![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/385ed17142f3246773e12805d8aa8c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/f58455938fd1d49666a7bbf630bde832.jpg)
ヤブガラシにやって来たスズメバチを撮っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3f/e58aeece873bcd41cba6de46d13f2ec0.jpg)
そこまで大きくない。
コガタスズメバチかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/8166a3d769f1e675bfae47ebfa0319c7.jpg)
なかなかこっち見てくれない。
目が合うのも、どうかとは思うけれど・・・(笑)
撮った写真を眺めながら・・・
お顔写ってないし、
遠くからだったんで、ピンボケだし、
ブログにUPするほどの写真じゃないな、と・・・
でも、こっそり写り込んでいる方に気付いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/fe3fc35cd65e541f478dcafdc25b702a.jpg)
図鑑などでしか見たことなかったけれど、
この姿かたち、間違いなくトリバガ~!
いや~、それにしても、
こんなにも小さい蛾だったとは・・・!
スズメバチが3cmぐらいだったから、
1cmあるかないかの小ささ。
もう一度、ちゃんとこの目で見たい!
スズメバチがいない隙に、探しに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e0/24d0af716c6ffadd9a6b27bb186e1308.jpg)
いた、いた!
も~、小さくて、
茶色い、モサモサした蚊!
そんなふうにしか見えない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/336b613c5db1b571991fe2d36d6181e7.jpg)
トリバガは、漢字で書くと鳥羽蛾。
鳥の羽のような翅の蛾ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/10b27a69ec4dc74b25c59329f6a42033.jpg)
ブドウトリバよりも、
もっと小さなキンバネチビトリバみたい。
近くのヤブガラシの花に、
蟻さんたちが集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/385ed17142f3246773e12805d8aa8c55.jpg)
もっと小さいアリさん。
みんなで仲良く円卓を囲んでいた。😊
数日前の毎日新聞の記事。
虫さんに興味のない方、
虫嫌いの方々には、
ど~でもいい話だろうけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/c6e677ff9938a9f03df6900c83942bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/4c488d47d00f704f871c714becf54338.jpg)
悲しいね~😢
😢・・・ああ、オガサワラシジミ~~~~~(´;ω;`)ウゥゥ
日本産チョウ類の種としては初の絶滅なんて・・・悲しいね😢
トリバガの仲間って・・・カッコイイですよねぇ~~~!(*^^)v
あの姿で蛾だなんて・・・感動しちゃいます!
アミメアリ・・・とは少し違うかな?
(*:ハッキリとした種名は不明です。力不足で申し訳ございません。)
でも、小さな生き物に📷を向け楽しんでおられる姿に、とっても好感が持てました・・・素敵です!!💓
私が虫さんに興味を持ったのは、ほんの3年ほど前。
もっと早く、子供の頃から、触れ合いたかったな~と後悔してます。
小さな虫さんにカメラを向けるのは、
その肉眼では分からない可愛い、
あるいはユニークな表情を見てみたいから。
た~だ、それだけです。
蟻さん、
アミメアリよりも、もっと小さいと思います。
なんせ肉眼では、黒い粒々にしか見えませんでしたから~(笑)
私のバカチョンデジカメでは、あれが限界デス(涙)