今にも降り出しそうな天気の中,出発地点の三越前駅に行った^^。
時間は9時55分^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
ここを真っ直ぐ行った所にあるのが日本銀行なんです^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
ここを抜けて常盤橋の所で,真っ直ぐ行こうか曲がろうか,迷ったけれど曲がる事に^^。
突当たりは皇居のお堀なんです^^。
突当たりを左に,すると桔梗門を経て二重橋前に^^。
ハトバスさんのグループが何組も^^。
都心でハトバスツアーも良いなと思ったりして^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
さらに真っ直ぐ行くと桜田門^^。
外ではハトバスのガイドさんが説明をしております^^。
桜田門の前にあるのが警視庁,警視庁の庁舎は上から見るとアルファベットの
Aだったんだけれど今のはどうなんでしょうね^^?
アンテナの高さを含めて110mだとガイドさんが説明しておりました^^。
桜田門の石積み,ビシッと隙間なく幾何学模様ですね^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
お堀に沿って半蔵門の方に坂を上って行くと綺麗な花が,菜の花,大根系だと思うんですけれどね^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
するとすぐそばで菜の花が私も撮ってと主張するんです^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
菜の花の群生とお堀です^^。
上のビルが建っている辺りが半蔵門^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
半蔵門 11時05分 日本橋から5966歩^^。
半蔵門の交差点を左折,1つ目の信号を右折して麹町消防署の場所を確認^^。
坂下から三番町の担当したビルを確認しようとしたけれど確認できず^^;
坂下を左折してどこまでも真っ直ぐに^^。
途中で左折したら有楽町線の麹町駅でした^^。
大通りに出て右折,真っ直ぐ行くと四ツ谷駅に^^。
ここを右折すると迎賓館,でも左ふくらはぎの調子が悪い^^;
四ツ谷駅 11時25分 8,574歩^^。
四ツ谷駅を過ぎて暫く行くと,オジサンが自転車のタイヤに空気を入れていたんです^^。
新宿区には何か所かあって無料なんだそうです^^。
千代田区には無いと文句を言っておられましたよ^^;
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
暫く行くと新宿御苑の森が見えてきました^^。
新宿五丁目の交差点を右折,そこに咲いていたのがクローバー^^。
新宿五丁目交差点 12時00分 12,208歩^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
歌舞伎町のホテル街を突き抜けて,コリアタウンへ^^;
細い路地の食べ物屋さんの前には長蛇の列^^;
それはオバサンから若い女性まで,殆どが女性^^;
もう1時間も並んでいるのにまだまだだと言う声も^^;
ここの2つの道は以前はラブホテル街だったのに,この状態では入る人は見かけません^^;
以前はたまにではあったけれど車も通っていたのに今は車も通れないほどの混雑^^;
大通りを超えた方からの写真^^;
左側の行列は短い方です,通行人ではなく並んでいるんです^^;
正面の路地にも飲食店が,人で向こうが見えません,いつもこんな状態なんですよ^^;
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
新大久保 12時30分^^。
もう少し歩いて新宿区立戸山公園に^^。
ここで日本橋駅で買ってきたサンドイッチとおにぎりで昼食^^。
12時40分着 13時10分出発
やはり左ふくらはぎが痛い,踵にも別の痛みが^^;
もう少しで高田馬場,さあどうする^^。
高田馬場駅 13時20分^^。
ここまで来たら行ける所まで行ってみよう^^。
神田川の反対側のJRの土手につつじを発見^^。
このつつじは気が付いている人は少ないと思う^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
下落合駅 13時35分^^。
中井駅 13時50分,途中突当たりで引き返したしね^^;
中井駅と新井薬師前駅の間には坂が一杯あるんです^^。
写真に収めた一番数の大きい坂は「八の坂」でした^^。
新井薬師前駅 14時15分^^。
途中で花が一杯植えてある家を発見^^。
ゼラニュウム^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド
沼袋着 14時30分^^。
歩けたのがこれが限界かも^^;
ここから電車に乗って帰宅,マジ左のふくらはぎ痛みが取れないしちょいとヤバイかも^^;
日本橋から新宿までは約2時間もあれば歩けるんですね^^。
西武線は1駅約15分,鷺ノ宮より西は20分位かな^^。
駅を降りると雨がポツポツと^^;
途中まで来たら本降りに,早めの帰宅は正解でした^^。
通勤時は皮靴だし,道路ももっと混んでいるだろうしね^^;
それにしても今日の様子では帰宅する前に野宿になりそうです^^;
タオルとバンドエイド,エアサロンパスなんかがあれば良いかもね^^。
時間は9時55分^^。

ここを真っ直ぐ行った所にあるのが日本銀行なんです^^。

ここを抜けて常盤橋の所で,真っ直ぐ行こうか曲がろうか,迷ったけれど曲がる事に^^。
突当たりは皇居のお堀なんです^^。
突当たりを左に,すると桔梗門を経て二重橋前に^^。
ハトバスさんのグループが何組も^^。
都心でハトバスツアーも良いなと思ったりして^^。

さらに真っ直ぐ行くと桜田門^^。
外ではハトバスのガイドさんが説明をしております^^。
桜田門の前にあるのが警視庁,警視庁の庁舎は上から見るとアルファベットの
Aだったんだけれど今のはどうなんでしょうね^^?
アンテナの高さを含めて110mだとガイドさんが説明しておりました^^。
桜田門の石積み,ビシッと隙間なく幾何学模様ですね^^。

お堀に沿って半蔵門の方に坂を上って行くと綺麗な花が,菜の花,大根系だと思うんですけれどね^^。

するとすぐそばで菜の花が私も撮ってと主張するんです^^。

菜の花の群生とお堀です^^。
上のビルが建っている辺りが半蔵門^^。

半蔵門 11時05分 日本橋から5966歩^^。
半蔵門の交差点を左折,1つ目の信号を右折して麹町消防署の場所を確認^^。
坂下から三番町の担当したビルを確認しようとしたけれど確認できず^^;
坂下を左折してどこまでも真っ直ぐに^^。
途中で左折したら有楽町線の麹町駅でした^^。
大通りに出て右折,真っ直ぐ行くと四ツ谷駅に^^。
ここを右折すると迎賓館,でも左ふくらはぎの調子が悪い^^;
四ツ谷駅 11時25分 8,574歩^^。
四ツ谷駅を過ぎて暫く行くと,オジサンが自転車のタイヤに空気を入れていたんです^^。
新宿区には何か所かあって無料なんだそうです^^。
千代田区には無いと文句を言っておられましたよ^^;

暫く行くと新宿御苑の森が見えてきました^^。
新宿五丁目の交差点を右折,そこに咲いていたのがクローバー^^。
新宿五丁目交差点 12時00分 12,208歩^^。

歌舞伎町のホテル街を突き抜けて,コリアタウンへ^^;
細い路地の食べ物屋さんの前には長蛇の列^^;
それはオバサンから若い女性まで,殆どが女性^^;
もう1時間も並んでいるのにまだまだだと言う声も^^;
ここの2つの道は以前はラブホテル街だったのに,この状態では入る人は見かけません^^;
以前はたまにではあったけれど車も通っていたのに今は車も通れないほどの混雑^^;
大通りを超えた方からの写真^^;
左側の行列は短い方です,通行人ではなく並んでいるんです^^;
正面の路地にも飲食店が,人で向こうが見えません,いつもこんな状態なんですよ^^;

新大久保 12時30分^^。
もう少し歩いて新宿区立戸山公園に^^。
ここで日本橋駅で買ってきたサンドイッチとおにぎりで昼食^^。
12時40分着 13時10分出発
やはり左ふくらはぎが痛い,踵にも別の痛みが^^;
もう少しで高田馬場,さあどうする^^。
高田馬場駅 13時20分^^。
ここまで来たら行ける所まで行ってみよう^^。
神田川の反対側のJRの土手につつじを発見^^。
このつつじは気が付いている人は少ないと思う^^。

下落合駅 13時35分^^。
中井駅 13時50分,途中突当たりで引き返したしね^^;
中井駅と新井薬師前駅の間には坂が一杯あるんです^^。
写真に収めた一番数の大きい坂は「八の坂」でした^^。
新井薬師前駅 14時15分^^。
途中で花が一杯植えてある家を発見^^。
ゼラニュウム^^。

沼袋着 14時30分^^。
歩けたのがこれが限界かも^^;
ここから電車に乗って帰宅,マジ左のふくらはぎ痛みが取れないしちょいとヤバイかも^^;
日本橋から新宿までは約2時間もあれば歩けるんですね^^。
西武線は1駅約15分,鷺ノ宮より西は20分位かな^^。
駅を降りると雨がポツポツと^^;
途中まで来たら本降りに,早めの帰宅は正解でした^^。
通勤時は皮靴だし,道路ももっと混んでいるだろうしね^^;
それにしても今日の様子では帰宅する前に野宿になりそうです^^;
タオルとバンドエイド,エアサロンパスなんかがあれば良いかもね^^。