ポルシェライフ

幼い時から911に魅せられ早ウン十年。今911を中心に動き続ける日々を綴ります。

昨日の・・・ 2

2009-12-27 15:12:40 | 日記

カップカーのフロントセクションのですどこかで見覚えが。。。

って思ったら、偶然にもポルシェライフが購入したダンパーユニット『ファインアティチュード』でした

 

このカップカーを私に勧めているファクトリーによれば、964用に完璧にセッティングが出てるとか。。。ってことは我がカレ2も・・・乗り換えもそうですが、カレ2への期待は高まるばかりです

このカップカーのブレーキは更に強化されてました。ローターはランゲ?のフローティングディスクに。そしてキャリパーも993用?に換装されているようです。

これまた、偶然と言うか定番と言うべきか、我がカレ2のブレーキの方向性も同一です。さすがにランゲのベルハットを奢るほどでは有りませんが、964ターボ3.6のローターに993ターボのキャリパーを奢っています。


昨日の・・・

2009-12-27 13:13:21 | 日記

カップカーとカレ2の違いは何なのか。今ポルシェライフが作成途中の自称スペシャルと比較してみましょう

まずはエンジンルームから。ポルシェライフのカレ2のエンジンルームのが見当たらないので一昨年エンジンを下ろした直後と比較してみます。まず上ので右側につっかえ棒が見えますがさすがレースカーエンジンフードにすらダンパーが入っていない。或る意味当然ですか?ボンネットのロックすら無いんで。。。当然エアコンなんて有りません。後はインテークの色も違います。余計な物が付いて無いのは勿論エンジンルームのバルクヘッドのインシュレーターも付いてません。

それと、当然レースカーには冷暖房なんて有りませんから、ブロアファンの代わりにブローバイ用?のオイルキャッチタンクが付いてます。

はエンジンを下ろした直後ですが小汚いのは勘弁してください勿論未だエンジンはファクトリーの床を暖めていますが、細かいところをバラして今は綺麗になってます。

エンジン上部のエアインテイク周辺パーツをクリーニングしながら外していきましたが、同時にのクーリングファンを外したのは以前(大昔)に書いたとおりですが、一番のショックはファンのクラックが入っていたことでした。ファンハウジングに傷が有ったので嫌な予感がしたのですが。。。サンドブラストでクリーニングしたらその傷は益々明らかに当初はこの部分を溶接したりパテで埋めたりして修理することも考えましたが、実はこれもマグ。非常に軽量なパーツで重量バランスの問題もありしたが買い換えることに。ところがこれ非常に高価でした

苦労の末、見付けたのがこれファン、ハウジング、オルターネータのセットを見付けることができました。

ファンとハウジングをサンドブラストして仕上げたのが上のです。手前味噌ですが良く出来ました。

カムカバーを開けたら、こんな感じです。勿論せっかく下ろしたのでタペット調整もしましたよ。当然。ただ964の初期だけに採用されていたマグネシューム製のカムカバーは酸化が進んでてチョット焦りました

タペット調整を終え、カバーガスケット交換と液体ガスケットを充填してここは完了。ファンを乗せるとこんな感じです。

エンジンの上に載せるとこんな感じカムチェーンカバーもバラしてパッキン類も交換したのでピカピカです。ファンの左手のデスビもオーバーホールしましたよ。

簡単な作業かと思いましたがこれが結構大変でした。右上のベルト交換が一番の目的でしたが、これ交換しておいて良かった。取り外したベルトはもうボロボロでした。

デスビ本体もサンドブラストしたのでこちらもピカピカオーバーホールと同時にキャップ、ローターも新品に交換しました。

そして組み上がったのが、これ。空冷エンジンは冷却が命。エンジン周りのパーテーションも熱で腐食が進んでたので、ここもサンドブラストと再塗装を行いました。どうせすぐ熱でボロボロになっちゃうんですが。。。

熱と言えば熱対策としてここ。燃料系は影響を受けやすいので燃料ホースに断熱材を巻いてみましたそれと、その断熱材をエンジンルーム内のバルクヘッドにも張ってみました。綺麗に仕上がって大満足です

所詮カレ2はカレ2。カップカーにはなりませんが

 


なぜか・・・

2009-12-26 18:12:01 | 日記
東に向かっていた筈が、羽田空港の近くに着いてしまいました首都高で自宅に帰る予定でしたが環状線が混んでたので横羽線から第三京浜経由で帰るつもりが羽田で降りて環八で帰ろうと思ったんですが何故か空港に。
実は先月羽田空港に行った時に旧羽田空港ターミナルの先辺りに巨大なターミナルとモノレールの引き込み線が出来てて気になってました。そんな訳で来ちゃいました撮りに
そこには来年2010年国際線ターミナル…とこれで羽田空港は完全に国際空港化先日アメリカと締結したオープンスカイが始まれば航空各社は自分達が降りたい空港に降りれるようになりますから、成田の人気は急速に低下するのでは?近くて便利が良いに決まってますから。人は羽田。貨物は成田とかって分けたらどうでしょうかね?

またまた

2009-12-26 17:58:05 | 日記
来ちゃいました。東京スカイツリー前回は木場側から業平橋に向かう南側からのでしたが今日は浅草側、言問橋からのです。の中からの撮影の為ベストショットとはいきませんが周辺のから突然スカイツリーが突き抜けたように見えて中々の迫力です。今の高さ、これで230m?位でしたか…完成したら600mを越える高さどんな風景になるんでしょう想像出来ません

ご近所のファクトリー

2009-12-26 10:27:21 | 日記

我が家のご近所に複数のポルシェが住んでいることは何度かお話しました。今日は普段我がカレ2の整備方針に行き詰った時にヒントをもらいに行くファクトリーのことを書きますこのファクトリーはどこかの系列とかでは無いようですがレースをやってるお客様が多いようで、GT選手権やらサーキットの走行会とかが入ると出掛けていくその世界では名の知れたショップのようです

はそんなお客様の一人が所有する964ですが、何か雰囲気が違いませんか?基本は限りなくオリジナルに近く。。。ってところはポルシェライフ好みです。

違いはフロントボンネットフードのロックピンとフロントガラス越しに見える斜めに入った2本の棒

後ろに回るとリアのフードにもロックピンが。。。そして2本の棒が車内中に張り巡らされたロールゲージの一部だったってことが分かりますそうこのクルマこそ964の頂点CUPカーでしたしかも、実際にカレラカップジャパンを走っていた云わば正規ディーラー車ノーマル?のカレラRSでも我がカレ2より100kg以上軽いのにCUPカーは更に100kg以上軽く出来てます

今回はユーザーが手放すのでポルシェライフに買いませんか?と。。。いくらなんでも964を2台は・・・って言うか先にカレ2仕上げなきゃって。。。でも本音は譲ってって感じでしょうか欲しいなぁ~。