![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
最近、野川の河川敷(って言っても狭い処だが)で食用になりそうな葉っぱを採っている人達が目に付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
何やら、アブラナ科の植物だ。採っている人に名前を聞きそびれたが、『のらぼう』とも少し違うようだ。大根の葉っぱのように少しギザギザがあって菜の花のようなツボミを付けているものも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
さっそく採って、おひたしにしてみた。ゴマと削りカツオを乗せて醤油をかけて食してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
やや苦みはあるが、ま、お・い・し・い、かもしれない!!
その後ワカメとゴマ、ポークハムなどと混ぜてマヨネーズで和えたがこれもナカナカのもんだった。
これに比べると『のらぼう』のほうは苦みが無く、甘みがあるような気がする。
湯がいた後、しばらく水に浸けておいたらどうかと思った。
ここしばらくはこの菜っ葉の恩恵にあずかれそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
つい最近この菜っ葉に勝手に名前を付けた。『野川菜』だ。中々良いネーミングだと思う。
![](http://sky.geocities.jp/kikute60/image01/0803/ts381612.jpg)
○○菜 3月21日
![](http://sky.geocities.jp/kikute60/image01/0803/ts381611.jpg)
![](http://sky.geocities.jp/kikute60/image01/0803/ts381616.jpg)
○○菜 3月19日 3月21日