朝4時半出発でジムニーくんと白馬五竜スキー場へ!
学生以来ですけど、全く記憶にないです💦
リフトではなくテレキャビンというゴンドラに乗ります!
チケットはチケットセンターではなく、このゴンドラ乗り場で往復買うの。ちょっとややこしいよねー。
すでに並んでいます💧
学生以来ですけど、全く記憶にないです💦
リフトではなくテレキャビンというゴンドラに乗ります!
チケットはチケットセンターではなく、このゴンドラ乗り場で往復買うの。ちょっとややこしいよねー。
すでに並んでいます💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/136d90cde274ba3ef3758ecea5858c2d.jpg?1617445634)
ピッてやるところに乗車券売り場があるのでそこで買ってすぐ列に戻れました。ほっとした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
一日券とかじゃないのは登山者だけですぐわかります。
ウイルス対策でまたまたキコ様おひとり(涙)
...そんな嫌わなくても...あ、そういう問題じゃないんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/4df0107ddc4be338ee02b832e6da889b.jpg?1617445633)
あっという間に標高1515m
特に登山者向けの案内はないのでキョロキョロしながらとりあえずアルプス平に出る。
ここから少し降りて第一リフトに乗るつもりだったけど、そのためにはチケットセンターで回数券が必要だったようで、最初からテレキャビンに並んだからまいっか、歩いちゃおうという結論。
そんな方々も何名かいてゲレンデにアイゼン跡あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/e781fc1fb798332a8e6845b363266457.jpg?1617445634)
ゲレンデを歩いて登るという、2年前なら絶対あり得なかったことをしている自分が笑える。
そして、周囲は真っ白ですけど...?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/7fe390c2e0d738fd527680bb38fe04cc.jpg?1617445633)
唐松岳から見た五竜岳がめちゃくちゃかっこよくて。
でも日帰りで行けるところではなくて。
ならば、五竜岳を近くで眺められるという遠見尾根に行こうという算段です。
実は、白馬に入ったあたりからジムニーくんからも見えていた五竜岳。雪解けの今は、武田菱が見られるんですって。数日前に知りました。
武田信玄の家紋、早速お目見え。
ゲレンデから見られるしー、なんでわざわ登るんだー、とキコのあるある。
ありえない非日常を思う存分楽しみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/fb27fa761fe5649c197d100889199c35.jpg?1617445636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/231923ea4f647565c0c4dfe9c43599a3.jpg?1617445636)
ここがほんとの登山口、らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/ae7fbe7310e3ae710a4fd1df45ebe93f.jpg?1617445637)
いってきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/89fde9e47a5b701a29a98c2c64f280a8.jpg?1617445637)
あれよあれよという間に、五竜岳も唐松岳も白馬三山も雲の中。
午前中は晴れると思ってきたんだけど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/508bef629936155f5ec8a6978502a3bf.jpg?1617445639)
小遠見山→中遠見山→大遠見山まで行きますよ!
真っ白ですけど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/b9073ed9b9a5293af74618abb9b84820.jpg?1617445639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/bb8403cc47f607760100b48dd6ca3feb.jpg?1617445675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/4b016dffd3a0b556d34d4d0f64987bfd.jpg?1617445675)
ツンデレな皆さん。
黒い岩が見えているのは唐松岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/f987665b8c65b04ef8d977841aab8178.jpg?1617445675)
ほぼ無風、あったかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/4274c2a96e67096fc075f5c02662c176.jpg?1617445675)
お、武田菱!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/9104e8238a905b602e597b1a6ea56e6a.jpg?1617445678)
かっこ良いのですよ❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/ce4fec031ecee6498699012dabe218d6.jpg?1617445678)
でも、雲が...💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/acbb0e4c00d80d83cb942e4c3f637657.jpg?1617445678)
見えたり見えなかったり...
