森や林を歩き回って見つけたきのこの記録
森林きのこ山歩
20年09月27日のキノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/07e549a3ed5c6057ce03498b5374e511.jpg)
ハイカグラテングタケ(高さ40cm位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/0a5fea222c70a77367a66eedd3e7ad1a.jpg)
ウスキテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/5139a41e9edbaf1766639463e31fd065.jpg)
オニテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7f/513bfcb2d13e997d6f28adf8d768376a.jpg)
カブラテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/4661e3c0378065502fcc3c543a45df9a.jpg)
ダイダイイグチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/067983affc1f2aadddda86e9e7588d9d.jpg)
シロテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/34/85d6019080ac7981170f6b39767592fc.jpg)
オオコゲチャイグチ(傘径30cm以上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/8fb077ec4e675de63f39b00127047861.jpg)
コイヌノエフデ
いつも訪れている里山へ行ってきた。
最近の気温低下に刺激されたようで、いろいろなキノコが出ていた。過去に何回か見かけている種類がほとんどだが、新顔としてはオニテングタケが出ていた。写真は無いが、コビチャニガイグチやベニタケ類などもある程度の数が出ていて、楽しく観察することが出来た。
今後も続けていろいろなキノコが出てくれることに期待したい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 20年09月21日... | 20年10月04日... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |