自分を見失うこともあるんだろうなって思った。

キッズ二人が笑いながら飛び跳ねていたように、「楽しい」って心から思えている道は、きっと間違いないんだと思う。

だから、今日も楽しく生きよう

 

珍しくいちばん大きなスクリーン、かつお隣にも人がいた!初日だしそれなりに人はいたけど、エンドロールで立つ人は誰もいませんでした。オススメします⭐️

 予告で、たけし映画「首」を観ました!秋だけど今からめちゃくちゃ楽しみです😊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TAR/ター」TAR

2023-05-13 00:42:11 | 映画

映画「TAR」を観てきました!

ほんとは土曜、火打山へ行くつもりだったんだけど、雨模様で、2年前のこの時期も雨で五合目撤退しているから、勇気を出して諦めました💧雨の日曜に、サンカヨウ見に二王子行こっと。で、帰宅後慌ててチケット取って公開初日に間に合いました!

面白かったです

3時間弱、すごい長かったんだけど、前半、字幕をずーっと読んでいる感じだったんだけど、なぜか、惹き込まれました。すごいオモシロイ。クラシックのライブ録音の裏側を見ているような感じ。へー、こんななんだーって思ったよ。指揮者目線のオーケストラとか、知らないもん。

でも、ところどころ不穏なカットが織り込まれていて、ん?とは思っていた。

ドイツがロケ地?だからなのか?なんだかどんよりしているし。ラテンのような明るい画は皆無。それでも、飽きずに惹き込まれたのはなぜだろう...やっぱり面白いってことなのかしら。

ケイト・ブランシェット演じる天才コンダクターの住む家が素敵なの天井高くて広くて、ピアノがどんと置いてあって、リビングの壁一面が本棚!あ、スコアが入っているんだけどね。キコの憧れなのよね、「リビングの壁一面が本棚」って❤️グランドピアノは置けないけど、赤いエレピ置けたらなお素敵😍遠い夢ですー⭐️

 

早速、マーラーの第五番を聴きながらコレ書いていますけど、サントラのジャケ写も良い!

ザ・グラモフォン!

キコが持っていたクラシックのレコード、実家の車庫の2階にまとめてあるんだけど、今どうなっているんだろ...💦

CDはもちろんレコードなんてもう不要よね....

思い出いっぱいなんだけど。処分しなくては。

 

映画の話に戻って。

後半はどんどん話が進んでいくんだけど、ベトナム?っぽいロケ地になったら、訳わかんない言葉の中に「大阪」。んー、これは外国人から見た「アジア人みんな一緒」というヤツなのでしょうか???と思ったり。

 

この映画たぶん、トレイラーが良すぎたのよね、あの煽りのカットが大迫力で!

そこに「衝撃の結末!」というナレーション。

キコもなんだろ!と思って、初日に行くつもりでいたのです。で、「衝撃の結末」とは?

不穏な伏線映像がほんと1カットずつちょこっとだけ入るんだけど、それと同じで、衝撃の結末もワンカットのみ!さすがに動くワンカットでしたけど。衝撃の結末っていうか、予想外の衝撃の方でしたけど...💦💦💦

え、と思ったまま終了。

エンドロール見ていたら、衝撃の結末のキャストは「MONSTER HUNTER ORCHESTRA」らしい。たぶん。

クラシックの舞台からいきなり、モンスターハンターですか?

メンタル追い詰められた結果ということ?少々乱暴な気もしないでもないですけど。

美しいケイト・ブランシェットの「怪演」は確かに怪だった。すごかった。

でもな。んー....???

 

それでも面白かったのです。

男性社会と言われているオーケストラ業界の中で、ベルリンフィルの常任が女性、しかも美人なレズビアン。パートナーとの間にちゃんとキッズもいて。コロナも少し描かれていて、マスクというかホテルのフロントにアクリル板あったりとか、すごい今の時代に即しているのも自然だった。

マーラーとかエルガーの世界観をご存知の方が観たら、もっと理解できたりするのかな?トップにいる人とかは追い詰められ感がわかるとか?

もっと演奏が聴けると思ったけど、あまりありません...

