La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

107.蝶ヶ岳・蝶槍

2021-10-10 22:34:00 | #キコの登山日記
名前に惹かれて蝶ヶ岳へ。
女子3人、ほんとは山頂直下の蝶ヶ岳ヒュッテに泊まりたかったんだけど、10/10は晴れの特異日。休日はもちろん平日もずっと満室。
仕方ない、麓から日帰り決行!
駐車場が心配なので目覚ましアラームがどんどん早くなっていってしまった💧

わわわ
野生のシカさん🦌と遭遇しながら三股第二駐車場へ。
早朝4時半で第一駐車場は満車、第二は半分くらい埋まっていました。

朝4:53いってきまーす!
登山口まで徒歩20分くらいだけど、ここでスタート。
まだ真っ暗です💦

登山口です。

オンラインで登山届け提出済みだけど、ここで指定の登山カード出さなくちゃみたい。
いろいろチェックして頂いて、無事完了。



しばし緩やかな登山道を行くとだんだん夜が明けてきました☀️

力水という水場。

ウワサのゴジラみたいな木。

ゴジラの瞳は色づいた紅葉🍁
なんだか素敵。

まめうち平でちょっと休憩。

今日は新しい帽子。サーフハットですけど使えるかな。

常念岳と前常念岳。
行ったことがあるとこ見えると何だか嬉しい。
角度違うから常念だよと言われないとわかんないんだけどね😅

もう少し標高を上げると、左側に蝶槍が見えてきた!
せっかく早起きしたしお天気良いし、蝶ヶ岳だけじゃなくて蝶槍まで行きたいんだ。でも、蝶槍とーーーーい!

なんか可愛い植物発見❤️

配色がフラメンコの衣裳みたいよ💃

雲海!
奥に見えるのは日光白根山。



大滝山分岐



この辺り紅葉がキレイ

セルフィー中を撮られる💦

稜線に出るとすぐにいっぱい山がお出迎え。

わわ。
槍ヶ岳だーーーーー!!!

いきなりどんと大きく現る!

槍の穂先が突如現る!
後半の階段地獄を一瞬で忘れてしまった!


すぐに到着。

蝶ヶ岳ヒュッテ。
奥にはずらりと北アルプスの皆さま⛰⛰⛰

蝶ヶ岳 2677m

穂高連峰から大キレットあって槍ヶ岳!
ここはすごい眺望だ!

左から前穂、奥穂、涸沢岳、北穂、大キレット⭐️

すごーーーーーーーい!



1枚ではおさまらず、槍ヶ岳から東鎌尾根、大天井岳、常念岳へ。

写真で伝わらないのが悔しいけど。
ものすごい迫力なのです。
行ったことある方には伝わるはず😍

撮影が止まらない。

あ、でも風がすごいんです。

奥穂高岳、行ってみたいんだ❤️

ココね。

風が強いのですごい雲が流れてるー。
奥穂が見えたり隠れたりー、ツンデレですー❤️

ほえーーー❤️

いつか行くぞ。

ちーほ部長もきっと一緒に行ってくれるはず😆

神々しい🌟

西穂とジャンダルムは向こう側のようです。
会いたかったな。

穂高連峰、憧れがどんどん強くなってきています。

右側の北穂に行った!って自慢する✌️

あそこに至ってすごいことだ!





しあわせです❤️





しばしお付き合いください💦

穂高さんと写りたいんです❤️

北アルプス勢揃い❤️



泊まることが出来なかったので素通りの蝶ヶ岳ヒュッテ。
せっかくなので、蝶槍に向かいます!

穂高の向こうは御嶽山?乗鞍?

風が強いのでフリースにしました。
先日購入したばかり✨

すごいとこ歩いていきます!



後輩くんから幸せのお裾分け😋
行きたいと思っていたらウイルス禍で行けず...コーヒー豆となんと山にぴったり羊羹❤️
ありがとう!

もしヒュッテ泊まれたらこの道通って常念岳まで行きたかったんだけどね。



常念岳の手前が蝶槍かな?







この前行ったばかりの鷲羽岳と水晶岳にもご挨拶❤️

こんな日に水晶岳行ってみたいな。







わーーーい😆

蝶槍到着です!

常念&前常念と一緒に❤️



蝶槍到着です!
TOPと書いてありました。

11:56蝶槍!
なんとか午前中に。どんどん雲が増えてきているんだもん。

では下山です。



名残惜しいのですが。
雲増えてきたし。

蝶ヶ岳へ戻ります。

何度も振り返るー。
水晶岳、また行きたいけど遠すぎるー。



ほんとに雲が増えてきた。
槍も大キレットも消えてしまったよ😭



安曇野市街地かな?

今までで一番好きな大キレット❤️



上りの階段地獄、下りになると階段天国。
あっという間にとんとんとん。

真っ白きのこ🍄

めちゃくちゃ大きい猿がいっぱいいた!

行きは真っ暗でヘッデン頼りだった辺りまで戻ってきました。

登山口まで到着したけど、ここから駐車場まで戻らねば。
行きは見えなかったけど、足元は紅葉の絨毯🍁



16:03 無事に日が暮れる前に戻ってこれました!

蝶ヶ岳 2677m・蝶槍2655m
合計時間11時間9分(休憩時間2時間35分)
距離16.0km、上り 1725m、下り 1726m(三股第二駐車場から)
 
とにかく穂高連峰と槍ヶ岳がずらりとキレイに見えました!
ものすごい迫力です。
稜線でて槍の穂先が出てきた時のアドレナリンが半端ない⭐️
長い1日だったけど、3人無事に行ってこられて良かった😆
ありがとうございました!
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする