登山、温泉のあとはネイルサロン。
今月はお誕生日だったので2割引。ということで、キラキラもりもりネイル。
...のせすぎ?
触るとゴツゴツしていて、でもキラキラ光っていてベースは白くて、まるで雪山❄️❄️❄️
登山、温泉のあとはネイルサロン。
今月はお誕生日だったので2割引。ということで、キラキラもりもりネイル。
...のせすぎ?
触るとゴツゴツしていて、でもキラキラ光っていてベースは白くて、まるで雪山❄️❄️❄️
初めて弥彦山に登ってきました⛰
そして、初めてのソロ登山⛰
今日は海行くか山行くかすっごい悩みました。
しかも、今日の13:19は、太陽がいて座からやぎ座に移動、つまり冬至なのです。冥王星も土星も木星も、太陽までもがやぎ座にいるのです。何だかどうしようか考えて結果、弥彦山にトレーニング。
登山は一人でやるつもりはなくて(怖いから)、でも、すごいメジャーな弥彦に登らないのも気になっていて、ここなら一人で登れるっていうし、プール行くくらいなら登ってこようかという結論。
普段、テレビにラジオに音楽に新聞にPCにめちゃくちゃ同時進行なキコが、会社までの通勤路は何にも聞かないの。すると、めちゃくちゃ脳がクリアにリセットされて、いろんな発想が出てくるんだよねー。
今日の弥彦の道中はそんな感じでした。
最初は、車で聞いていたRYUTistの「はじまりの季節」(これだけめっちゃ好き)が頭から離れなくてずーっと歌っていたんだけど、そのうち脳がリラックスするせいかぐるぐるいろいろ巡っていたよ。
しかしまー、ナビを弥彦山にしたら冬季閉鎖中の弥彦スカイラインに向かわされて、あれー、海行けってことなのかーとか思ったりして、でも「弥彦神社」にして何とかたどり着きました。
でも、たぶん駐車場からもウロウロ迷って、たぶんこれは登山道じゃないよねー、大勢の登山者がいてやっと合流できました。
もし辛かったら帰りはロープウェーにしようと思っていたんだけど、何と年末年始前のメンテナンス閉鎖中。
一人で行ってこれるのか、自問自答して行くことにしました。
ようやく登山道発見。
今日はあったかくてアウターなし。雨具は上下持参したけど結局使わなかった。
フリースすでに暑い。
すぐにお茶屋さん。ここまではなんかお仕事できたことある。
登山客はいっぱい!
ここまで来たら迷いようがなくて一安心。
ひたすらずっと登り道、てくてくてく。
ウールじゃなくて良かった、夏の格好で十分でした。とにかく暑い。
途中の休憩地点。海が見えたらちょっと楽しくなってきた。
越後平野。
遠くに飯豊山。また山田小学校の校歌を一人歌う。「はるーかにかぁすーむ飯豊山、とおーとき姿弥彦山ー」。
海見えた!
曇っているけどね、ちゃんと白い波も見えるの!
7合目はお水湧いてた。
そしてロープウェー山頂駅の9合目!
そして山頂です!
634M。そう、東京スカイツリーと同じ高さ。
鳥居をくぐる。
ぐるっと回るとわー、海!!!
地形がよくわかる!
すごいすごい!
では、海を見ながらランチタイム!
見晴らし良いベンチをキープして、ざぶとん敷いて、ザックおろして手を拭いて、いただきまーす!と思ったら何と!!
ランチ一式忘れてきたという失態.....(号泣)
しかも、昨日ママご飯もらってきて、ラップに包んでおいたお稲荷さんーーーー
思い出した、潰れるといやだから最後に入れようと思ってそのまま忘れてきていた....まじか。
このワクワク感どうしよう....
仕方ないから、まるごといちごチョコを頬張って、そそくさと退散。。。
(帰宅したらアイゼンとママご飯が一緒にお留守番していました)
帰りは一気に下りました。どこの温泉にするか悩むのが幸せ。
合計3時間。良い感じのトレーニングになるのかもね。
温泉へ行く前に無事に下山したことをご報告。
別にしなくてもいいのかもだけど、せっかくなので。
登山道は神社を通らずして行けるみたいだけど、その道がまだわからない...日曜の弥彦神社の中でがっつり登山者のキコ、かなり異質。写真撮っているし、「きっと新潟県外から来たお一人様旅行者ねー」って言われている感じがした(汗)。
そして、また駐車場まで迷う。
もおおおおおおおおお。
恥ずかしいから早く車に戻りたいのに.....
