![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
今回の旅のメンバーが全員揃っての初めての夕飯は、
2番目の娘夫婦がリクエストした、「焼肉で、鉄板の周りに玉子焼きが焼けるお店」 でした。
娘のリクエストに応えようと、いろいろ画像を調べましたが、このお店くらいしかヒットせず、
場所的に行きやすい 『新麻浦カルメギ 鐘閣店』 になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/d94dfa5b844a9ef6854d4e5980a3edf3.jpg)
私たちが入店したときは大盛況で、やっと1テーブル空き、寒い外で待つことなく着席できました。
で見回したところ、娘たちの年代かそれより若い感じの人ばかり…
これで、「安いお店なんだ!」 と確信が持てましたよ。
(この画像は、食べ終わった後の午後10時過ぎに撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/5877e9962a9bf8ab212c0027ed24cd77.jpg)
何を注文するか、メニューを見ますが、私も3号もお肉はあまり得意ではないので、
韓国に来ても、お肉をセレクトすることがまずなく、何を注文していいのやら…
娘夫婦も2人とも小食なので、他にもお得なメニューはありましたが、
いろいろ食べれて無難な 「デジコンビⅡL (3~4人前)」 37000ウォン (3700円) を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/d8ab236e474f84241c1b970b7a8ffb42.jpg)
すると、手にやかんを持ったお姉さんが登場し、鉄板の横の溝に、タマゴ液を
流し込んでいきました。
細かく刻んだキムチは、最初から鉄板にセットされていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/2a4c140a5cb27d3e48ab3abe8a862608.jpg)
娘たちが食べたかった玉子焼きの完成図です。
炭も入ったし、後はお肉の到着を待つのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/ee04c1e01759b59acb104eb9ab44e641.jpg)
お肉の登場です!
1番下の段には、野菜やお餅、ウインナーが入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/88166657a1ee53ad6bdfc8554c93062c.jpg)
お肉を焼くのはセルフです。
自分たちのペースで、好きなように焼けばいいので、これは有り難いです。
お肉は、余り得意ではないと言いつつ、どれも美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/12a58dd8d426f20be30fdd698ff316c9.jpg)
ある程度お肉を食べてしまったら、玉子焼き (ケランチム) の方がなくなっていたので、
追加で注文しました。
そのときに、お店のお姉さんが 「追加で2000ウォン掛かりますが、いいですか?」 と聞いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/1bfa65421d271157037106d9dfe298ed.jpg)
で、タマゴ液が流され、2回目の玉子焼きが出来上がりました。
もうこの玉子焼きが、どうしたらこんなにふわふわにできるんだろう? というくらい
美味しくて、本当は3回目もあるくらいの勢いでしたが、この後もあるので止めておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/32e9cd4d67acef4f737a834062348862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/ee26a9f93fc6ee83943d2f8f3168ba78.jpg)
ご飯ものがなかったので、更に 「ユッケビビンバ」 6500ウォン (650円) を注文。
結構な量があると事前に情報を得ていたので、4人もいますが1つだけにしておきました。
盛り付け方が雑ですが (笑)、ユッケは思ったよりたくさん入っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/08e79a2291576f345e42d605b19cfb46.jpg)
混ぜ混ぜ担当はMくん!
周りから 「混ぜて、混ぜて、もっと混ぜて~!」 と声が掛かるので、
豪快に混ぜ合わせてくれましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/51f288862142244ceafe71916f239bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/77bb64d93ca88b571068a8c327291761.jpg)
それを4人で一口ずついただき、大満足な夕飯は終了!
写真のネガを調べて見たら、ほぼ午後9時頃入店しているので、すんなり座れたようです。
食事が終わって、店を出る頃もまだ鍾路の街は賑やかでした。
とても寒い夜だったのに、みんな元気です。
【新麻浦カルメギ 鐘閣店】
서울시 종로구 관철동 43-6 (ソウル市 鍾路区 貫鉄洞 43-6)
営業時間 : 15:00~翌3:00
休業日 : 年中無休
※ チェーン店なので、 弘大、新村、麻浦、新論峴などにもお店があるようです
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)