しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【リノベカフェHAUSINC 1035】台中再び台湾旅⑦24/12/14

2025年02月06日 | 2024/12台中再び台湾5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『第二市場』 でバスを下車し、少し歩くと

何度も通っている 『洪瑞珍』 の前に出ます。

あのサンドイッチで有名なパン屋さんです。



その前の道を 「中山路」 から 「民族路」 に進むと

行きたかったカフェが見えてきました。

リノベカフェ 『HAUSINC 1035』 です。



看板には、指で 「1035」 と表した

イラストが描かれている台中で話題のお洒落カフェです。



入り口を入ると、予約してあるかどうか聞かれました。

もちろんしてありません!

するとインカムでどこかと連絡を取ってくれ、

2階のカフェに上がるよう指示されました。



2階に上がって行くと、ガラス扉に向こうに

体育館のような広くて高い空間が広がっていました。



統治時代に建てられた建物だそうですが、

モダンな建物の魅力を活かしつつ、

現代の洗練されたお洒落さがマッチした不思議な居心地の良さがあります。



オーダーは前方左側のカウンターでします。



ドリンクだけでなく、デザートも注文しました。

バスクチーズケーキ と プリン です。



続いて、ドリンクも持ってきてくれました。

デザートのカトラリーは、気を利かせて2人分ずつです。



ベランダにも席があって、この日は寒くなかったので

おしゃべりが盛り上がっても、この席なら大丈夫ですね。



のんびりさせてもらって帰り際に階段を降りると、

この建物が日本統治時代には、病院として使われていたであろう

看板が残っていました。



1階はテイクアウトのみで、カフェは2階にと分かれています。



病院だったと聞くと、ここが受付か? お会計か?

って見えてくるから不思議です。



建物の外に出ると、コーナーに表示があって、

この建物のリノベーションを手掛けた事務所、ギャラリー、

パン屋さんが入っていることが分かります。



建物前にあったパネルに、この建物の歴史が分かる

ことが書かれてありました。



奥に深い、かなり大きな敷地です。



奥に回ると、パン屋さんの 「小麥過敏」 がありました。

分かりにくいのに、皆さんよくご存じで

たくさんの方が来店されていました。



この店名になっている 「1035」は、

かつてここで開業していた病院の電話番号なんだそうです。

【HAUSINC 1035】
台中市中區市府路 75 號
営業時間 : 10:00~17:30


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

   人気ブログランキング   

人気ブログランキングでフォロー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【シークラウドホテルのお部... | トップ | 【弓なりのラインが美しい海... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2024/12台中再び台湾5日」カテゴリの最新記事