「登山道どこですか?」って聞いた写真屋さんに今度は「駐車場どっちですか?」と聞く新参者。
やっとジムニーくんと再会して目指すはさくらの湯。
すごい硫黄の香り。
でも、今はナトリウムーカルシウムー塩化物温泉。もちろん硫黄も含まれてる。でも泉質表見つけられず、次回リベンジ。
あんまり時間なかったので、せっかくの浴衣も着ることなく帰宅。 それでもかなりリラックスできました。ありがとう温泉さん!
ということで、迷子やランチ忘れなどドタバタでしたが、登山はしっかり楽しめました。冬じゃなければ、山からの海も行けるかもね!
冬至を過ぎると夏に向かってパワーアップするので、いろいろがんばろー!おー!!
実家で下の妹ちゃんファミリーとクリスマスパーティー🎄🎄🎄
やっぱりママのお料理は世界一おいしいわ
甥っ子くんは、スターウォーズのレゴをじいじに買ってもらって大喜び。ご飯も食べずにずーっと真剣に作っていました。
キコおばちゃんは、そのお値段にびっくり!!キコには買えないわ...
そんなキコおばちゃんにも、じいじから本のプレゼント
「新潟50山」だって。
ありがとう
本のプレゼントはとっても嬉しくて、今まで全部覚えてる。そして、本のプレゼントってものすごくキコの人生を左右するくらいキコに影響与えてる。人生のターニングポイントで頂くような気がするよ、今思い出していると。
「新潟50山」、もちろんここには目標の妙高山もあって、先週登った五頭山もあって、まだ登ったことのない弥彦山も。
で、ママに「子どもの頃、五頭山登ったじゃない」と言われた。
やっぱ、そうだったのか。なんかすごい可愛いチェックのお洋服着ている山の写真の記憶があったんだけど、五頭山はハードだし、きっと何かの間違いかな〜と思っていたところに、事実判明。ママと五頭山の途中の烏帽子岩まで登ったんだって。
烏帽子岩、ちずで見てみた。あ、カワイイ感じのレベルね
たぶん黒崎にいた頃だから、小学校1~2年生の頃。これがキコの登山経験、最初で最後なのでした
パパは「冬山は登るな」と言うので、「この年末年始に(雪のない)コタキナバル(ボルネオ島)に登ろうとしたんだけどお金なくてやめたんだ」と言ったら、やっぱり怒られた。
本当に、キコのやろうとすることはスキーと読書以外、全部ダメって言います〜。慣れてるけど。
たぶん、パパは新潟の50の山を登って楽しむくらいの登山を趣味にする長女が好きなんだろうね〜〜〜。
登山初めて半年たたないうちに、雪山登ったり海外の山に行こうとしたりする娘はお望みではないんだろうな〜。気づいていたけど。
ちなみに、新潟50山登る前に「日本百名山」を読み、これから山小屋によく置いてあるという「黒部の山賊」をこれから読むとこ。
とは、パパには言わなかったけど。
でも、読書とスキーに次いで、登山の趣味はまだ理解してくれるらしく、本の他にも加島屋セットもプレゼント。
おにぎりにするのにぴったりね!
(登山関係なく、加島屋さん大好きだからよく買ってくれるんだ)
とにかく。
久しぶりに本をプレゼントされて、かなり嬉しいのでした
パパありがとう
来週フラメンコ教室の忘年会があるんです。
なんかキコ、あの曲歌うらしい
らしいって、まだ「すみません、やっぱり無理ですぅ」って言う選択肢もあると思っているので....
でも、ロリちゃんのパフォ付きだし、めちゃくちゃ良い曲だし楽しいから歌いたいんだけど。
そして、披露するからにはちゃんと衣装とメイクも揃えたい。
でも、オンラインでは見つからず...何故だろ...需要はあると思うんだけど何か大きな力(?)があるのか....
今、ドンキに行ってみた。
マント(何をやる気だ)が欲しいんだけど、良きモノなし。サンタさんの赤×白じゃ可愛くなりすぎよね...
あ!マントンにしちゃお、ということで一つ解決。
あとは髪とメイク。
髪は金髪ウィッグ。これをセットすればアレになれる”かも”しれない。
そして、メイク。
やってみたよ、今。
たぶん平筆必要ね、ベース塗るのに。でも、普段使っているのはなんかやだし、と言って新しいの買ったら大変だし...
ベースが難しいだけで、目とかチークは意外とすんなり。
でも、オフが大変!!!!!
今、自分の爪で引っ掻いた傷があるのに、さらにヒリヒリするくらいダメージ
やっぱり無理かなー。
キコの悪いクセ。
すっごいすっごい色々頑張って用意するけど、ふと全部放り投げちゃう時がある。1か0か。
こうなったら、コスプレなしでやろっか。全身真っ黒ミニワンピにスタッズつけて、サイハイブーツに網タイツ、でマントン。
んーーーーー、不本意ですけど