見えたら押さえで写真撮って、隠れたらガツガツ登る、しかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/3089ac84eb095dcaebf7e2908d059d35.jpg?1617445679)
目的地は先なんだけど、雲行き怪しいので、チラ見えした途端に撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/b3023ba3dc9ff3c26e27f9d74b676757.jpg?1617445681)
しつこくてすみません...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/b3023ba3dc9ff3c26e27f9d74b676757.jpg?1617445681)
しつこくてすみません...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/cd1210836b2a6584d2acf3fcbeb29312.jpg?1617445738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/d31c1f70ea2e12685ed61b03aa250755.jpg?1617445738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/825bbe7e030f2b75394708ad0d0fd5eb.jpg?1617445738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/687045ec3e868101725960fb0c88b708.jpg?1617445738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/2c8b540cf8d0512cc9c2ef8d18181657.jpg?1617445741)
まずは、小遠見山2007m
真っ白ですけど、先へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/e077f1f89da96ea7ef5b4e988e9f3057.jpg?1617445741)
たぶん、鹿島槍ヶ岳が見えているはずなんだけど、真っ白です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/39dd462510acdcd1ebbaa6403985df3d.jpg?1617445742)
右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳の白馬三山。覚えた✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/06fe535521dbfd3ca42eccd485aa9641.jpg?1617445744)
唐松岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/c266c9442f6ae8b8e2803ae22d302e30.jpg?1617445744)
中遠見山2037mです!
見えるはずの鹿島槍ヶ岳はまったく...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/6892e2e84c7ec44887424420c416e48f.jpg?1617445792)
カクネ里雪渓、つまり氷河!
アイスランドでいっぱい氷河見たけど、日本にもあるのね。
こんな時期だからこそ、日本再発見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/ee38b56296fe7f7a920d1c2ea8b4a8e0.jpg?1617445792)
目指す大遠見山はここから往路45分、復路40分。
今回はピークハントが目的ではなく、五竜岳を眺めるのが目的。
ならば、もうここで良いのかも。
だってさ、真っ白なのもあるけど、いきなり急な下りで帰りに登るのかー、と思ったらちょっと気弱に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/27feba33130dda4fe5e5e6035bf20473.jpg?1617445793)
ランチ食べながら空のご機嫌伺いましょ。
曇っているのにめっちゃ眩しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最近、カレーライスが多いのです。いつもカレー作ると3日くらい食べ続けるんだけど、今、冷凍してサーモスにご飯とカレー、目玉焼き乗せて完成。登り返しがある時はしっかり食べるのです。
コレ食べていたら、「近くから?」と声かけられました。三重県から来ていたご夫婦、昨日唐松岳登ったんだって。快晴の金曜だよー、うらやましい。でも、泊まりで来ていると、ランチが難しいんだって、だからきっと近くから来ているんだと思ったんだって。なるほどなるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a0/bd918a40dc6d4d0eeca75e9c9d3458b9.jpg?1617445793)
ゆっくりしっかり食べていてもまだ鹿島槍ヶ岳さん、姿を現しません。
キコがランチ食べていたら、どんどんみんな食べ始めてるー。やっぱこの天気で悩んでいるみたいです。
しかも、ここにいた40分ほどで雪崩の轟音を何度聞いたことか!
見えないんだけどね、見えないところで雪崩が起きているー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/eae26cc2494ecc6211eaeb02f6867165.jpg?1617445795)
あ!
鹿島槍ヶ岳さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/bbb3a11c038252e10b7ef11bd461915d.jpg?1617445796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/1daa002933c2708c51a63224b36cdaa7.jpg?1617445796)
五竜岳さんも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/0217ed6fba96dc54498ebbf06b5ea901.jpg?1617484768)
びっくりしたのはその高さ。
想像していた場所より、ずっとずっと高かった!すごい近くまできたのね。
でも、実は今日の目的はもう一つあって。
時間もないので帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/24bed02b8d2bdd0c812fde07f72a22d0.jpg?1617445796)
白馬三山を見ながら。
でもやっぱり後ろが気になってめっちゃ振り返った。
どんだけ未練がましいんだっ!
