夢のたまて箱

日々の出来事や趣味のことなどを、気の向くまま・・・

屋久島・・・2

2015年05月29日 | Weblog

屋久島地方の天気は・・・

400日雨が降ると言われている屋久島地方が今日は晴れ予報です

朝3時半起床 4時昼食 4時半出発

緊張のせいか なかなか眠れなかったけど 何とか3時半に起きられました。

朝食と昼食は 宿でお弁当を用意してくれてて 朝 部屋で食べるように

添乗員さんから言われたけど 4時に食べろと言われても 食欲がでない・・

それに トイレもすませるようにと言われたけど そんなの無理(^_^;)

4時半にバスが迎えに来て 荒川登山口へ

4時半の空 まだ暗いです(^_^;)

6時 いよいよ登山開始です

片道 8キロのトロッコ道を3時間 3キロの登山を2時間の予定

屋久島シカ

屋久杉は油分が多いので 枯れにくいそうです

三代杉                      仁王杉

 

翁杉

ウイルソン株 この切り株の中に100人が入れるそうです

メヂューサの木

大王杉

夫婦杉

マグロの頭

縄文杉

杉は1000年以下の物を小杉 1000年以上のものを屋久杉

縄文杉は7200年とも言われ 調べてもよく判らないそうです

この縄文杉に会いたくて登ってきたんだけど たどり着いて

本当によかったです。

大株歩道まではトロッコ道でしたが それからは急こう配で

岩や石 根っこ道です

帰りも同じ道です。姉も私も膝がガクガクです

姉は途中で膝にテーピングをしてもらい 私は膝にサポーターをつけて

帰らなきゃという思いだけで 降りてきた気がします

やっと トロッコ道まで降りてきて 歩き始めたら 義兄が枕木に躓いて

転んでしまいました。

しばらく 動けなくて 骨折かと心配してけど しばらくしたら

立ち上がることができて 全員 ホッとしました

でも、ひざの上が切れて 血が出ていました。

それでも 足を引きづりながら トロッコ道を3時間。

無事 下山できました。

痛いのによく歩いてきたなぁ・・・

みんな 筋肉痛で 階段の上り下りは手すりにつかまって 一段づつ(^_^;)

  

私たちが縄文杉を目指して 登山をしているとき 友達や田舎の妹たちが

噴火のニュースをみて とっても心配してくれてました。

11時過ぎ お昼のお弁当を食べているときに 空が暗くなり

雨が降るかと心配したのが 噴煙だったようです。

宿に着いてニュースを見たら 口永良部島が噴火して 島民が屋久島に

避難してるとか。Σ(゜ロ゜;)!!です