
はマツダアクセラ

最近話題

のi-stop(アイドリングストップ装置)が標準装備されたモデル

結構気になってましたポルシェライフ

実はこれ直噴エンジンにアイドリングストップ装置を組み合わせてブレーキエネルギーを回生ブレーキでバッテリーに充電すると言う最新技術を用いた物

直噴エンジンにも細工が施され、エンジン停止時にシリンダーのどれかが必ず空気を圧縮した状態で止まります

再始動の際はこの圧縮空気に燃料噴射して点火

する為、セルスターターを使わない

即ちバッテリーにも優しいって言う優れ物です

そんな訳でメーカーであるマツダに是非乗せて欲しいと依頼して実現した貴重な体験でした

乗って感心するのは、アイドリングストップの制御が綿密だってこと。今日みたいに寒い日はエンジンが暖まるまでアイドリングは止まりません。逆に暑い日はエアコンの制御が優先され、室内温度が設定温度に達っさないと、アイドリングストップは作動しません。さすがに市販の後付け汎用の物とは違います

ハイブリッドやEVはちょっと…って人にはお勧めです
