初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます
2011年2月24日(木)
またまた久々の更新になりました
ネタの提供には困らない銀パールなので
更新のなかった間もちっちゃな事件や
おっきくなりかけたけど
大丈夫だった事件とか色々ありましたが・・・また追々。
この数日、フォトブックの編集で
かなりの時間を費やしてしまってました。
どんな物かと試しに作ってみようと思いつつも
あまり気合入れてなかったので
画像をアップロードして、その写真を自動配置して
ちょこっと手をいれればいいやって思ってたのですが・・・。
銀パールが我が家に来た頃からの写真を振り返ると
まだ1年と少しなのにめくるめくメモリーが脳裏を駆け巡り
色々な想いが込み上げてきた。
もぉ気合はいりまくり
写真のレイアウトを試行錯誤し、挿入する文字を考え
気付けばお風呂に入りそびれる程、夢中になってしまってた
やっと注文を終え、あとは到着を待つばかり。
楽しみ楽しみ~
さて、キャットタワーネタが続きますが
ある日の銀を紹介します。
《キャットタワーの正しい使用例その1》
高いステップに乗って部屋や窓の外を鑑賞しています。
《キャットタワーの正しい使用例その2》
ゆったりくつろいでいます。
《キャットタワーの便利な?使用例》
行きたい場所への足場がわりに・・・。
ちなみに窓を手で押した反動でちゃんとタワーに戻りました。
《キャットタワーの危険な使用例》
こ、こ、この使い方は教育的指導が必要かと思われます
非常にオモロー過ぎです
ちなみにカーテンにじゃれてるのですが
この体勢からもちゃんとタワーに戻りました。
メタボの割に一応猫らしい運動神経をお持ちのようです。
銀はレースのカーテンを齧る癖があります。
カーテンは外からの目隠しに必要なので
長かったレースカーテンを半分に切って
クリアな窓の上半分だけ吊るしてみた。
そしたらタワーから手を伸ばして遊ぼうとするので
思案した結果、窓にフィルムを貼ることにした。
が、目当てのフィルムは残念ながら
網目模様のペアガラスには不適応だった
本来は水で濡らして密着させて使うのですが
仕方なく角の数箇所をセロテープで留めてます。
レースカーテンを手の届かない所までひく。
これで銀のレースカーテン遊びも出来なくなるし
フィルムで紫外線予防&目隠しも出来て一石二鳥
んが、たま~に、セロテープ跡に気付いて
気になる事があるようで、まだまだ窓際の改良の余地ありです。
タワーはやっぱり窓際に置きたいものね。
今日も下僕は銀パールの為に頑張りまっす