ポルシェライフ

幼い時から911に魅せられ早ウン十年。今911を中心に動き続ける日々を綴ります。

911カレラターボルックRUF

2010-01-17 21:35:08 | 日記

写真で分かるでしょうかこの車のコンディションとても23年の時を越えてきた物とは思えません。

見てのとおりフロント&リアバンパー、ホイール、エンブレムはRUF(勿論本物)リアバンパー脇から覗く両サイド出しのマフラーもRUFです

そして何が凄いってこのクルマの一番は全体のコンディションの素晴らしさとにかく感動物。当然クルマはミツワ物のディーラー車その上、ご覧のとおりファクトリーでターボボディーに仕上げられた貴重なファクトリーターボルックです。

内装のコンディションも素晴らしいですが、驚いたのは930ボディの後期のせいか?装備(デザインは若干違いますが・・・)もセンターコンソールも有り、シートはパワーシートでこれは同じでしょう多分。。。でほぼ我が964と大差が無いってこと逆にメーターなどの計器のデザインは機械らしい930の大きな魅力です。

巨大なターボウイングも専用のダンパーが付いてますから簡単に開きます

そしてエンジンが顔を出しました。これはでも分かると思いますが、ピカピカと言って差し支えないと思います。エンジンも素晴らしく整備されスムーズで静粛。RUFのマフラーからは適度のエキゾーストノートがミイラ取りがミイラになりそうそんな一台です。

何故こんなに素晴らしいコンデションを維持出来たかと言えば、前オーナーが愛情を持ってこのクルマに接してきたから。前オーナーの11年の整備記録を見ると、毎年のメンテナンスの記録は勿論、完全車庫保管で、走行距離も11年間で僅か3万キロ良いに決まってます。友人に勧めることも忘れ自分が夢中になってしまったポルシェライフでした

最後に試乗をしましたが、内外装、エンジンのコンディション同様とても素晴らしい物でした。我が友人がこのターボルックを手にしたら一緒にツーリングに出掛けたいと思います。勿論その時は我がカレ2がお供します。ってか早く直せって誰か言いました???


あっ…

2010-01-17 19:42:05 | 日記
そう言えば、ターボルックを見に行く前にポルシェセンターに寄りました。目的?です。そう福袋懲りもせず、また買っちゃいました二ついえいえ一つはファクトリーの工場主に頼まれて…

911カレラターボルック!?

2010-01-17 18:40:55 | 日記
見てきましたぁ~。詳しくは後程…。やっぱり良いです930ミイラ取りがミイラですか
そう言えばターボルックを見に行く途中の首都高の地下トンネルで見慣れないクルマを見掛けました。でも明らかにBMW何だぁ~これ?X3かぁ~?って思いましたがテールレンズのデザインが何か違う…。前に出てルームミラーでフロントを見たら新型の7シリーズにそっくりじゃないですかそこでポルシェライフ閃きましたX1発売前の国内テスト車両でした。大きな加装は無くBMWのエンブレムをテープでマスキングしてる程度でしたが間違い無くX1のBMWJAPANのテスト車両。その証拠にナンバーは成田しかも仮ナンバーではなく正式な登録ナンバーが付いてました。気が付いた時には別のルートへ消えてしまいを撮り損なったのは残念でした。

ポルシェライフはターボルックを見て帰り、トレーニングに出掛けました。今、プールを出て自宅へ一息ついたら。ターボルックをレポートします。お楽しみに

作業開始

2010-01-17 02:08:22 | 日記

先週、今年の作業を開始したポルシェライフですが、先週はブレーキパイプのブラケット製作で終わり、今日はブレーキパイプの製作です。

前回(昨年末)にブレーキパイプのキャリパー側を製作しましたが、先週ブレーキホース側のブラケットが出来たことでパイプを手作業で曲げていくのが今日の課題でした。

左フロント部のです。右上の赤い部分がキャリパー。左のシルバーの筒がサスペンション。真ん中のパイプが今日手曲げしたブレーキパイプです。

こちらは右フロント手前味噌ですが中々良い出来では???って油断してたら作動確認で問題が先週製作したブラケットがハンドルを据え切りした時にの右上の金色の部分スタビライザーのリンケージに干渉することが判明来週対策を考えます。時間が有ればデフの組み込みも。。。


ファクトリーにて

2010-01-17 01:36:41 | 日記

寄り道ばかりのポルシェライフがファクトリーに到着したのはもう1時近くになってましたお腹も空いたし・・・って作業よりも食事を優先したポルシェライフは工場主と食事に行き戻ったのが既に2時過ぎ。既には傾きつつ有りました。実はファクトリーの近くにはルノーのディーラーが有りますが、この店でポルシェライフの友人K氏がとある車を契約しましたって言ってもディーラーですからクルマは当然ルノーです。

その際、整備や諸々で納車が1月中旬って話でしたから一本を。。。そしたらビンゴまさに納車中でしたK氏帰りに寄ります。ってことで電話を切り、そのうち来るからと作業を始めた矢先に登場したのがこれ

そうルノースポール ルーテシアV6フェイズ2ですもともとFFのルーテシアにV6 3Lツインターボのエンジンをミッドシップしちゃったって言うとんでもないモンスターエンジンを後ろに持ってったので当然2人乗り。ボディはワイド化してますが基本はルーテシアですからサイドシルの幅の広さと言ったら。。。ホイールもWORKのワンオフ18インチです

では分かりませんが実はこのクルマの納車に時間が掛かったのには理由が有りました。それはエキゾースト。かのSiFoからチタンのテールエンドを取り寄せていました。勿論軽量化の効果は大きいとは思いますが、それよりもこれ、かなりの爆音個人的には好きですが・・・