


2012年3月25日~29日まで母・妹・2号・3号・私5人で
娘たちの春休みを利用して韓国へ行ってきました。
そのときの記録です。
… … … … …
明洞のユニクロビル前に来ました。
ここ明洞には、ないお店がないというくらい、ありとあらゆるお店が集合しています。
お店の生き残りも大変なようで、数ヶ月の間にお店がなくっていたり、新しいお店が建っていたりと、
その風景が目まぐるしく変わります。
あちこち地下鉄やバスに乗って移動する時間が惜しいので、
欲しいものがだいたい手に入る明洞は、観光客にとって、有り難い場所。
少々サービスが悪かろうが、値段が高かろうが、日本語も通じますからプラマイ0ですね。

『ミリオレ』 です。
夜にでも東大門方面に行く予定なので、そちらのお気に入りのお店で洋服を買おうと娘たちは計画中。
なので、ここでは真剣に探さず見るだけでした。
『ミリオレ』 の地下から地下鉄明洞駅につながる連絡通路があります。

『CT RECORD』
前々から3号が行ってみたいと言っていたレコード店。
地下鉄明洞駅構内にあります。
3号が 『ソウルレコード』 で購入した金額より若干安めに設定してあったそうです。(1000ウォンくらい)
『ソウルレコード』 のようにカードやポスターがもらえるかは不明…
もしもそれらが不要な人は、こちらの方が安く買えるかもしれませんね。
韓国は、お店によってCDの値段が違います。
※ 私はCD事情に詳しくないので、これは3号からの情報です

再び地上に出てきました。
写真に写っている赤いコートのお姉さん達は、観光協会のボランティアさんなので、
分からないことがあって聞けば、日本語で親切に教えてくださいます。

例のロッテヤングプラザ前のバス停。
ここでバスに乗るのは、少々コツがいります。
以前も書きましたが、バスが何台もつらなって来ますから、
乗りたいバスがバス停の前でちきんと止ってくれるとは限りません。
乗りたいバスが見えたら、ダッシュするのが、確実に乗車できる方法です。(笑)

はい、無事 「ブルー 163」 番に乗車しました。

「清渓5街」 でバスを降り、着いたところは 『芳山総合市場』

ここでは、製菓材料・お菓子を作るための器具・お菓子をラッピングするための用品などが売られています。
見ているだけでも楽しくて、可愛いものがいっぱい。
今回は、変わったクッキー型がないか見に来ました。
さて、いい物が見つかるかなぁ~
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

