![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
今日の目的でもある 「湖南三山紅葉めぐり」 へ。
その中の2つ目… 『長壽寺』
先ほどの 「常楽寺」 と近い距離にあるので、
竹やぶに囲まれた坂道をぶらぶらと歩いている方もちらほら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/402b45f44be1d398a61ccfaf8db5ed42.jpg)
『長壽寺』
とてもめでたい名前のお寺です。
この門構えがとても趣があって素敵です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/1785a758829ca79bfcb9ab52a239d2a8.jpg)
落ち葉の絨毯が続いていて、気候のいい時期に来たので
のんびり道歩きを楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/ecf5f1d09c74e478079462c828dac587.jpg)
こんなに葉が落ちているのに、紅葉はまだまだ見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/e30e8821f4e658d4a9e96a66b4f72e17.jpg)
「本堂」
本堂内に住職さんがいらして、仏像の説明をされている最中でした。
そこには国宝である春日厨子をはじめ、数多くの重要文化財が安置されていますが
撮影禁止だったため画像はありません。
裏にも出入り口があって、そこにも仏像が安置さています。
また、本堂の裏手にある収蔵庫には、「丈六阿弥陀如来坐像」 と
呼ばれる巨大な黄金の仏像が鎮座しています。
が、こちらも撮影禁止のため画像はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/cb5c4407d3f86a9dfa051d2a734b3e3c.jpg)
行きは、「多宝塔」 の脇を通って、
帰り道は、横にあった 「白山神社」 の方から戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/7b6353de4aa7206beaa8f2e83a5ce1b2.jpg)
出口近くまで戻ってきたところ、「長壽寺本坊」 の前に
「切り絵の作品展 どうぞご自由に」 と案内があったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/0234d91dcba48a8a9902c5d05eee4fbc.jpg)
奥まで入らせて頂き、素敵な切り絵の作品を
見させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/09571783cf99001d9c3451b018ed1cf9.jpg)
作品を見せる演出も素敵で、他の方の邪魔になるのも忘れて
しばらくぼーっと眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/82b256f0f0c84c28cbe59d5567341918.jpg)
ここから3つ目のお寺に行きたいところですが、
もうそろそろお昼なので、
どこかで昼食をいただきたいと思います。
【長壽寺】
滋賀県湖南市東寺5丁目1-11
拝観時間 : 9:00~16:00
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)