![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/8e28d6ae8887bb984922c4c7caa63e38.jpg)
9月14日(土)愛知県一宮市の
墨会館でのピアノコンサートに向けて
今日はピアノ練習会に参加しました。
3か所、JR駅に直結するストリート
ピアノを演奏して、それぞれのピアノ
弾き比べをしてみようとのこと。
最初は「フェリエ南草津」1Fにある
ストリートピアノです。
私はここは初めてでした。
ショッピングセンターの中にあって
休憩スペースに置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/65a85119b90cdd8df0a23c410d91f09f.jpg)
周囲にカフェがあるためか、
ピアノの音はマイルドに調整されて
抑えられているように思えました。
バックミュージックとしてなら
心地よい響きかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/5d9184ad8c426858270e2df4bc8db5f6.jpg)
次に「JR大垣駅」のピアノに行きました。
ここは今までに何回か弾いたことのある
ピアノで、弾き心地は気に入っています。
初めての人も弾きやすい場所にあって、
弾きやすいピアノのように思います。
人通りの多い通路に面しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/d0f7cc5eeb0b06bd95ea88c027eaa59b.jpg)
通過する貨物列車の音が気になる
という意見もでてきましたが、
私はあまり気になりませんでした。
この場所に慣れているからかしら。
最後にJRで尾張一宮駅に行って、
「一宮駅ピアノ」を弾いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/3bd13bc591c31f0343c02544fd9ddc98.jpg)
ここでも何回か弾いたことがあります。
みんなは、「ここは暑いね。」と言いました。
確かに冷房の効いたショッピングモールや、
風通しのよい通路にあるピアノに比べると
暑さを感じるかもしれませんね。
古いピアノですが、弾き心地は
それほど悪くなく、低音部の響きは
抑えられているように思いました。
こんな駅ピアノの弾き比べ会も
なかなか面白かったです。
「あなたたちみんな、プロですか?」
なんて聞かれました。
「まさかぁ~。まだまだこれからです。」
みんなで笑って逃げました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます