木曽駒ヶ岳に行く予定だったのですが...、直前で怖くなってやめたのですぅ。
軽で片道5時間がキツイんだよね。そこから登るってなると...

早く、ジムニー5ドア出ないかなー。
木曽駒ヶ岳、今日だと、いっぱい登っていたようですねー。
あーーーーー💦
と悔やんでも仕方ない。
もっと快晴な日を狙います☀️
今日は、ゆるりと五頭山へ。
午後から15時頃、晴れそうなんだけど、新雪マークもあるので”まったく”期待せずに。
いつか行く木曽駒ヶ岳に行くためのトレーニング、ということで


今回、初めて飲む日焼け止めを試してみるのです。
ほんとはサプリ、絶対飲みたくないんだけど...もはやこちらに頼るしかないのかな、という状況なので。
でも、だんだん気づいてきたけど、日焼け止め塗っているし、日焼けというより風やけによるダメージなんだと気づいてきているから、
でも、だんだん気づいてきたけど、日焼け止め塗っているし、日焼けというより風やけによるダメージなんだと気づいてきているから、
結局これは、無駄なお買い物になりそうです💦

9時に駐車場到着。
こんな天候なのに!?さすが五頭山です。
キコは、斜めってる新雪に入れました。
諦めて降りていく車もいたからね、ジムニーくんありがとう❤️

一瞬晴れましたけど。一瞬でした。
最初からアイゼン装着。
9:28 出発です!

橋から雪が溢れそうです!

スキー場コースに行くスキーヤーもいるらしいけど、素直に三ノ峰コースに向かいます。

雪止んだっぽかったのでシェル脱ぎました!
でも、5分経たぬうちにまた着ました❄️
その後はずーっと着たまま。
だよねー。


トトロさん、見えるはずもなく...

あ、青い空が見えた!

9時に駐車場到着。
こんな天候なのに!?さすが五頭山です。
キコは、斜めってる新雪に入れました。
諦めて降りていく車もいたからね、ジムニーくんありがとう❤️

一瞬晴れましたけど。一瞬でした。
最初からアイゼン装着。
9:28 出発です!

橋から雪が溢れそうです!

スキー場コースに行くスキーヤーもいるらしいけど、素直に三ノ峰コースに向かいます。

雪止んだっぽかったのでシェル脱ぎました!

でも、5分経たぬうちにまた着ました❄️
その後はずーっと着たまま。
だよねー。


トトロさん、見えるはずもなく...

あ、青い空が見えた!




11:38 三ノ峰到着!
鐘もお地蔵様もすっぽり雪の中です❄️

避難小屋からさらに進みますよ。

おー、向こうからくる人たちが見えますねー。

この辺りでワカン装着。
スノーシュー人口高めな五頭山。

真っ白だなー....

12:12 最後の一歩。
今日は、ここで終了。
前一の峰も順調にすぎて、本峰まであと10分、というところで雪と風でトレースなくなったの....
なんかいつもとちょっと違うよなーと思い始めて。
で、GPS確認すると多分、方向違うっぽい....



龍神のなんとか...とかの方向へ行っていたっぽいぞ。
おやおやおや....

ついさっき通った自分のトレースも随分と心もとなくなっている.....
ストックの跡があるから大丈夫なんだけどね。
で、GPS確認すると多分、方向違うっぽい....




龍神のなんとか...とかの方向へ行っていたっぽいぞ。
おやおやおや....

ついさっき通った自分のトレースも随分と心もとなくなっている.....
ストックの跡があるから大丈夫なんだけどね。

13:00 お腹すいたけど避難小屋まで戻るー。
良かった。ここまで来れば安心。

ごはん!
の後の越後姫🍓🍓🍓

ラジオショッピングで10種類の割れチョコ、なんと2kgを購入してしまった

ブラック系はクーベルチュールなので、おうちで溶かしてアイスクリームにかけたりする用。
そのほかは、山で食べようと思って❤️
かなり重かった、この半分でいいんだわ。


もさもさ新潟っぽい雪が降っています。

13:48 無事に下山しましたよ。

今日は、ビューティーショットもオモシロイ?セルフィーもなし....
結局、駐車場からすぐのここが一番キレイな気がする。

13:59 登山終了です!

ジムニーくんただいま!

下界はそんなに降っていなかった見たいね。
下山途中、5人のソロ登山者に遭遇。あんな天気でもう誰も来ないと思っていたからびっくりしたわ。やっぱり人気なのね。
五頭山(前一の峰まで...💧)
合計時間4時間30分
距離 7.6km 上り 908m 下り 907m
こんな日でも無事に登らせてくれてありがとうございました!