面白かったけど、キコから特におすすめはしません

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロストケア」

2023-04-24 21:20:19 | 映画

映画「ロストケア」観ました。

面白かったです。ひとごとではないので、いろいろ感じました。

そう、絆と呪縛は紙一重。

幸い、キコは好きに一人暮らしできているけど、それは両親のおかげ。大学までは出すけどそこからは自分で財産築きなさい、という教えだったので、三姉妹とも大学卒業して働き始めたらすぐ自立。妹ちゃんたちは、結婚もすごい早かったし。

両親は、子どもたちには頼らない、という考えなのでいずれ自宅もお墓も処分すると言っている。「おうちで死にたい」とか聞いたことないのです。ママが大家族で育っているからそこから学んだことが多いみたいです。

両親が結婚して1年後にキコがすぐ生まれたので、パパとママだけの二人暮らしをようやく今楽しんでいるようです❤️ママが車椅子なので、パパがお買い物行って、ママが得意の料理作るーみたいな感じで。ほんと二人でひとつって感じ。口喧嘩も絶えないけど、「一人になったら喧嘩もできないんだよ」と長女キコが言うので、喧嘩してはすぐ仲直り、を繰り返しています

パパも今年80歳なのです!

よく、いろいろ80歳になると...って聞くよねー。一度「大好きなゴルフに行くのを忘れて、ママに言われて慌てて出かけた」らしいけど年齢には抗えないからじわじわと来るのでしょうか...

貯金のないキコですが、「健康も貯金」というポジティブシンキングで人生後半、真面目に楽しく生きていこう。

あ、長生きしそうなので個人年金と、「キコの最後の処理」の費用とその方への御礼のお金は絶対崩さない保険として入金済み。キコが死んだ時は、預けた金額の倍になります。

でも、ママは「死ぬまでが大変」「人間、簡単には死ねない」と言います。

そう、死ぬまでが大変なのを描いたのが「ロストケア」。ゲームみたいに、ポチッと終了できないのが現実。身内だと良い時を知っているから耐えられないんだよね。ママも言っていた。

映画では結論描いていないけど、結論なんてない。いろんな事情がそれぞれにあるからね、国によっても宗教によっても異なると思うし。それでもやっぱり人類共通の問題よね。常に考えて想像しておかないとなんです...

キコの年齢だと、介護する側とされる側、両方考えないと。

映画。

殺人犯と検事のやり取りのシーンが多いんだけど、照明とカメラワークが面白くて。そして、松山ケンイチの横顔とかめちゃくちゃ美しくて。ほんと整った顔立ちだなーと思って観ていました。柄本明が柄本明に見えない要介護者だったし、綾戸智恵も面白かった!

オススメする映画ではないけれど、全員に関係するコトで、全員が主人公になる可能性があるのですー。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「search/#サーチ2」 Missing

2023-04-16 22:59:52 | 映画

映画「search/#サーチ2」を観てきました!

とってもとてもめちゃくちゃ面白かったです

全編ガジェット越しの映像なんだけど、それが不自然じゃなくて、逆にすぐ引き込まれて主人公と一緒になって探している自分がいました。リアルな英会話もオモシロイし。会話は聞き取れないけど、文字ならなんとかついていける!

ストーリーもどんどん展開されて、息つく間がないわ。ちょうど2時間ほど?ぎゅっといっぱい詰まっていて大満足❤️

ハビエルさんが良い味出しているし

怪しげな弁護士さんは良い人だったし、ママの秘密を知っても大好きなママのままだったし、なんたってパパが!

あー、ほんとに面白かったです。

でもね、こういうの外国人とお話する時(まー、もうないと思うけど)、「サーチ面白かった!」とか言いそうになっちゃうけど、原題は「MIssing」なのよねー。「ミッシング」のままにしておいて欲しいんだけど。

とにかく。

面白かったです!今後を生き抜くためにも?、鑑賞オススメします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 EVERYTHING EVERYWHERE ALL AT ONCE

2023-04-02 20:18:43 | 映画
今年、映画を観るたびにこの予告を魅せられて、なんかすごい気に入らないというか、すごいやな感じになっていたの。
好みじゃないんだよね、あのトレイラーの1分ほどの動画。
好きじゃないのに映画観るたび見せられて、「絶対、観るもんか」と思っていたのです。
作品賞獲ったからって、別に観るつもりもなかった。
でもね。
レビューは賛否両論、職場でも賛否両論を聞き、お友だちには面白かった!と勧められた
観てって、ポストカードも頂いちゃったし!