だったらやっぱり真っ白覚悟で行くべきだったのかなー、と今さら後悔...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/07871bfbe4e50d37f25f7ff49ba827e1.jpg?1617445799)
今度は逆に、五竜岳が見えないとほっとする。
見えると、あーーーーーー、行けばよかったーーーーー、となる。
往生際が悪い...💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/e21a6d10aa42c66de8af75c888eb9805.jpg?1617445798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/2d7b2e5b2c00bbea20318671b5057bfc.jpg?1617445872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/cfde7b0b7ea43289915adc9c3a367e45.jpg?1617445873)
火打山、も雲の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4b/9017f23b4205f76b70018515b8ad749e.jpg?1617445872)
往路でスルーした地蔵の頭に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/537c10856235c5b7535972d35229afc9.jpg?1617445873)
わ!
武田菱見えてるんじゃん💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/f6603cf6d29c9586cf8fdff540674682.jpg?1617445875)
ここは慰霊碑のようです。
後ろは白馬三山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/6cc527c966f0389e8273c63858d0f37f.jpg?1617445875)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/629324f15ad58ae42390cbb7d7f1829d.jpg?1617445876)
あー、やっぱ行くべきだったのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/f6d24a202e4e1b4681fd19ecd2a6f208.jpg?1617445876)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/453a01634a48e34bd9462150ed68d2f3.jpg?1617445878)
きゃー、見えてるー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/996568ab278f311a306533e2eb87e11d.jpg?1617445879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/2bbcb35fc6d24dda9fadcf26c4d07eab.jpg?1617445956)
泣く泣く、ゲレンデをひとり降ります。へんな人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/ceccf088b44a1278cf26ca1ccff83837.jpg?1617445956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/cedbfb78e9af9748b7350a934b733ede.jpg?1617445956)
北アルプス北部の山岳遭難状況。
ぱつっと死んじゃえるんならいいのですよ、仕方ない。
行方不明とか負傷とかって....
元気に日常に戻らなければ、非日常を楽しんでいる意味がない。気をつけます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/d9d0a6452f056e9c5f2254de46c5cb6b.jpg?1617445956)
ジムニーくんただいま❤️
本当にちっちゃいわ。
でも、とにかくめちゃくちゃいい車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
朝飛ばしすぎたら、たった20kmで目盛り一つ減っちゃって、かわいそうだからやっぱり飛ばすのやめました。安全運転第一です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/4be406b7dec880f67fc17b338267b74b.jpg?1617445959)
往路は糸魚川から。
復路は長野を回って上信越道へ。
そんなに距離変わらないんだけど、長野の市街地走らなくていいからやっぱり糸魚川からの方がいいんだと思う。
でも、もう一つの目的地へ向かうのです!
妙高山、新潟からよりこっち側からの方が美しい🌟
左手前は神奈山。
妙高山がよく見えるっていうから、ここに登ろうかなと思ったけど、ほとんどがバックカントリーな方々だそうで諦めました。
登山で行けるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/4ac60d59934b3a5f60659cf2c75858f1.jpg?1617445961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/568c01f9a2131685fe1ca899815732c3.jpg?1617445961)
目指すは、燕温泉♨️
今年は雪消えが早くて先月下旬からオープンしているんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/1b051bee95733eacbfc4811169961d33.jpg?1617445960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/1c47801747d71a23074c445caa33eca7.jpg?1617445963)
やっぱり妙高山すてき⭐️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/553a4b90960b8cd1baf97174ec421100.jpg?1617445964)
妙高 燕温泉は次の記事で。
地蔵の頭・小遠見山・大遠見山2037m(遠見尾根)
白馬五竜スキー場 テレキャビン往復
合計時間4時間5分
距離5.7km、上り618m、下り618m
五竜岳も鹿島槍ヶ岳も行ってみたい!
唐松岳から五竜岳を縦走したい!
白馬三山も縦走したい!
と。
まだまだ登山熱は冷めそうにないのでした。
ありがとうございました!