夢のたまて箱

日々の出来事や趣味のことなどを、気の向くまま・・・

ゴーヤ

2011年07月21日 | Weblog

今日の天気は・・・

明け方 寒くて目が覚めました。

日中も最高気温が22度と肌寒くて 厚めの靴下を履き

半袖では寒くて 七分袖のTシャツに着替えました。

友達が ゴーヤがなったよと報告してくれました。

私が種を植えて 苗をプールの友達に分けてあげたのが

順調に成長してるようです。

で、わが家の見てみたら 小さなゴーヤが3個なってました(*^^*)

細いツルにこんな風に実がなるんですね。

今まで植えっぱなしだったのに 土を足して 肥料もあげて・・・

ゲンキンです(^_^;)


今年も・・・

2011年07月20日 | Weblog

今日の天気も・・・

今日も降ったり止んだりの天気です。

今年もウーマンズの申し込みが始まりました。

競技の参加者は2名 イベントの参加者が2名。

イベントは抽選なので 当るといいんだけど・・・

今日は骨盤ストレッチの日ですが いつ雨が降るか心配だったので

サボってしまいました。

と いうか 体がだるくて 出たくなかったのが本音。

今頃 疲れが出てきたんだろうか(^_^;)


雨なのに・・・

2011年07月19日 | Weblog

今日の天気は・・・

ノロノロ台風の影響で 朝から雨です。

時々 強く降ったり止んだり・・・

台風の進路も迷走しています

そんな雨の日なのに 大量の洗濯物

私が留守の間 夫も洗濯してくれていたので 夫のものは

少ししかなかったけど 私の3日分の洗濯物が大量です(^_^;)

廊下に密集して干したら 乾かないだろうと 布団干しに干して

鴨居にもぶら提げて 一日中扇風機をかけてた。

おかげで ほとんど乾いてくれました。

大阪 歩きすぎたせいで 足が筋肉痛です

それに 足の指に豆が出来てるのを発見!(^_^;)

3日間 よく歩きました。


マスターズin大阪・・・その3

2011年07月18日 | Weblog

今日の大阪の天気は・・・どしゃ降り(^_^;)

起きて外を見たら 雨が降りだしたらしく 傘を差している人と差して居ない人が・・

でも、予報では 今日は曇りマークだったから大丈夫だろうと思ってたのに

ホテルを出る頃から結構強い雨になってきた。

今日の予定は

住吉大社→今宮戎神社→お初天神→大融寺

住吉大社駅を降りたら 既にどしゃ降りの雨(^_^;)

そんな中 しっかりとお参りしてきました

住吉大社 太鼓橋

お初天神通り

お初と徳衛兵

難転石

大融寺も大きなお寺さんでした

お昼はお初天神通りにあるお好み屋さんでお好み焼き。

そして 午後3時過ぎの新幹線で無事にわが家へ帰ってきました。

マスターズin大阪のフォトアルバム

よかったら見てね(*^^*)


マスターズin大阪・・・その2

2011年07月17日 | Weblog

今日の大阪の天気・・・

ホテルの朝食は菓子パンと飲み物(コーヒー コーンスープ オレンジジュース

グレープジュース)だけ(^_^;)

今回泊まったホテルは完全なビジネスホテルでした。

今日は本番です。

朝 8時前に出て 9時ごろになみはやドームに到着しました。

無事に仲間にも会えて 一緒に観戦し応援できました。

プールは綺麗で泳ぎやすいし サブプールは屋根が半分開閉式で日当たり抜群でした。

今年は5000人の参加者。でも例年なら7000人近い参加者なのにやっぱり

震災の影響ですね。

今年も最高年齢は97歳。そして 世界新 日本新 と記録もたくさん出てました。

私の結果は・・・・イマイチでしたが 無事泳ぎきったから・・・(^_^;)

午後3時ごろ会場を出て 観光です。

今日は四天王寺→通天閣→道頓堀→水掛不動尊です。

四天王寺

大きなお寺で 本堂の前に石舞台があったり 五重塔があったりして

大きなお寺さんでした

通天閣とジャンジャン横丁

超ハデハデでした(*^^*)

戎橋のグリコの看板

水掛不動尊

水を掛けられて 全身がミズゴケで覆われていました。

大阪って活気があって楽しいです。


マスターズin大阪・・・その1

2011年07月16日 | Weblog

大阪の天気・・・

お昼前に大阪に着き 荷物をホテルに預け 受付のお姉さんに

美味しいうどんやさんを教えてもらっていったのがこれ

かっぱ横丁のつるまるうどんの「冷しカレーぶっかけうどん}

牛丼のようなお肉にカレー味がして うどんによく絡まって とっても美味しい

お値段は290円。超お安い!