平日の夜に観たかったけど、もうそんな時間にはやっておらず昼間のみ。
ということは、休日にしか観られないじゃん!

で、行ってきましたよ。
結果。
 
うん、面白かったと思う!
テンポいいしね。
切り替わりは、めちゃくちゃ速いしね!!
でもやっぱり、キコの好みではなかったです💦
 
やっとこの長いタイトルの意味が、わかりました。
撮影、大変だよねー。
たくさんの短編映画をまるっと編集してもらって、2時間半にまとめて頂きましたー、みたいな感じ?
 
キコの好みは、あの二つの石のシーン。
あそこだけは、めちゃくちゃ好みだった❤️
会話が字幕だけってのが、映画なのにすごい斬新に感じた。
ずーっと細かい編集だったのに、あのシーンだけ動かない映像。なんか好き。
あと、キッズが書いたような落書きの画。
JOYちゃんがすごい可愛くて、衣装もメイクも好みだったわ。
エンドロール見たら、コスチュームデザイナーは日本人ぽい名前だった気がするけど?
 
それにしてもそっかー、作品賞かー。
んー💦
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンペティション」 COMPETETNCIA OFICIAL

2023-03-25 00:23:27 | 映画

映画「コンペティション」を観てきました

ペネロペ・クルスとアントニオ・バンデラスが大好きなのです久しぶりのお二人さま。

ペネロペのヘアスタイルが素敵でやっぱりかわいいなーと思ったり、アントニオ・バンデラス、60歳過ぎてさすがにオトナになったなーと思ったり。でもやっぱり、ロングヘアが好きだったわ。デスペラード時代。

内容は、ブラックコメディという感じでしょうか...スリルとサスペンスからはほど遠く...あんまり好みではない感じ?

途中、ちょこっとうとうとしてしまい....

ブラックな部分もあくまでコメディタッチでして。

 

んー、もう一回観にいこうかしら。

評判どうなんですか?


今日の帰り道、お月さまと金星がかわいかったよ❤️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「零落」

2023-03-17 22:37:42 | 映画

映画「零落」を観てきました!

あ、単に斎藤工をスクリーンで観たかっただけなんですけど

前半めちゃくちゃ退屈で、字幕見なくていいからか久しぶりに邦画の余白のある感じっていうの?、テンポ?が慣れない感じでした。なんだかつまんなそうな雰囲気たっぷりだし。

それでも斎藤工の声と手と雰囲気がやっぱり好みだなー❤️と思って多少我慢して観ておりましたら。

面白かったです。

トミタちゃんが良い感じに今どきで、すごいバランスとっていました。

風俗嬢の皆さんの振り幅がすごくておもしろかった。

安達祐実はちょこっとだけど、軽い感じがめちゃくちゃ良かったし。

あと、ラジオが2回出てきてこの演出好みだわ、と思ったら監督は竹中直人でした。

 

予告からして全然キコの好みじゃないなーと思っていた映画がアカデミー賞作品賞を獲ったんだけど、文句を言うためにも?やっぱり観ておこうか、と思ったのですが、やっぱりどうも観る気がしなくて「零落」になりました。

ウィンドの世界選手権見に御前崎行く?という話もあったんだけどね、せっかく4年ぶりに開催されるのに風吹かないそうで...ホンモノのジャンプ見てみたかったのですが、残念です。

明日は雨だしね...晴耕雨読でしょうかね。

 

しつこいけど、斎藤工の声と手と雰囲気がやっぱり大好きだわ

映画後半、怒った顔もステキでした💕

来週はいよいよ、アントニオ・バンデラスとペネロペ・クルスが公開ですよ。

きゃ、大好きアントニオ・バンデラス❤️

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェイブルマンズ」 THE FABLEMANS

2023-03-04 01:17:29 | 映画

映画「フェイブルマンズ」を観てきました!

面白かったです!

「スリルとサスペンス」な映画が好きなんですけど、なぜこんなほんわかした映画を観たかって、スピルバーグ監督の自叙伝的映画だって言うから。お誕生日が同じなので、勝手に親近感持っちゃっているのですー
誕生日同じ人なんて、地球上に何千万人っているんでしょうけどね。

もちろん生まれ年は違うけど、太陽と金星と木星が同じ位置にいます。でも、ハウスが全然違うからね、全然違う人生だよねって、当たり前だ!

