黒ニャン母さんと子猫たち・・・ 復活! 2021年02月14日 23時57分42秒 | 猫さん 1週間前、姿が見えなかったシロクロ、戻って来ていた!もう1匹は・・・ハウスの上。黒ニャン母さんは・・・ハウスの中で、ぬっくぬく。ご飯の容器も、ちゃんと4個。シロクロ兄弟、去勢手術のため留守にしていた・・・と、勝手に推測。フェンス越しでしか触れないので、確認は出来ないんだけれど・・・戻って来てくれて嬉しいんだけれど、やっぱり複雑な気分。どこかのお宅にもらわれて行くのが、ホントは1番いいんだって思う。ね~、シロクロくん。
里山を歩いてみた。 2021年02月13日 01時12分39秒 | 日記・雑記 今回の車中泊の目的は、里山探索。毎日の通勤時に、横目で眺めながら、あの山の麓辺り、歩いてみたいな~と、いつも思っていたのだ。それを、やっと決行。山辺の日の出は遅い。8時近くになって、ようやく朝陽が顔を出した。前日と同じく、少々歪んだお陽さま。黄砂か、PM2.5か・・・どちらにしても、九州北部はまともに影響を受け、せっかくの春が、台無しになる。思ったほど、ピッカーン!と、晴れ渡った朝にはならなかったけれど、里山探索をスタートさせよう!お陽さまに向かって伸びる道があると、これも、ついつい歩いて行きたくなる。夏には、背を向けるけど・・・(笑)でも、この道は、すぐに行き止まってしまって、ハズレ。そんな予感はしていたんだけれど、時間はたっぷりあるし、ま、いっか~って感じ。引き返して、山の方へ向かう。誰かな?逆光で、ちゃんと写らない。ホオジロみたい。それにしても、なんて色の空!曇っているわけじゃないのに~!お陽さまは~?と、思って見たら・・・あらら・・・ 傘さしてた~!藪の中の白梅。誰にも手をかけて貰わずとも、凛としたその姿が、美しい。気付かずに、通り過ぎるところだった。だって、ウン(ワン)とも、スン(ワン)とも言わないんだもん。ツンツンとしたら、なんか、喜んでいる気配が・・・フェンスの上から覗いて見た。優しい顔したワンコ。尻尾、ブンブン振ってた。可愛がられて育ったんだろうね。人間に対して、敵意がない。番犬には、不向きなタイプね。ちょっと行ったら、またワンコ。じ~っと私を見ていた。お地蔵様みたいに動かない。と、思ったんだけれど、いきなりダッシュ!チェーンいっぱいいっぱいに走って来て、ギャンギャン吠えられた。ハイ、君はいい番犬デス。誰かが、突き刺したんだろうか?それとも、たまたま偶然?林道の入口に、ずらっと路駐の車。そう言えば、聞こえていたあの音。パ~~~ン! パパパパ~ン!って・・・あれは、猟銃の音だったんだ。この車の主たちは、イノシシや、鹿を追っているのだろう。こんな、そそられる道があるけれど、入り込むのは止めておこう。イノシシと間違われて撃たれたら、洒落にならない。馬酔木?ピンク色の馬酔木は園芸種で、アケボノアセビ(ベニバナアセビ)らしい。ふだん街中では逢えない鳥さんたちに、いっぱい逢えた!鳥さんたちは、また改めて・・・2時間ほど歩きまわり、一旦車へ戻り、場所を変えた。一昨年の九州北部豪雨で、土砂崩れの被害を受け、立ち入り禁止になっていた公園。どうにか修復工事も終わったみたいで、駐車場のゲートが開いていた。良かった~!私が歩いてみたかったのは、公園の上の方にある小さな神社。その脇から入り込む林道。公園とは違って、誰もいない。鳥の声と、川のせせらぎしか聞こえない。ともかく、行ける所まで行ってみよう。ぐるっと回って、元の場所に戻れたら、それが1番いいんだけれど・・・車の轍がある道。でも、路肩がアチコチ陥没。鳥さんの姿を求めて、ボ~ッと上ばかり見て歩いていたら、ちょっと危ない。赤い花が落ちていた。見上げると・・・薮椿か・・・かなりの大木。ん?車の轍が消えた。行けないことはなさそうだけれどね~。まあ、この辺りで止めておこう。イノシシに間違われたらマズイ(笑)駐車場に戻って、コーヒー淹れて、撮った写真見返しながら、今日はいい休日だったねって・・・
昨日の夕陽は、ちょこっとサンピラー!? 2021年02月12日 00時26分04秒 | 空 昨夜(10日)は車中泊。車中泊のお約束は、沈む夕陽を眺めること!とは言っても、緊急事態宣言発動中の福岡。海に沈む夕陽を見るために、遠出することは叶わない。せめて山に落ちる夕陽でも・・・と、場所を探す。途中、こんな道を見つけると、入り込みたい衝動に駆られるけれど、グッと、我慢。一面のペンペン草。みんな、お陽さまの方を向いていた。もう少ししたら、茜色に染まるんだろうけれど、ここでじっと、それを待っているわけには行かない。間に合った!空気が汚れているのか、少しいびつな形の夕陽。ん?飛行機雲の生れの果て・・・ かな?おや?ほんのりとだけれど・・・サンピラーっぽいものが!ここのところ、大阪や、鹿児島でも観測されているらしい。山に沈む夕陽も・・・なかなか捨てたもんじゃないな~(笑)だ~れもいない田舎の田んぼ道で、沈む夕陽を眺めていると、お陽さまを独り占めしたような気分。お陽さま、さよなら、また明日。
春は名のみの風の寒さよ~♪ 2021年02月10日 11時28分01秒 | 虫さん 日曜日は暖かかったんだけれど、一昨日、昨日と、風が冷たくて、まだまだ寒い。今朝も、仕事場のある内陸部は、放射冷却で冷え込んでいる。日中は、少し暖かくなるのかな?春の花たちが、あちこちで顔を見せ始めている。でも、風の冷たさに、虫さんたちは鳴りを潜めているようで・・・なかなか姿を見せてくれない。あ、いたいた~!ホソヒラタアブかな~?
今朝は三日月 2021年02月09日 11時04分19秒 | 空 夜明け前の東の空にお月さま。うっすらと地球照付きの三日月。この直前、カラスが5羽ほど横切ったけれど、残念ながら撮れなかった。福岡は、いまだ緊急事態宣言発動中。2月7日までのはずだったのにな~。愛知や岐阜では、解除が検討されているらしいけれど、福岡は対象外のようだ。3月7日まで続くのだろうか・・・?九州西岸の海へ行きたい!海へ沈む夕陽が見たい!今の寒い時期じゃないと、ダルマ夕陽には逢えない。東に海が広がる所へも行きたい!海から昇るお月さまが見てみたい!そんなに、大それた望みではないと思うのだけれど・・・仕方がないので、県内で我慢しよう。山に沈む夕陽、山から昇る月しか拝めないけれど・・・