北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

東京臨海広域防災公園^^。

2011年05月21日 20時01分00秒 | 日記
今日はゆりかもめの有明駅前にある「そなエリア東京」と言う所に行って来たんです^^。
ここは防災体験学習施設と言う所なんですよ^^。

入場料は無料なんです^^。
受付で説明を受けて,ニンテンドーのDSを借りるんです^^。
このDSでクイズに答えながら震災時にいかに生き延びるかを学習するんです^^。

説明を受けて,エレベータに乗って1階のボタンを押す事から始まるんです^^。
エレベータの中で地震に襲われて・・・・・^^;

あとはクイズを解きながらの体験学習なんです^^。
クイズですか?勿論100点でしたよ^^。

その後2階に上がって展示物を見たりして楽しかったんですよ^^。
東京直下型の地震があった時の災害本部(オペレーションルーム)が出来るのがここなんです^^。

その災害本部(オペレーションルーム)も2階の見学窓から見ることもできるんですよ^^。
壁一面にテレビが張り付いていて,テーブルと椅子が並んで壮観でした^^。

結構楽しめる施設でした^^。
小中学生なんかも勉強になると思いますよ^^。




帰りに高田馬場で「はとむぎ」を探したけれど見つからず^^;
「はとむぎちゃ」は1つにはウーロン茶が入っているし,もう1つは焙煎してあるんです^^;


ホワイトリカーは酒屋さんで購入^^。
まだスーパーには置いているところは少ないみたいです^^;

2本で3.6リットル,重かったです^^;
今年はもうあと1本必要かも^^;








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業へたと営業上手^^;

2011年05月20日 21時41分00秒 | 日記
今日は15時から見積りに対するお願い会議が2件あったんです^^;
最初の業者さんは4人で来社^^。

川さんがある程度話して,私が補足^^。
業者さんの方は若い担当者が説明するんですけれど,川さん納得いかずなんです^^;

私の方は,何でこのような金額になったのかを説明^^。
業者さんの方は「ベストプライス」の一点張り^^;

「ベストプライスなのに何で値引きが入るの?」
『値引きは,この項目から下の部分で行っているんです。』

結局お持ち帰りただいて,来週水曜日に再度打合せ^^;
この業者さんは全員ノーネクタイ,我々は3人ともネクタイ着用,クールビズとはいえね^^;



2つ目の業者さんは結構年配の方だったんです^^。
その業者さんの持っている見積りと私が貰ったのが違うんです^^;

でもトータル金額は一緒だし,工事方法とか製品重量だとかを細かく説明してくるんです^^。
その見積りを貰ってもう一度査定をする事に^^。

事務所に戻ってサササと査定^^。
数字の端数を切る程度でほぼ満額^^。

川さんに説明したらそれで納得^^。
営業ってそんなものなんですよね^^。


そんなもん:こちらからの問いかけに理路整然と即答でき,誠意を持って応えてくれたことですね^^。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎耳草^^。

2011年05月19日 19時46分00秒 | 日記
虎耳草(コジソウ)と言う生薬があるんです^^。
この生薬と言うやつ,生を使うのか乾燥させたものを使うのか両方載っているんです^^;


美白化粧水を検索している時にたまたま目に止まってしまったんです^^;
この虎耳草は強い美白効果と,和漢生薬の中で唯一紫外線がもたらす
DNA障害の修復促進作用持っているんだとか^^。

さらに紫外線によって作られる過酸化脂質の生成抑制作用がある事が確認されているんですって^^。
これは,皮膚がん,光加齢の防御にも効果があるんだって^^。

要するに紫外線によるダメージの修復作用も後言うことなんですね^^。
美白効果だけでは無く,シワ,くすみ予防,にきび予防,日焼け肌の修復ですって^^。

ところが,作っている写真に片方は乾燥した葉を使って緑色に,
片方は乾燥させた虎耳草を使った茶色い液体の写真が^^;



今日高田馬場の漢方薬局に立ち寄って来たんです^^。
「紫根」買ってきました^^。

でもお値段100g2,100円とお高いんです^^;
上海から買ってきたものとは全然違うんですよね^^;


この紫根もホワイトリーカーで抽出すると別の成分も抽出出来るみたい^^。
虎耳草を聞いたらお値段が高いんですって^^;

早速家に帰って庭に生えていたものを刈り取りました^^;
水洗いして布の袋に入れて干しております^^。

ある程度乾燥したらホワイトリカーで漬ける予定^^。
でもシーズン中に間に合うのかな^^?

ホワイトリカーで抽出したものは5倍~10倍に薄めて使うんですって^^。
だから紫根を煮出したもので薄めようと思っているんですよ^^。


美白効果はどくだみ化粧水よりもあるみたい^^。
余談ですが,どくだみ化粧水をキャップ1杯飲んで寝たら肩こりが消えておりました^^。


虎耳草って,ユキノシタを乾燥させたものなんです^^。
ユキノシタの葉は確かに漫画に出てくる虎の耳に似ておりますよね^^。



明日の晩は18時から19時30分まで社内講習会なんですよ^^;
金曜日の晩だし早く帰りたいですよね^^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃ鬼ですね^^;

2011年05月17日 19時23分00秒 | 日記
トンちゃんの後に来たクロちゃん,やる事が素早いんです^^。
トンちゃんと同期だと言うけれど,動きが全然違うんです^^。


今日業者さんからの見積りに対する品物の掛け率につて打合せ^^;
今のままで良いと思ったけれど,クロちゃんは社員だしね^^;

現状でもきついと思っているのにさらに厳しく^^;
「この状態では買えないので支給品と言う声が聞こえてきそうですよ。」

「これでは,査定内容についての説明を求められますよ。」
『全体として考えれば良いんだし,何事もやってみないと。』

今朝の会議でも鬼軍曹から「コストカッター」と言われていたし^^;
クロちゃん以外の担当者からのものについては一緒に出席してもらいます^^;




明日の晩は,クロちゃんとお食事の為日記はお休みです^^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ化粧水^^。

2011年05月16日 19時49分00秒 | 日記
どくだみってあの臭いから,毒を一杯溜めこんでいる,「毒溜」がなまってが名前の由来ですって^^。
漢方では「十薬」という名前なんですね,効能が多くてそう言う名前が付いたんです^^。

どくだみ化粧水に使う葉ですが,生葉を使うのか,乾燥葉を使うのか調べたんですが,
乾燥葉は使わないと言う方が多かったです^^;
でも何故なの?と言う理由についてのコメントは無いんです^^;

効能的には,どくだみ本来の成分からのことが多いんです^^;
生葉は,殺菌作用があるので,ニキビ,吹き出物,水虫,切り傷,鼻炎など^^。
乾燥葉は,血管の増強,高血圧症の軽減,利尿作用など^^。

使い終わった葉については,入浴剤が多かったですね^^。
湯船に入れた時には変色の関係で3時間以内にお湯を抜く事が大事だとも^^。

こうしてみると生葉は外用薬,乾燥葉は内服薬のような感じですね^^。
ただ美白効果については両方の作り方に載っておりました^^。

生葉での作り方でも,ジューサーミキサーでトロトロになるまですり潰して,
ホワイトリカーを入れて1か月ほど寝かせる方法^^。

葉を包丁でみじん切りにして,ホワイトリカーで漬ける方法^^。

私の場合は葉をそのままにしてホワイトリカーで漬けこみ,菜箸でブスブスに刺すんです^^。
どちらかと言うとみじん切りに近いかも^^。

これを床下収納庫で1年寝かせて,キッチンペパーで濾すんです^^。
するとコハク色,鼈甲色と言う綺麗な液体が出来るんです^^。

グリセリンとか植物油を入れるのは保湿性を持たせるためなんですよ^^。

ただアルコール度が強いので,パッチテストをしてからの使用が良いみたい^^。
中には精製水で薄めて使っている人もいるんです^^。

アルコールが全然駄目で生葉をみじん切りにして煎じて2週間以内で使いきっている人も^^;
こうしてみると作り方は様ざま,信じる者は救われる状態みたい^^;

私はオリーブオイルをほんの少し入れて,髭剃り後に原液を使っています^^。
「紫根」を煎じた紫根化粧水に適当に入れて整髪料としても使っているんです^^。

紫根って,アンチエイジング剤で一時期漢方薬局から消えちゃった代物^^;
ベト付かないんですが,髪の毛がまとまるし,寝癖も取れるんですよ^^。

つむじのまわりが何となく黒くなってきた感じなんです^^。
風呂上がりにオールバックにすると鶴太郎と良い勝負なんですけれどね^^;

帰りにホワイトリカーを買おうと思ったんですが「注文中ですが,いつ入るか判りません」だって^^;
梅酒を漬けこむのにも必要だし,買い占めは無いですよね^^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。