午睡のあと

肩の力を抜いて、ゆるゆると

「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

2011年01月21日 | 本・CD



ハリー・ポッターシリーズ、2冊目。

「ハリー・ポッターと秘密の部屋」

勿論、映画は観ましたが、後半、なんか違う!!
ハーマイオニーが!
びっくり!

でした(笑)


今日は、ようやくの金曜日。

今週は、新人さん(私より、お姉さん)が入ってきたり、急に忙しくなったりして(普段の4倍の量)、大変な一週間でした。
終業後、新人お姉さんと一緒にする仕事を頼まれていたのを思い出して、青くなりましたが(笑)電話をしたら、来週でいいとのことなので、今週末は、のんびりする予定です♪


★今日の福梅さん★



妹Cから、ミッフィーちゃんの口「×」がウサギの鼻と口だということを、リアルウサギで会社のお友達に見せたいということで、急きょ撮った一枚。
でも、妹Cからは「こうじゃない。こういうんじゃないんだよ」と、ダメ出しをされました。

家の福梅は、うさこ口「×」じゃないらしいよ・・・。
うーん、2次元で表現するのは、難しい・・・。
それよりも、ちょっと鼻の下が長いのは気のせい??

他のウサギさんは、どうなのでしょうか???


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へにほんブログ村


今日は、腕を組んで、参加しています。

カルビ定食にかみつかれる

2011年01月20日 | 健康
昨日、仕事がてんてこ舞いだったので、残業してまいりました。
私の職場では、残業は珍しいのです。

久しぶりの残業+急な仕事量の増加でてんてこ舞いになっていたので、すっかり疲れてしまいました。

帰りは、旦那Sが福梅と迎えに来てくれましたが、旦那Sも昨日は疲れていたようで、帰りに牛丼屋さんでカルビ定食を買って帰りました。

私は、脂っこいものには、お酢をかけて食べます。
なんとなく。

で、昨日も、カルビにお酢をかけたのですが、少しでも疲れを取りたかったので、いつもは米酢をかけるところ、黒酢をかけて食べました。
これも、なんとなく(笑)

そのため、味がよくわからなかったのですが、いつもと違う感じが・・・。
(疲れてるから、舌が馬鹿になってたのかな~)と食後のハーブティーを飲みながら、ぼんやりテレビを見ていたのですが、突然、吐き気が。

「う、ダメだ・・・」

と言って、トイレに駆け込んでリバース。

気分は、ど~んと落ち込んでしまいました。
正露丸も気持ちが悪くて飲めなくて、昨日はそのまま寝てしまいました。

今朝。
更に、悪いことに、起きたら気持ち悪く。
とても、電車に乗れませんでした。

あう。

仕事が山積みになっているのに、会社に行けない~~(T_T)と思っていたら、福梅がケージをガガガガガガと。
指を入れたら、ペロリとなめてくれました。
最近は、ケージに手を入れるとなめてくれるんですが、今朝は、落ち込んでいただけあって、嬉しかったなぁ・・・と思いました。

電車が混雑する時間を外して、少し遅れて出勤。
ググッと仕事してきました。
あー、疲れた(笑)

しばらく、牛丼系のファストフードはお休みです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日は、大人しく参加しています。

念のために、調べます

2011年01月19日 | 福梅と動物
今日は、月がとてもきれいで、空が明るかったです。
寒かったけど、なんだか和みました。

さて、荷物が届きました。

中のものを取り出したら、確認作業開始です。





いったん中に入ったら





外を確認。





立ち上がってみて





最後には、強度がどのくらいあるか押してました。

と、今回はこれだけ。
旦那Sが「終わりー」と高いところに片づけてしまいました。

福梅は段ボールをちょっと名残惜しそうに見送ってました。


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村

本日はしんみりと参加しています。

「M:I:3」

2011年01月18日 | DVD・映画・舞台
今日も朝からめっぽう寒かったです。
イオンのヒートファクトにウール100%チュニックにダウンで出勤しても、寒いってどういうこと!
思わず、チュニックを洗いすぎて薄くなったのかと、会社に着いて生地をまじまじと見てしまいました(当然そんなことは全くなかったのですが(笑))

さて。
私の大好きな映画の中の一つ。





「ミッションインポッシブル」です。

私は、気に入ったらとことん観込むタイプで同じものばかり何度も何度も繰り返しますが、これは、一番頻度が高い部類に入るのではないでしょうか。

特に「M:I:3」はよく観ます。

映画館で観た当初は(これは、あえて、「ミッションインポッシブルシリーズ」にする必要はないのではなかろうか)と思っていたのですが、見ている内に(やっぱり「ミッションインポッシブルシリーズ」でいいかも・・・♪)と、思うように。

というか、「ミッションインポッシブル」はテレビドラマも映画シリーズも、どれも、面白いですねぇ♪
続き、また撮らないかな(笑)


★本日の福梅さん★





「出してー!」

彼女もミッションに参加したいようです。


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村

ケージの中から参加しています。

新聞は読まないで

2011年01月17日 | 福梅と動物
久しぶりに、昼間ゆっくりした時間が取れたので、どれ、新聞でも・・・と思ったら、「紙」大好きっこが乱入。





ガフー!!と、一咬みして、引きずっていきます。





それならば広告でも・・・と思ったら、やっぱりガフー!!ずるずるずるずると。

読めないーーー。

「返せー!」

ガフー!(ちょび咬み・飛び退り)

「紙食べちゃダメー!」

ハー!!!(身構え)ガフー(突撃咬み)←ウサギとして、良いのか??


そんな攻防の繰り返しです。
(でも、面白いからいっか・・・)とか思ってしまう自分がひっそりといたりします(笑)


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへにほんブログ村


福梅との攻防を楽しみつつ、参加しております♪

私も、愛してます

2011年01月16日 | 福梅と動物
普段は、旦那Sと福梅のショットor福梅オンリーショットが多いのですが、それは、私が撮る係りだから。
というか、撮るのが好きなんですね。

でも、福梅を愛してないかというと、そうではありません。
勿論、愛してます♪

ただ、私が「好き好きー!」の状態で、それを画像に残そうとすると





こんなことに。
多分、これが限界です(笑)

旦那Sは、私の好きなタイプのカメラマンではないので(要するに、あまり撮るのがうまくない)、自然と、私が撮ることになるのです。

これからも、可愛いショットを残していけたらいいなと思います♪


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村


頑張って、参加中です♪
ポチッとしていただけると励みになります。

「ラブリーボーン」

2011年01月15日 | DVD・映画・舞台



前から、気になってた映画です。
本当は、劇場で観たかったのですが、タイミングが合わなくて、いけませんでした。

ただ、今回観て、内容が思ったよりも重くて、DVDで良かったかなって思いました(時々、自主的にトイレ休憩をはさんだりしていたので(笑))

元気な時なら、嫌いな映画じゃないと思うのですが、ちょっと疲れている今は、違ったかなーと思います。

でも、映像がきれいなことは、たしか。

これで哀しい話じゃなければ良かったのですが・・・(逆に、哀しい話だから、映像がより奇麗に見えたのかもしれませんけど)


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村


本ではありませんが、純粋に備忘録ということで
こちらに参加しています。

今日は気絶?

2011年01月15日 | 福梅と動物
今日も、寒かったですね。
朝、起きるのに、貧血・・・。
でも、今日しなくてはならない仕事があったため、ちょっと遅れてしまいましたが、よろよろと出勤。

さて、家に帰ってくると、福梅が「ケージから出してー!」とガンガン自己主張。

今日は、福梅を置いて2人で出かけちゃったから、淋しかったのかな?(最近は、どちらかのダウンの中に入って、ぬくぬくとお出かけしているのです(笑))





そんなわけで「ごめんね~」と謝る旦那S。
いつものように、マッサージを始めましたが、様子がおかしい。

完全に目を開けて寝てるよ?
っていうか、落ちてるの、もしかして?
気絶???

旦那Sが、福梅の顔の前で変顔したり、首をかしげてバーをしても無反応。
脳みそが小さいから、もしかして、よくないんじゃないかと急いで起こしました。





やっぱり、気絶してたのかしら?

若干、ボーっとしていますが、直ぐに、ちゃきっと起きて、我に返った福梅は、旦那Sに噛みついて逃走。
すぐに、元気になるのにねー。
そして、つかまるのにねー(笑)

丁度、ケージの掃除も終わったことだし、ごはんも新しいものに変えたところだから、ケージに入って、ゆっくりしてくださいな。
今日は、グリーンキューブも入れてるよ~~。


にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村


今日は、夜中に書いているので、寝ぼけながらの参加です。
ポチットしていただけると幸せです。

「旅のおみやげ図鑑」

2011年01月14日 | 本・CD



同じく、杉浦さやかさんの「旅のおみやげ図鑑」。

その名の通り、彼女が旅先で買ったり、お土産にもらったり、頼んで買ってきてもらったり、したものを集めた不思議な本です。

それにしても、よく覚えてるなーと思います。
旅の手帳をつけているとか。

私も、旅の手帳をつけようと、毎回ノートを持って行って、作ってはいるのですが、それっきり。
いい機会だから、次回の旅から、本格的に始めようと思います。

それにしても、旅行大好き、お土産大好きの私にはぴったりの本です。

やっぱり、いいなぁ~♪


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村


ランキングに参加しています♪