森や林を歩き回って見つけたきのこの記録
森林きのこ山歩
13年09月14日のキノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d2/878e6346539b594d091e5ff5f4606083.jpg)
コナカブリベニツルタケ(珍しくまとまって出ていた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ee/7de9b4a152bb0574a4972af381bcbc71.jpg)
ムラサキアブラシメジモドキ(やや乾燥気味)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/878796a25616e036d7d3b5dff36f06d9.jpg)
ムラサキフウセンタケ
前回と同じく、奥山へ観察に行ってみた。
予想通り、残してきたマイタケはすっかり姿を消していた。足跡の様子からすると、前日か前々日に来て採取していったようだ。
林内の様子は、先日に比較してかなり良くなってきており、いろいろなキノコが出始めていた。久々にカバイロツルタケが多く発生しており、以前にも見かけた(2010年8月28日の記事の)傘が薄いピンク色の不明イグチも多く出ていた。今年は、ハンノキイグチが多いように感じる。ドクツルタケやオオツルタケなども見られたが、どうした訳か、この時期には割と見かけるツキヨタケは全くなかった。
明日から明後日にかけて台風が接近してきているので、キノコ発生に期待が持てそうだ。(土砂崩れが起きない程度に降って欲しいところです)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )