![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/12f6a858b1707f4060e2e4ba0f4e76bc.jpg)
初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます
2024年4月5日(金)
完全室内暮らしの銀パール
朝のうちはTV展望台エリアに陽がさしこみ
束の間の光合成タイムがやって来る
人も猫もおひさまを浴びると
幸せの3大ホルモンの1つである
「セロトニン」が分泌され
精神状態を整え安定させる効果があるそうだ。
ちなみにあと2つは
オキシトシンとドーパミンなんだって。
ぽかぽかおひさまのもとで
銀パールはとっても気持ち良さそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
猫は太陽を浴びて
ビタミンDを生成し
グルーミング等で体内に摂取するらしい。
お家にゃんこで太陽と縁遠くても
ご飯に入ってる栄養素で補えるので
心配はないそうだ。
ビタミンと言えば
馴染みのあるのがビタミンC。
美容にもいいしね。
ビタミンDってC程
目立たない存在で
地味なイメージだけど
(個人の感想です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
実は骨作りには欠かせない
重要な栄養素だったのね。
足底筋膜炎になり
治療用の靴を履きながら
定期検診受けてる中で
骨密度も測ったんだけど
半年前に
「骨粗鬆症」の診断がおりてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
で、先生おススメの
メグミルク≪毎日骨ケアMBP≫ってのを
毎日飲んだのだけど
数値が改善しなくて
原因を探る為に
血液検査をすることになった。
11月に会社の検診で問題なかったんで
特に何も分かんないんだろうなぁと思ってた。
そしたらまさかの
ビタミンD欠乏症![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ビタミンD不足を通り越して
欠乏![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
基準値30以上のところ
6しかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
でもカルシウム値が正常だった。
つまりは骨を作る栄養素が足りなくて
骨から栄養素をとってるらしいのだ。
そりゃ~骨弱くなるわな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
転んだり
重いものもったり
衝撃で骨折しやすいらしい。
不意をつかれて
おんぶで背中に
飛びつかれてる場合ぢゃなかったりする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/a5bc74cdd153ea660c4690d736d0187d.jpg)
まぁ
爪は刺さるけど
パールが背中に乗ってると
下僕の幸せホルモンが出て
良い効果もあるので
おんぶ禁止にはしないでおこう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/3f12bc93130ecee678badd4d0c6db417.jpg)
ちなみに猫のゴロゴロ音は
骨粗鬆症に効くらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/dcd001f1f7d49a2807ad728b561196e1.jpg)
猫のゴロゴロ音は、25Hz。
25Hzは、
骨を作る細胞を活性化するという論文が
発表されてて
骨粗鬆症の治療にも25Hzの振動音が
使われてるそうです。
だがしかし
銀パールのゴロゴロや
サプリぢゃ追い付かないので
お薬が処方されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/b8d898103fe3ba7647faab2a489bed86.jpg)
ヤンチャな銀パール
衝撃が減るようすべての床に
クッションマットを敷いてるけど
一応シニアなんだから
ロケットダッシュや
ジャンプも程々にと心配になる。
ビタミンD様
地味とか言ってごめんなさい。
めちゃくちゃ重要な栄養素だって
分かりました。
慢性腎不全7年目、今日もなんとか元気でありがとね
魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