ポルシェライフ

幼い時から911に魅せられ早ウン十年。今911を中心に動き続ける日々を綴ります。

氏神

2010-01-01 20:38:36 | 日記

ボウリングで一汗流した(大した運動じゃないか)後で、友人家族と別れ、氏神である狛江の伊豆美神社を訪ねました。実はここ、狛江に住み始めたときにすぐ隣の賃貸マンション(アパート???)に住んでいたので懐かしの場所(しかも大家がこの伊豆美神社だったし)です。

そんな訳で今年も訪ねました。神社を訪ねるとすぐにの鳥居が迎えてくれます。この鳥居全高が2600mmと大して大きくは無いんですが実は重宝だそうです。境内はこの鳥居の先(100m位)に有りますが、ここは大盛況お参りするのに30分程かかりましたその際、この列に並んだら偶然にも知り合いの若いカップルに。。。随分ご無沙汰でしたが聞けば昨年結婚されたとか。。。こんなシチュエーションも地元ならではかと。。。

狛江市指定重宝(建造物)   伊豆美神社鳥居

昭和五十一年六月十五日 指定

この鳥居は、高さ二・六五メートルで、柱の刻銘により江戸時代の慶安四年(1651)に石谷貞清が建立したことが知られ、  市内に残る最古の石造鳥居です。

石谷貞清(1594~1672)は、和泉の一部を領していた石谷清正の弟で、島原の乱、由比正雪の乱などに手柄があり、江戸町奉行などを勤めた旗本です。

昭和五十三年三月   狛江市教育委員会

この時期の神社は木漏れ日も少なく寒かったですが、無事にお参りを済ませることが出来ました。今年も良い年で有ります様にと祈りました。


初詣と。。。

2010-01-01 14:18:04 | 日記

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。いつもの事ですがこの時期は本当に冷え込みます今朝も寒かった

ポルシェライフの初詣は例年氏神からと決めていますが、今日は久しぶりに仲の良い美容師の家族と出掛ける事にしました。この家族と出掛けるのは実に久しぶり。五年ぶり位かも

は深大寺の山門前の物ですが、実はこれ深大寺のホームページから拝借してきました時間が良かったのか駐車場も境内もガラガラ・・・。これはどうしたことか不景気の波もここまで???と思いましたがどうやら取り越し苦労山門前の蕎麦屋で食事を済ませている間に大勢の人出で一杯に。。。とはいえほどでは無かったのは、今日からの高速道路1000円の影響も有るのかも知れません。

深大寺で合流した家族とは、そのまま近くのボーリング場にでもここもガラガラどうしちゃったんでしょう。。。