一歩前へ

秋草誠のブログ
困ることは考えない!
いいことばっかり考えよう!!
だから一歩前へ

趣味は

2018-03-08 12:00:19 | Weblog

以前は

読書

書道

ゴルフ

と答えていました。

 

読書は年間100冊以上読んでいましたから

 

書道も月に15時間くらいしていました

 

ゴルフは月に1~2回

 

でしたが

 

最近は

 

読書は月に1冊

 

書道はやって3時間

 

ゴルフは2~3回

 

に変化して

 

練習するより

 

ゴルフした方が気持ちがいいので

 

昨年末に

 

土日に安くプレーが出来る

 

河川敷のゴルフ会員権を購入しました。

 

土日だと自宅から40分くらい

 

土日に

 

食事を食べない

 

早朝か

 

午後スルーにすると

 

7,000円以下で

 

プレーが出来ます。

 

ビジターだと18,000円なので

 

こりゃ安いですよ。

 

朝起きて

 

天気の確認をして

 

10時頃に

 

午後スルーの予約して

 

プレーできます。

 

というわけで

 

お酒もあまり飲めなくなったので

 

これからは

 

趣味は

 

ゴルフ

 

書道

 

読書

 

に変更です。


都心回帰ショック

2018-03-07 17:08:09 | FMICS

平成30年2月22日にFMICSに書いたモノです。

赤で加筆します。

平成29年度から日大の芸術学部(以下、日芸)が所沢キャンパスから、練馬区の江古田に移転します。所沢に短大がある私としては、都心回帰が所沢も対象になったのか、という悲しい気持ちになりました。今まで都心回帰するのは、多摩地域にキャンパスがある大学の話だと思っていましたから、池袋からわずか22分、西武新宿から36分の所沢が対象になったことは大きなショックでした。それにも増して、都心回帰後の日芸の定員減という話になんだかやるせない気持ちになりました。

日芸は本学と同じ西武新宿線の航空公園駅でしたから

本当にショックでした。

現実は、音大や美大の受験生が減り続けてきていると聞いています。この分野の受験生が減っている社会の行き着く先に不安を感じています。個人的にこの分野には、ある一定のニーズがあるものだと信じていたので、就職が出来なくても選択する人がいることに憂いを持っていたのです。ところが、なぜか芸術家への志望が減ったという社会に、閉塞感を感じてしまうのです。この閉塞感は社会のニーズを読み解くことが重要だと思っています。

富裕層の人たちが子供達と一緒に芸術鑑賞などを

する機会が減ったのでしょうか。

それとも子供達に芸術に関する興味関心を与えられなかったのか。

悩ましい所です。

整理すると、社会で働く人が減ってきていること。コンビニの深夜で働く時給1,100円の求人票を目にすることが多くなってきたのは、深夜に働く人が減ってきた事実だと思っています。この深夜に働いている人の多くは外国人です。汗をかく仕事には人が集まらなくなってきているのが都心部の現状だといえます。

そこここにある話ですよね~

この不自然に気づいてほしいのです。

全国の至る所に、観光客が増えドラックストアなどのレジには、二種類のレジがあります。一つは、タックスフリーの外国人用と通常のレジです。当然ですが、外国人用のレジには、英語と中国語が出来る人材が雇用されているようです。

これには驚きました。

中国からの観光客が増えると

中国人が必要になることを強く感じました。

また、IT関連の会社には、新卒採用しない会社も増えてきているようです。この3つの事実をつなぎ合わせてみると、この先に何が起きるのか予想できるはずです。

これからの社会は、人材が不足し楽な仕事を選ぶ人たちが増えるはずです。そうなると、学歴を問わない企業が増え、高卒、中卒でも採用したいという会社も出てくる予感がします。そして、待遇面でも語学ができる人たちに手当てが多く支払われる企業が増えるはずです。私が感じた閉塞感は、冒頭の音楽や美術を親しむ余裕などなく、働くことだけが全てだというような社会に変わるのではないかという要因だったのです。

どんな仕事がしたいのか

ユーチューバーですもんね。

この社会の行き着く先には、どのような人材が求められるのか考えると、一緒に仕事がしたいと思われるようなコミュニケーション能力と語学力が重要視されるのです。そこに高等教育が本当に必要なのか、問われるでしょう。

 

大切なことは一緒に仕事がしたいと思われる人創りです。

これに大学が必要なの?

大学は就職させるための機関ではないということは確かだと思います。

短大は就職させるためにあると考えています。

専門学校は職業に対する技術を教えてくれると思います。

お金を払って

コスパが見合うのか。

シビアな計算が必要なのカモですよね。


昨日から

2018-03-05 17:00:00 | Weblog

昨日はゴルフに行っていまして

 

花粉攻撃に参りました。

 

とにかく

 

ボールを打とうと

 

下を向いたら

 

ツルーっと

 

水がしたたり落ちます。

 

目がかゆくて

 

かゆくて

 

わかっていますが

 

一度こすると

 

そりゃもう

 

悲惨な状況になります。

 

ラウンドを終えて

 

トイレで鏡をのぞくと

 

目は真っ赤で

 

少し腫れぼったい

感じになっていました。

 

お風呂に入って

目をよく洗っても

 

すぐに状態が改善するわけでもなく

 

ホトホト

困った事態に陥っています。

 

本日も朝から

くしゃみ

鼻水

目がかゆい

 

マイッタ

マイッタ

 

アレルケア10か月は飲み続けてきました。

少しは改善されているかと

思った矢先の

昨日でした。