東京は墨田区業平橋いや住所は押上ですか。。。に突然出現した巨大高層建造物
これが今巷で話題の東京スカイツリー。東京タワーに代わる電波塔
です。東京の新名所になるんでしょうか
完成時の高さは600m超で世界一の予定だそうで、現在の高さは200m+αただ展望台の高さは上海の森ビルの方が高い気がしますがねぇ~。。。




このあいだK's SPEEDに注文したパーツがFeDEXでファクトリーに届きましたって言っても何が何だか分かりませんか
まずはこれ、RS用スタビライザーリンケージです。ノーマルの物と比べるとステイ部分が明らかに太いです。なのに何故かカレラ2の標準仕様より価格が安いんですよねぇ~不思議ですが。。。あっ
因みにこれはフロント用です
続いてはこれはリア用のスタビライザーリンケージです。リア用はカレ2もRSも有りません共通です。
最後の一品はシフトリンケージのジョイントパーツです。最初はワンオフで作ってもらうことも考えましたが、リーズナブルな価格で手に入るってことが分かり発注しました。
を見て分かるように勿論全て純正パーツです。
一旦納車されたGOLFでしたが、外装の補修の為、我が家に戻ったのは昨日の
でした。GOLFを出してから直ぐにエアナビの通信モジュールを申し込んだんですが、それも届いたので今日はエアナビにモジュールを繋いでみることにしました
エアナビの胆はスマートループを使えることだと認識していますから、このモジュールは必須です。
スマートループの凄いところは通信を使うこと。VICSの電波ビーコンや光ビーコンが幹線道路でしか情報を取得できないことを考えると通信さえ繋がればどこでも情報を取得できるスマートループは画期的
その機能を低価格で実現したエアナビは本当に素晴らしいと思います◎


スマートループの凄いところは通信を使うこと。VICSの電波ビーコンや光ビーコンが幹線道路でしか情報を取得できないことを考えると通信さえ繋がればどこでも情報を取得できるスマートループは画期的
