← 海外旅行ブログランキングに参加しています
『南禅寺』 に来ています
行きに 「三門」 をくぐったとき、「三門参拝入り口」 と
書かれた看板が設置してあるのを見つけ、
当日でも受け付けてもらえるのか気になりながら尋ねたところOKでした
で、手すりの代わりにロープが張ってあるような
急な歩幅の狭い階段を上がって上層の 「五鳳楼」 と呼ばれる楼に出ました
人がいるのが分かりますか?
今だからまだ上れますけれど、もう少し年がいっていたなら
怖くて上がれなかったかも…
こちらの三門は、日本の三大門の1つに数えられているそうです
そして、この楼の中には、宝冠釈迦坐像を本尊とした
多くの仏像と天上の狩野探幽とも言われている極彩色の画が
網目から覗き見ることが出来ますが、撮影禁止のため画像はありません
あの怖い階段を自力で上がった人のみが見られる特権ですね
かなり階段を上がってきたので、眺めは抜群です
京都市北西の景色も見られ、
歌舞伎 「楼門五三桐」 で、石川五右衛門がこの三門からの景色をみて
「絶景かな、絶景かな」 と見得を切る場面が思い出されます
先ほどお参りした 「法堂」 も見えています
宗派によりお線香の手向け方に違いがあると知りました
私は曹洞宗なので、禅宗のお寺の線香を1本は違和感がありません
あの右手奥に、最初に訪れた 「水路閣」 の
レンガ造りのアーチ橋があります
細心の注意を払って、無事地上まで下りてきました
三門の柱が額縁の縁のようで、絵になる画像になります
また違う季節にも訪れたいです
先ほどまで上っていた 「三門」 を振り返ります
地上から22メートルもあるそうです
さすが日本の三大門の1つだけのことはあります、立派!
帰りは、京都らしい路地を通ってバス停に向かいました
お昼は過ぎていますが、お昼ご飯を食べていられるような時間があるかな…
とにかくホテルまで荷物を取りに戻らなきゃ
【南禅寺】
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
拝観時間 : 8:40~17:00 (12~2月冬季は16:30迄)
拝観料金 : 境内自由
方丈庭園・三 門 : 一般600円 高校生500円 小中400円
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
『南禅寺』 に来ています
行きに 「三門」 をくぐったとき、「三門参拝入り口」 と
書かれた看板が設置してあるのを見つけ、
当日でも受け付けてもらえるのか気になりながら尋ねたところOKでした
で、手すりの代わりにロープが張ってあるような
急な歩幅の狭い階段を上がって上層の 「五鳳楼」 と呼ばれる楼に出ました
人がいるのが分かりますか?
今だからまだ上れますけれど、もう少し年がいっていたなら
怖くて上がれなかったかも…
こちらの三門は、日本の三大門の1つに数えられているそうです
そして、この楼の中には、宝冠釈迦坐像を本尊とした
多くの仏像と天上の狩野探幽とも言われている極彩色の画が
網目から覗き見ることが出来ますが、撮影禁止のため画像はありません
あの怖い階段を自力で上がった人のみが見られる特権ですね
かなり階段を上がってきたので、眺めは抜群です
京都市北西の景色も見られ、
歌舞伎 「楼門五三桐」 で、石川五右衛門がこの三門からの景色をみて
「絶景かな、絶景かな」 と見得を切る場面が思い出されます
先ほどお参りした 「法堂」 も見えています
宗派によりお線香の手向け方に違いがあると知りました
私は曹洞宗なので、禅宗のお寺の線香を1本は違和感がありません
あの右手奥に、最初に訪れた 「水路閣」 の
レンガ造りのアーチ橋があります
細心の注意を払って、無事地上まで下りてきました
三門の柱が額縁の縁のようで、絵になる画像になります
また違う季節にも訪れたいです
先ほどまで上っていた 「三門」 を振り返ります
地上から22メートルもあるそうです
さすが日本の三大門の1つだけのことはあります、立派!
帰りは、京都らしい路地を通ってバス停に向かいました
お昼は過ぎていますが、お昼ご飯を食べていられるような時間があるかな…
とにかくホテルまで荷物を取りに戻らなきゃ
【南禅寺】
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
拝観時間 : 8:40~17:00 (12~2月冬季は16:30迄)
拝観料金 : 境内自由
方丈庭園・三 門 : 一般600円 高校生500円 小中400円
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