猫的下僕生活

オハヨーからオヤスミまで愛猫銀パールに仕える下僕日記。腎・肝・膵、絶賛頑張り中!

銀の災難、18cmと6cm

2011年02月27日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中



初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2011年2月27日(日)

ちょっと前、風呂の残り湯にはまってしまったですが

またしても危うしな事件勃発

15日。猫じゃらしで2人と遊んでたのですが

銀パールのご飯の時間になり、猫じゃらしを手に

キッチンへ行くと、銀パールも一緒にやって来た。

豆電球が切れてたので、猫じゃらしを棚に置き

同じくキッチンにある整理棚のスペア電球を取り出した

いつもならご飯の時間になると

銀パールは「うにゃうにゃ」と煩い程の催促を始めるのだけど

なぜか静かで、振り返るとが居なかった。

ふと気付くと置いていた猫じゃらしが無くなってた。

慌てて部屋に戻ると、が猫じゃらしを抱えこんで遊んでいた。

「もうおしまい」っと、猫じゃらしを持つと

リボンの先についてる筈の羽が無かった

ってか、30cm程ある筈のリボンが短くなっていた

部屋を探しても切れっぱしは無し・・・

顔面蒼白


は食べる癖があるので、リボンの先を探すと羽はあったものの

消えたリボンの長さはおよそ20cm。

細かく切れて飲み込んだのなら多分大丈夫だろうけど

長いまま飲み込んでたら非常に危険


目をはなした時間はほんの1分。

その間に20cmを小さく噛み切った可能性は低いし。

長い物なので、家で吐かせて途中で引っかかると恐いので

先生に電話で指示を仰ぎ、とりあえず病院へ急行

口の中には残ってなかったので、完全に体内に入ってしまったようだ 



ベロの下には絡んでいなかったものの
 
強制的に吐かせてみることになった。
 
異物を吐き出させるのに、オキシドールを飲ませる方法があるが
 
口や食道など荒れる場合があるそうなので却下。
 
鎮静剤か止血剤を注射する方法のうち、安全だと聞いて
 
止血剤を血管に注射する方法を選択した。
 
注射すると気持ち悪くなって吐くらしい。
 
量を加減しながら1回目を注射すると
 
しばらくして一度嘔吐したものの白い泡んこ(胃液)のみ。
 
今いち嘔吐が誘発されないので、2回目の注射。
 
が、またしても白い泡んこのみ。
 
リボンは出そうにないので
 
緊急時の対応を確認して、点滴して帰宅した。
 
強制嘔吐させたので、少し元気が無かったけど
 
落ち着いた頃、2回に分けてご飯をあげた。
 
異物を飲んだら、ご飯はあげちゃいけないと思ってたけど
 
ご飯と一緒に押し出されやすくなるので
 
繊維質の多いご飯などあげた方がいいんだそうだ。
 
帰宅を待ってたパールと一緒にご飯を食べました。
 
パールにも迷惑かけました。
 
のグルーミングをして、助けてくれました。
 
パール、ありがとう

1回目のご飯から30分後、2回目のご飯時には
 
キッチンにご飯の催促に来る程
 
元気を取り戻し、いつも通りのになった

毛球をうんちょすに出しやすくするラキサトーンを
 
しっかり舐めさせ、ひたすら無事を祈った。

午後11時頃、がうんちょすしたのだけど
 
さすがにまだ出てこなかった
 

 

タワーで爪を研ぎ、いつものようにパールと遊ぶ

今元気でもいつ、体の中でリボンが
 
悪い影響を及ぼすか不安だらけだった。
 
blogでもちょくちょくネタにしてますが
 
は異食癖があります。
 
今回の事は、下僕の油断から起きた事故なので
 
これでもしに何かあったら悔やんでも悔やみきれない。
 
翌16日、心配を抱えながらも仕事に行き
 
仕事中もこっそり留守カメラで銀の様子をチェック。
 
いつも通り、お気に入りの場所で眠る姿にホッとしていた。

夕方帰宅するとトイレに誰かのうんちょすが
 
早速チェックを始めると、うんちょすの表面が少しカラフルに


こ、これは待ち望んでいたリボンではあるまいか

コロコロした幾つかのうんちょすを全て割り

リボンを取り出すと2本に分かれていた。

水ですすいで伸ばし、無くなったリボンの長さかどうか確認すると

18cmと6cm。圧縮されてクルンクルンになっていた。

ちゃんとリボンの切れ目の緑色と紫色で、色も切口も合致し

合計24cmも飲み込んでたことが発覚

でも全部出てきたようで安心して病院に報告した。

腕に注射の毛刈り跡地が2箇所も作ってしまったよ

2日間、何度に謝ったろう・・・

辛い、恐い、痛い、気持ち悪い想いをさせてしまった。

、ごめんな~」×100・・・回

「無事でいてくれてありがとう」×100・・・回


の異食には日頃から注意していて

オモチャ類は下僕と一緒に遊ぶ時だけ。

ほどではないけど、パールも噛み癖があります。

異食は生活環境や、ストレス等の他に

離乳が早かった子にみられる傾向があるそうだ。

きょうだいで保護された銀パール

お母さんと早く別れたのかもしれないな。

超食いしん坊のは、ご飯の支度を始めると

ご飯に夢中になるので

まさか猫じゃらし持って行っちゃうとは思ってもみず・・・

油断でした。

どんなに注意しても、し足りないくらいです。

今まで以上にトラブル防止に

1つ1つ確認して防ぐように再認識してます。

まだまだ精進せねば

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする