オオスカシバ、
一見、蜂のようにも見えるけれど、
スズメガ科の蛾。
虫好きには人気のある蛾だし、
虫嫌いな方々でも、
そのユニークな姿や飛び方で、
ご存じの方は多いだろう。
そのオオスカシバの幼虫と、
バッタリ出逢ってしまった~!
オオスカシバの幼虫・・・
つまり、芋虫デス。
この後は、芋虫の写真オンリー(笑)
昨日は亀虫で、今日は芋虫・・・
誠に申し訳ないけれど、
お嫌いな方は、ここまで!ってことで・・・
では・・・
日曜日、散歩からの帰り道、
お隣のマンションの敷地を抜けていたら、
やけに虫にかじられた葉っぱだらけの、
背の低い樹が目に入った。
こ~ゆ~葉っぱに、
お宝が潜んでいるのよね~(笑)
と、そこにいるであろう何か?を探す私。
見っけ~!
オオスカシバの中齢幼虫!
と言うことは、この樹は、
オオスカシバ幼虫の大好きなクチナシ?
私は、樹木には詳しくない。
花でも咲いていればまだしも、
葉っぱだけでは、全く分からない。
それでも知識として、
オオスカシバ幼虫は、
クチナシの葉っぱ好きだと知ってはいたけど、
まさかお隣のマンションにあったなんて、
知らなかった~。
オオスカシバの幼虫の食欲は、
物凄いらしい。
小さなクチナシの樹なんか、
丸坊主になってしまうとか・・・
あっ!
近くに、生まれたての幼虫がいた!
2cmあるかないかの大きさ。
私が見つけた中齢幼虫は、
5cm弱だったけれど、
終齢になると、6cm超にもなる。
当然のことながら、
『拉致』と言う言葉が頭をよぎった。
羽化直後の姿を見てみたい!と・・・
オオスカシバは、
その名の通り透明な翅をしている。
だけど、羽化後、
飛び回れるようになるまでの少しの間だけ、
翅は鱗粉で覆われているのだ。
それを、この目で見てみたい!
でもね~、問題はその旺盛な食欲。
蛹になるまでの間、
クチナシの葉っぱを与え続けられるか?
お隣のマンションとは兄弟関係。
なので敷地の境界に柵などもなく、
出入りは自由に出来る。
だからと言って、
そこに生えてるクチナシの枝を、
勝手に手折って来る訳には行かないし・・・
他に、クチナシの当てはないし・・・
君たちの旺盛な食欲を、
十分に満たしてあげるだけのクチナシ、
私には用意出来そうにないな~。
なので、今の時点での拉致は、
思い止まることにした。
鳥や蜂や、その他諸々からの攻撃で、
蛹になれないまんま、
命を落とすかもしれない。
でも、もし・・・
蛹になる直前の君たちに逢えたら、
その時は、ウチに連れて帰ろ~と思う。
さいちママさんのブログも、虫さん、鳥さん、盛沢山ですね!
猫ちゃんは、もう飼われないんですか?
オオスカシバ幼虫の好きな葉っぱは、
アカネ科(クチナシ、アカミズキ、コーヒーノキ)、
スイカズラ科(ツキヌキニンドウ)だそうです。
私は、葉っぱだけじゃ見分けることは出来ない。
今回の葉っぱも、
オオスカシバがいるからクチナシ?って感じで・・・(笑)
オバチャン、拉致りたいの~!
羽化仕立てだったら、指乗りしてくれそうだし。
オオスカシバを指乗りさせるって、
オバチャンにとっては夢ですわ!
あ~、想像しただけで、ニマニマしてしまう(笑)
やっぱり、スカスカですか~。
クチナシの葉っぱが確実に用意出来なければ、
拉致って来るのは無理ですね。
餓死させてしまったら、何にもならないし~。
上手く蛹直前を見極められると、いいのですが・・・
オオスカシバのホバリングする様子が好きで見てます。
幼虫はクチナシの葉なんですか?
こちらでは路地ではクチナシは育たないしいったいどこに幼虫はいるのかしら?
他の食葉がありましたら教えてくれませんか。
一度幼虫見てみたいものです。
色々な虫や蝶の様子などとっても楽しいブログですね。
フォローさせていただきました。
よろしくお願いします。
蛾の一種とは思えないわー
こーんな近くに、お子様がいるとは!
で、やっぱり拉致が頭を過るのか~
実行してたら、家の中が凄いことになりそう💦
気持ちはよく分かるけど♪
それにしても、綺麗なグリーンだねー
「オバチャン、何か?」と言ってそう♪
拉致りたいのとは言えないわ (^^;
オオスカシバの幼さん! 昨年通勤道途中のクチナシで出会ったのを思い出します🐛
クチナシは日に日にスカスカになって行きました😅
無事にサナギとなってほしいです🐛