で、映画。

子役の男の子が可愛くて、すんなり映画の世界へ入っちゃいました。

ひとりひとりの描写が細かくて、すごいわかりやすかった。

ストーリーもシンプルだけど喜怒哀楽がきちんとあってあっという間に終わってしまった。

デヴィッド・リンチ監督の登場にびっくりして感動したけど⭐️⭐️⭐️めちゃくちゃカッコ良かった!

で、そこに続くラストカットのカメラワークが可愛くて

あー、もっと続きが観たかった。

プロムに一緒に行った女の子も可愛かった❤️自分が好きだったコの役を選ぶってどんな感じなんだろうね!!想像しただけでワクワクしちゃいます。

ということで。

珍しく、スリルとサスペンスではない映画を観て満足しているのでした。

 

予告で観た「コンペティション」が今から楽しみです!アントニオ・バンデラスとペネロペ・クルス、大好物

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「別れる決心」헤어질 결심

2023-02-18 00:44:41 | 映画

韓国映画「別れる決心」初日でした

すっごい!てほどではないけど、普通に面白かったです。後半にかけてじわじわと盛り上がりました。途中、同じ列の方のいびきが聞こえてきましたけど💦終了時間24時。金曜の24時なんて、いちばん疲れている時だよねー。

とっても面白かった「オールドボーイ」と、期待度高すぎてイマイチだった「お嬢さん」のパク・チャヌク監督作品。楽しみにてしていたのですが。

前半、字幕多くて大変でした💦

「韓国に暮らしているけど中国人だから韓国語はあまり喋れない」という女性が主人公だったので、韓国語と中国語のスマホ翻訳シーンとか出てくるんだけど、両方わからないキコにはさっぱり理解不能。どっち喋っているのかの判別もできません...

でもそんなことを凌ぐ魅力的(少々語弊があるけど)な女性だったので良かった

ちょっと調べたら1979年生まれのタン・ウェイさんという中国生まれの方。隠しきれない可愛さと妖艶さと賢さがあって、素敵だった。役柄的には、ラスト!めちゃくちゃメンタル強い死に方。あんなやり方、アリなの?怖いよね...すごいよね。あんなことできるって、やっぱり女性ってすごいんだわ!ものすごいさそり座的強さと深さを感じた。ソレさんという役柄的にね。男性を巻き込まないオトコマエ度もカッコ良い。

逆に、主人公の男性が、イマイチ半端で残念。斎藤工とかにやってほしかった、キコ的には❤️

刑事なのに被疑者に惹かれちゃうんだけど、すごいキレ者でも、品行方正でもイケメンでもなく、たぶん役柄的には仕事できる風なんだけど、イマイチそのようには受け取れず、かといって、めちゃくちゃ女性に溺れて"崩壊"するほどでもなく....結局なんか半端でした...そう思うのはキコだけなのかしら?

この映画のキーワードの一つが「崩壊」。

これまたさそり座の支配星である冥王星の世界。主人公の男性の妻が働く職場も原子力でこれまた冥王星な世界。

来月、3/24にほんとに冥王星がやぎ座からみずがめ座に移動するんだよなー、とか考えてしまっていたわ⭐️

「崩壊」か....

あ、映画ではこの男性、そこまで「崩壊」していないと思うんだけど。そういうところもなんだか半端なのよね。妻には軽く捨てられちゃっていたけど。

んー。

でも、男性が観ると共感できるのかな。キコには全然響かないから逆に。

邦題は「別れる決心」だけど、もしかしたら原題をそのまま訳すと全く違ったりして?気になるー、誰かハングルわかる人、訳してください。絶対「別れる決心」とかいう半端なタイトルではないと思うんだよなー。

何?「別れる決心」て。

個人的には、決心だけして行動しない人がキライ。だから、ほんと変なタイトル。

結論。

女性の方が潔いのかもねー。男性は優柔不断で。

そういう風に今度描いてみよう


追伸ですー。

原題헤어질 결심をググったらそのまま「別れる決心」でした😓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする