![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
「湖東三山」 の紅葉を見るため定期観光バスにお世話になっています。
2つ目のお寺は、ここ 『龍應山 西明寺』 です。
湖東三山の一つに数えられる天台宗のお寺です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/692c604795399cc028a7e49e7f8cce1d.jpg)
受付を通過してすぐの場所に 「不断桜」 が咲いていました。
花の1つ1つは、小さいですが、たくさん咲いていましたよ。
春、秋、冬に開花するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/1cd19a3f8c8cdbf03d34780b5aaee2da.jpg)
こちらのお寺は、石段ではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/6083f965759aa0925abdbff2de220229.jpg)
名勝庭園 「蓬莱庭」 を散策しながら
本堂にたどり着く構造になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/69bdb3a15900c2765b7346474573c077.jpg)
こちらにも 「不断桜」 が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/64150cf28bc0d3c5104331ab4a0aa611.jpg)
昨日の雨に濡れたしっとりした空間で、
立派なお庭を見させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/7583702a054bd45592da9977bd6963c9.jpg)
この池泉回遊式の高い方に立体的に見える庭園がなんとも
小堀遠州風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/de13552485618b095a73efdd6bd3db39.jpg)
気が付けば、国宝の 「三重塔」 に到着していました。
鎌倉時代の後期に飛騨の匠が手がけたものだそうです。
本堂と同じく釘は使用されていないそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/9ed4c41ce7ce01ace907de9454235a77.jpg)
で、本堂にも上げていただいたはずなのに、
写真が残っていませんでした。
こちらのお寺にも重要文化財級の歴史のある仏像が
至近距離にたくさんお祀りされていました。
で、なぜか次の写真が室町時代に建立された 「二天門」 の画像でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1a/469745789450003f6b5fb30d85dc109c.jpg)
帰り道は、緩やかな石段を下っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/fa2e631825e95b20d4b782c2deb8e59c.jpg)
その途中で 「十一面観音像」 もお参りしたはずですが、
写真は残っていませんでした。
最初の 「金剛輪寺」 に比べると
比較的、本堂までも楽に上れるので有り難かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/3689219d9a9efe13792050f30aebc817.jpg)
今回は 「湖東三山」 二回目の参拝と言うこともあり、
写真を撮るよりは、自分自身の目に焼き付けておこうと
写真の枚数が少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/9c9da30f3959795b2636a3805678b029.jpg)
バスのガイドさんが言われていた通り
今が一番の見頃で、その紅葉は見事でした
いろんな兼ね合いがあって、ここで遅い昼食に向かうことになりました。
と、言ってもお邪魔するお店は駐車場から
見えていましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)