![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
今回のお父さん実家への帰省&静岡の旅で、
1番のお気に入りになった こちら 『伊古奈荘』 ですが、
最後は、食事編です。
夕飯も朝食も1階のお食事処 「佳月亭」 でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/bd966cdae78dca6f27c07dd1a065bab6.jpg)
畳のお部屋で、純和風です。
最近って、畳の部屋って少なくなりましたね~
お寺ですら、膝が悪い人のため用に畳の間にイスがあったりします。
ほんと、こちらの旅館は古き良き時代が
そのまま閉じ込められている感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/5d5d4d878f4f134d9d94be999b15c029.jpg)
夕飯です。
私たちがお部屋に到着すると、
仲居さんがすぐお鍋に火を付けに来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/97d22d3e2f577ec3459f581b3ccc7f2b.jpg)
お鍋には、用意されていた具材を各自が入れて煮込む
すき焼き風の味付けのものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/8f119c179ecd5a05ad397ee62f9c95d7.jpg)
この日が、2月3日の節分だったので、
恵方巻きも用意して下さってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/b6947869b6e42b44f825cb8430c815f3.jpg)
海鮮たっぷりの豪華な恵方巻きです。
更に、この恵方巻きに付けるソースも特別なものが用意されていました。
上の画像の右端に映り込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/4b6643a45f05913afa5d1d149165f934.jpg)
後から、ご飯・お味噌汁・香の物・ご飯のお供 (ちりめん山椒)
と、デザートのフルーツを持ってきてもらえました。
「食べきれなかった方は、お夜食に恵方巻きを」 と
声を掛けていただきましたよ。
大変満足なお夕飯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/7266a779b25ecf3a7067e75b2bf98aea.jpg)
そして、次の日の朝食
昨夜と同じお部屋に用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/a30fc54da6aa774d7f963aeaefc1cd08.jpg)
おかずが多過ぎて、ご飯が1杯では足りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/96ac8af748a466dad7ee328a09ce2915.jpg)
お味噌汁も熱々が頂けました。
底には、あさりも入っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/83830cdeae1d0afeddc7b9e217a0ad6e.jpg)
沼津が近いだけあってか、鰺の開きがとても美味しくて、
忘れられない味と思い出になりました。
どれも丁寧に作られていて、ごちそうさまでした。
【伊豆長岡温泉 伊古奈荘】
静岡県伊豆の国市古奈243-3
客室 : 13室
チェックイン : 15:00〜
チェックアウト : 10:00
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)