![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こちらは、2014年9月11~14日まで
3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。
今回は珍しく個人手配ではなく、9月の格安ツアーでのソウルの旅!
記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです❤
… … … … …
「路上美術館」 には、こんな案内板までできていました。
○で囲った絵で、どんな壁画が描かれているのかまで分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/c44f5de534b08e0941a582ae2a889573.jpg)
案内板にのっていない壁画も路地でみつけることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/3acf79d65ba1f3781e2535b070cbd475.jpg)
ここまで、随分坂道を上がって高台まで来ていますが、更に細い路地は続き、
出前のおじさんもバイクのヘルメットをかぶったまま、「ハァハァ~」 と息を切らして
階段を上り、岡持ちを片手に提げて配達しています。
ここに住んでらっしゃる方々は、どうやって自宅に家具を入れたのだろうかと不思議になる私。
人力しかないですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/488c0c3432d895e994229a29b63bec59.jpg)
以前 (2011年12月20日) は消えかけていた鳥の階段でしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/59/8cfae89e3aff601b5af5c4f433569c0a.jpg)
色鮮やかな 鯉の階段に生まれ変わっていました。
写真だけを見ていると、写り込んでいる人が少ないので、さぞかし静かな風景に見えますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/5e49bf0e1353b15a600a8ba17f47d7b4.jpg)
周りは観光客でとても賑やかです。
韓国語と同じくらい、いいやそれより迫力のある中国語が飛び交っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/d986b95f9a1db4cde7e879bf7aadce30.jpg)
ビルの位置からして、どれだけの高台にいるか分かるでしょ。
鯉の階段を上がってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/24d8a1ac2e896051e8deb9ee33f37910.jpg)
目に飛び込んできたのは、ブルーのお家。
以前はここに壁画はなかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/cab04cc98ec80c0485d771cea8c7a645.jpg)
そのブルーのお家の前に出張カフェがありました。
そこでおやつを買ってもらっていた男の子が、お店のおばさんに
「おばちゃんのお家は、どこなの?」 と尋ねると
「おばちゃんのお家は、このうさぎさんのお家だよ」 と答えるのが聞こえてきましたよ。
今回驚いたのは、こういった小さなスペースを利用した飲食店が増えていたことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/5a22bd3ff81e9ff115033a15385c9d88.jpg)
その向かえにあったこちらのかわいいお家もお持ち帰り専門のカフェでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/09a32fe7ce12330c4ce6ad6d14e4cf2c.jpg)
一番上まで上り詰めると、城郭が見えました。
右方向に進めば東大門へ。 左方向に進めば恵化門へ行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/a40f92d590c7d67572b9bc99b6ba4ae4.jpg)
城郭に沿って歩きたいところですが、まだまだ見たい壁画があるので、
ここで1本次の道でUターンしたいと思います。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)