一緒に買ったバッテラも美味しかったです。

それから なみはやドームに下見に。

三井アウトレットパーク

大阪駅から 京橋 そして 鶴見緑地線で門真南へ

しかし 大阪の乗りかえって 私鉄が多すぎてよく判らないね~

それに 人が沸いてくるように溢れてる。

今回は姉に一緒にいってもらったので 大会のほかの時間は

神社仏閣のお参り。

なみはやドームをあとにして 大阪天満宮へ

今月の24日25日の天神祭りの練習が行われていた

カッコイイ男子が渋い声で太鼓に合わせて宵宮祭りの練習をしていました

 

夕食は梅田芸術劇場近くの居酒屋さんで お好み焼き

美味しかったです♪

 


猛暑

2011年07月15日 | Weblog

今日の天気は・・・

9時半のわが家の室温 35度。既に猛暑になっています(^_^;)

空は こんなに高く 太陽がギンギンです

いつもは 16日に送っていくお盆も 私の都合で今日 送ってきました。

朝 煮物を作って供えて 夕方5時過ぎ そうめんと団子を供えて

義兄と送ってきました。

これで 安心して大阪に行けます(*^^*)

で 安心してたら 夜9時ごろ 突然大きな揺れが・・・

茨城で震度5弱で わが家のほうも 震度4だとか

久しぶりの大きな余震に 一瞬 パニクッてた(^_^;)

 

 


寝違い?

2011年07月14日 | Weblog

今日の天気は・・・

今日も猛暑です。わが家の午後2時の室温 39度です 

朝 夫のお弁当をつくり 麦茶のタンクを二つ用意し 夫を送り出し

センター用のおにぎりをつくり 洗濯物を干し 本家にもって行く オカズをつくり・・・

気が付いたら 起きてから飲まず食わずで動いていた。

ヘトヘトになってきたので これじゃ いかん!と 麦茶を飲みながら

おにぎりを立ち食い(^_^;)

そのときから 何となく肩から首の辺りが変。

それに 頭痛と目の奥が重苦しい。

8時 おかずを持って本家へ。

仏壇をみると 昨日供えたオカズがそのままになっている(^_^;)

昨日 供えたオカズは まとめて置くようにと話しておいたんだけど・・・

私がお膳を作っていたら お寺の和尚様が供養しにきてくれた。

で、一日早く 送り盆をしてはダメか聞いてみた。

15日のところもあれば 16日のところもあるし 遠い人は

自宅で送り火を焚いて送り盆をするところもあるから

一日早くても大丈夫ですよと言ってくれた。

それを聞いて 私も義兄もホッと一安心。

やっぱり 義兄も不安だったんだろうな(^_^;)

センターに行って 泳いでも首の痛みと頭痛が治らない

もうすぐ 大会なのに・・・

何が何でも治さねば!!


お盆です

2011年07月13日 | Weblog

今日の天気は・・・

今日も気温はぐんぐん上がり 軽く35℃を超え猛暑日です。

梅の天日干しも今日で3日目。

日々 色が濃くなり シワシワになり 梅干らしくなりました。

今日は梅酢もガラスのボールに入れて 一緒に天日干しです。

瓶に入れて 梅酢をかけて 出来上がりです。

3年ぐらいになると まろやかになって美味しいとか。

楽しみです♪

今日から 夫の実家はお盆です。

同じ町内でも8月のところと7月の所があってばらばらですが 実家は

7月がお盆です。

朝 8時に実家に行き 仏壇を掃除して お盆の飾りつけです。

いつもの花屋さんにお願いして 一式を届けてもらったそうですが

年々飾り物が少なくなって 今年も随分 省略されていた。(^_^;)

それでも 庭に生えている立派な竹を飾り ほうづきを飾ると

お盆らしくなります。

お昼頃 お墓にお迎えに行き お膳を供えます。

13日はカボチャと刻み昆布を煮たのを供えます。

お盆にカボチャと刻み昆布を供えるというのは このあたりだけの

風習らしく 他の人に聞いても知らない人が多いです。

でも、仕切る人が居ないというのは不安です。

今までは 全て 義姉の言うとおりにしてたからね~

16日は送り盆ですが 私がいけないので 義兄に任せるしかないと

思ってたけど 夜 姪から電話が来た。

今日のお礼の電話だったんだけど 16日 頼もうと思ったら

姪は仕事らしい。

やっぱり 義兄に任せるしかないけど 不安だぁ・・・(^_^;)

 

 

 


天日干し2日目

2011年07月12日 | Weblog

今日の天気も・・・

今日もガンガンに暑いです

朝の気温 34度 

昼の気温 38度 

熱中症計が危険レベルで ピーピーなってます(^_^;)

今日も梅の天日干しです。

昨日より少し赤い色が濃くなったような気がします

わが家の睡蓮

ゴーヤの花