しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【ここもオルレ14-1コース】済州FAMツアー⑦2014/10/19

2024年11月01日 | 2014/10済州FAMツアー3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、

2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。

初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり

それまでとは全く違う体験をしてきましたので

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

楽しかった “ナチュラルソープ作り” も終了して、『イニスフリー済州ハウス』 のテラス前広場へ。



このブログでも何度となく登場していますね、オルレの矢印。

ここは、済州オルレ14-1コース ( 楮旨武陵オルレ ) に含まれているようです。

青はゴールの方向、オレンジはスタートの方向を示しています。

その手前にある犬? 馬?に見える物は、済州オルレのキャラクターで 「カンセ」です。

済州島在来種の馬 「チョランマル」 をモチーフとしているそうですよ。

顔の部分が蓋になっており、持ち上げるとスタンプ台が登場します。

オルレをスタンプラリーのように楽しむために、このような工夫もされています。

スタンプ台は、スタート地点・ゴール地点・その中間地点に設けられているようです。

スタンプを押す、パスポート手帳も販売されているんですって。



ここは、西帰浦市。

済州島の南西部の少し内陸に入ったところになります。

『オソルロクお茶博物館』 や 『イニスフリー済州ハウス店』 の周りは広大な茶畑が広がっています。 

茶葉を栽培するのに適した気候なんでしょうね。 

済州島は、ハルラサンが島の真ん中にある珍しい地形ですが、

それが影響して、島の北側・南側では、天候も気候も違うと聞きました。



正門の隣にあった



オブジェの前から横断歩道で反対側に渡り、



よくガイドブックに載っている 『オソルロク』 のモニュメントまで歩いてきました。

どうしてもあの前で写真を撮りたいという私たちのわがままをオさんが聞いて下さり実現しました。



お行儀よく列を作って並んだところで、撮影の順番は来ませんねぇ。

そこは、その国やかの国の民俗の習慣があるので、さっさと対象物の前に立ったもの勝ちです。

郷に入っては郷に従う…  いいことなら見習いたいけれど。

大笑いしながらモニュメントに駆け寄り、写真の順番をゲットしました。(笑)



倉庫の後ろには、今年の4月にオープンしたばかりの 「済州航空宇宙博物館」 がありました。

写真が下手なのでうまく映り込ませれませんでした。

(↑の写真の片隅に少しだけ映り込んでいます)



ここに来たらのなら、済州オルレは歩けるし、『オソルロクお茶博物館』 『イニスフリー済州ハウス店』

『済州航空宇宙博物館』 にも立ち寄れます。

済州島は、思ったより広い島なので、意外に移動時間がとられますが、

1ヶ所に観光場所が集まっていてくれるので有り難いかも。



だんだんと帰国の時間が迫っています。

【イニスフリー済州ハウス店 (이니스프리 제주하우스점)】
西帰浦市 安徳面 西広里 1235-1 (서귀포시 안덕면 서광리 1235-1)
ピンク☆が  オソルロクお茶博物館   青い☆が イニスフリー済州ハウス店

                                     〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いよいよ帰国の日…】お父さんとチュソク釜山旅①2024/9/18

2024年11月01日 | 2024/9チュソク釜山4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

午前2時30分に撮った写真ですが、ボケボケです。

この景色をどうしても残しておきたかったんでしょうね。

でも、月が上手く写ってないなぁ~、残念!



帰国の支度をして、フロントまで下りていって

「金海国際空港まで行くタクシーを呼んで下さい」 と

お願いしました。

フロントのお姉さんは、スマートフォンのアプリで

すぐ手続きをしてくれて 「この○○番のタクシーが来たら乗って下さい」 と。

3泊4日、お世話になりました。

タクシーは、すぐに来てくれました。



早朝なので、道は全く混んでなく、

会話を楽しみたいところですが、韓国語ができない…

でも、その途中で大きなキレイな満月が走る車のすぐそばに見え、

運転手さんが 「見て下さい! キレイな月ですよ~」 と

話し掛けてくれたのは理解できました。

最後まですてきな光景をプレゼントしてもらいました。



安全運転で、無事空港まで送り届けてくださって고맙습니다(コマプスムニダ)



すぐに飛行機会社のカウンターに行き、搭乗手続きをします。

今回の旅は、なにもオプションを付けていないので、

お父さんと隣同士座れる確約はありません。

離れてバラバラでも問題はありませんが、早く手続きをすれば

一緒に座れるかと思い…   で、隣同士で座れました。



出国審査の前に、用意してあった朝食をベンチでいただきました。



出国審査・手続きを終えてタックスフリーの手続きを

今回は、お買い物をしたロッテマートはその場で

タックスを返還してもらえたので、ホテルの宿泊代のみです。

3泊分で、20万ウォンほど掛かりましたが、

1万ウォンの税金の返金がありました。

少しでも戻してもらえるのは嬉しいです!

もちろん、ウォンではなくドルでもOKですよ。



「金海国際空港」 は、広い空港ではないので

このフロア全てが出国ロビーですね。



お父さんは、ベンチでゆっくりしているそうなので、

私は免税店をのぞいたり、



コンビニを見たり…

(ここで、先ほど返還してもらったウォンが使えますね)



そうそう、フードコートができていて驚きました。



あとしばらく搭乗開始時間になるまで待ちますかっ。



韓国が久しぶり過ぎて、変わったところも

多かったけれど、そうでないこともたくさんありました。

たくさんの楽しかった思い出と共に今から搭乗です。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする