きくてる'sブログ

絵画、建築、ガーデニング、スイミング、スピアフィッシングのブログです。

新年早々の挫折

2008-01-02 17:09:07 | Weblog
 
 
 昨日(元旦)は新年早々挫折してしまった。 

 たまには初詣でもして厄除けをしようと思い、近くの『伊豆美神社』に行ってみた。
 深大寺など、大勢の人が行くところは苦手なので、去年の春頃に偶然見つけた、自転車ですぐの処にある氏神様だ。思ったより格式の高そうな神社で、K市に移り住んでかれこれ20年以上経つが去年まで近くにこんな神社があるとは知らなかった。表通りからちょっと外れた間道に面しているので今まで中々気付かなかった。その時から『初詣に行くなら此処だな』と密かに決めていたところだ。

 昼近かったので5、6人の人がいるだけかと思いきや、近付くにつれて歩いている人がチラホラと増え、神社の境内には車や自転車が沢山並んでいて、人々は道端の鳥居から既に4列縦隊くらいでズラーッと並んでいた。 
 本殿までは150mくらいあるので中々辿り着きそうもない。
 結局、諦めて帰ってきた。帰り道、遠回りして多摩川の土手を走ってきた。人も少なく、穏やかな元旦で気持ちよかった。
 ただ、神社を後にしたとき、縁日の貼紙の他に確か御神酒を振る舞うとか書いてあったような気がして、そいつがチョット気掛かりだった。

 今日、天気も良いし写真も撮らなくてはと思い改めてお参りに行った。矢っ張り、御神酒が振る舞われるのは元旦だけだった。 

 ◆御祭神は
大国魂大神〔おおくにたまのおおかみ〕
小野大神〔おののおおかみ〕
小河大神〔おがわのおおかみ〕
氷川大神〔ひかわのおおかみ〕
秩父大神〔ちちぶのおおかみ〕
金鑚大神〔かなさなのおおかみ〕
杉山大神〔すぎやまのおおかみ〕
〈相殿〉
水波能神〔みずはのめのかみ〕
となっており、創建は平安中期の寛平元年(889年)とのこと。旧称『六所宮』、社格等『旧郷社』とか???

無病息災・家内安全・商売繁盛・病気平癒・良縁祈願・縁結び・子宝・子受け・福徳円満の御利益があるらしい。すばらしい!!

あとで初詣情報を見たら平均3,000人と書いてあった。

多摩川-1-080101 多摩川-2-080101
多摩川;080101

伊豆美神社-1-080102 伊豆美神社-2-080102
1月2日の伊豆美神社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『三水連だより』No.160

2008-01-02 10:48:29 | Weblog
          

 1月中旬発行予定の『三水連だより』No.160 は暮れのうちに版下が完成しています。

 表は市長と会長の年頭挨拶それから『こんにちは、理事長さん』です。
 裏はお年玉付き『新春歌会はじめ』となっています。

 今年は入選作が8首になりました。GS部とJr部の検討が目立ちます。
 ジュニア部からも2名が入選。   
 
 入選者は以下の方々でした。おめでとうございます。 

 満子.Mさん (GS部)
 はるみ.Yさん(みずとり)
 矩子.Fさん (GS部)
 貞子.Oさん (GS部)
 とし子.Kさん(GS部)
 けい子.Nさん(GS部)
 愛璃.Aさん (Jr部)
 新地.K君  (Jr部)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2008-01-02 10:08:51 | Weblog
    

あけましておめでとうございます。
11日ぶりの書き込みですが、本年もよろしくお願いいたします。

08年賀状
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする